令和2年度事業レビューを開催しました

2021年2月21日

 令和2年度の事業レビューを11月14日(土)、21日(土)に開催しました。

 町民評価員のみなさまからいただいた評価を行政(役場)はしっかり検討し、見直しを行っていきます。

 見直しの方向などについては、行財政改革プランのアクションプラン(行動計画)として、取り組み、その結果なども毎年度、公表します。

 

事業レビューの実施結果

(1)実施日及び対象事業等

 〇事前研修会 (模 擬) 10月25日(日)

<参 加 者>

21名(うち鳥大生2名)  

<対象事業>

まちの保健室事業(すこやか健康課)   

 

〇事業レビュー(1日目) 11月14日(土)

<参 加 者>

17名(うち鳥大生2名)

<対象事業>

・コンビニ交付サービス事業(総務課)

・光ケーブル施設維持管理事業(企画政策課)

ICT教育環境整備事業(教育総務課)

・子どもの遊び場環境整備事業(総務課ほか)

・文化芸術振興事業(社会教育課)   

 

〇事業レビュー(2日目) 11月21日(土)

<参 加 者>

18名(うち鳥大生2名)

<対象事業>

・グルメdeめぐるウォーク実施委託事業(商工観光課)

・ごみ処理事業(建設環境課)

    

(2)評価結果一覧  ※町民評価員の判定人数です。

No

事 業 名

評価結果

不要・凍結

広域で実施

要改善

拡充・充実

現行どおり

模擬

まちの保健室事業

0人

0人

17人

3人

1人

コンビニ交付サービス事業

4人

2人

7人

0人

3人

光ケーブル施設維持管理事業

2人

0人

10人

2人

2人

ICT教育環境整備事業

2人

1人

10人

3人

1人

子どもの遊び場環境整備事業

0人

0人

10人

3人

4人

文化芸術振興事業

11人

グルメdeめぐるウォーク実施委託事業

12人

ごみ処理事業

 

11人

             

 

(3)評価に添えられた意見

事業レビュー評価結果・評価に添えられた意見.pdf(303KB)

 

(事業番号1)コンビニ交付サービス事業

・ コンビニで住民票などが取れるサービスだが、利用人数に対してコストが高すぎる
・ サービスを中止し、土日・夜間の役場を開庁して対応することを検討
・ 県内でも琴浦町は、このサービスは進んでいるので、さらに充実させるべき

 

 

(事業番号2)光ケーブル施設維持管理事業

・ 光ケーブルの維持管理や更新費用が高すぎる
・ TCCのインターネット、テレビなどのサービスは、住民のニーズがあるのか現状分析が必要
・ TCCの経営課題と切り離せない

  

(事業番号3)ICT教育環境整備事業

・ タブレット(教育の道具)を導入することが目的とならないようにする
・ 国主導で始められた事業で、教員などの現場の準備が整っていない
・ タブレットなどの活用による最終的な目指す教育の姿を持つことが必要

  

(事業番号4)子供の遊び場環境整備事業

・ 役場は複数の課で公園を管理するのではなく、一つの課で公園を管理する
・ 公園づくりを通したまちづくり、まちおこしの可能性がある
・ 使えなくなったは遊具の撤去ありきでない事業が必要では
・ 全ての公園に遊具が必要か?

  

(事業番号5)文化芸術振興事業

・ 希望する人に文化芸術に触れる機会、入口を広げる(補助金やイベントの周知)
・ アンケート調査により町民のニーズや意見をもっと聴く

  

(事業番号6)グルメdeめぐるウォーク実施委託事業

・ 事業目的が合併による旧町の融和、観光客の増加、健康と3つの目的があるが、目的の見直しが必要
・ 委託ではなくNPOなどが主体となって行った方が、より良い方法で実施できる(町はその支援として補助)
・ 観光協会との関係が見えない

  

(事業番号7)ごみ処理事業

・ ごみ処理にこんなに税金がかかっていると知らなかった
・ 一人当たりのごみの量が増えている原因を調べる
・ 高校も含めこども園や小中学校などでゴミに対する教育を行う

 

 

(4)アンケートの実施結果

Q1.町民評価員をやってみた感想はいかがでしたか?

(1)やってよかった     30人

(2)やらないほうがよかった  1人

(3)どちらともいえない    2人

 

Q8.今後も継続して事業レビューを実施した方がよいと思われますか?

(1)実施した方がよい    30人

(2)実施しない方がよい    3人

(3)どちらともいえない    0人

 

Q10.今回の事業レビューの「判定人方式」はいかがでしたか

(1)よかった               30人

(2)審議員(外部有識者)の評価だけでよい    1人

(3)どちらともいえない           2人

※「判定人方式」とは、

住民基本台帳などから無作為に選ばれた住民(町民評価者)が、対象となる事業のあり方について、外部専門家(審議員)と事業の担当者(町職員)等の議論を聞き、一定の評価をする方式。

 

Q11.なぜ町民評価員に応募されましたか?(自由記載)

・琴浦町に在住したら、町の行政について無知であったため知識を得たいと思い参加

・琴浦町を知る良い機会だと思い応募した   

・町民の一人として自分のお金がどのように使われているか知ることが大事だと思った。それを知って、町民の一人としてできることが分かるかもと思った。   

・町報だけだと分からないことが多いので、色々と知ることができるのではないかと期待

※上記は一部を抜粋したものです

 

Q13.今後、事業レビュー以外で、町の無作為抽出により選ばれた場合は、ご協力いただけますか?   

(1)協力してみたい      20人

(2)内容によって協力したい   9人

(3)やりたくない        2人

(4)未回答           2人 

 

Q14.その他、今回の事業レビューや琴浦町の行財政改革の推進について、ご意見・ご感想がありましたらご記入ください。

・このような機会をもっと増やしていけたら良いと思う

・たいへん勉強になった

・町行政の取組みの現状理解に有効であった。

・町民と行政が気軽に会話できるようになって欲しい

・いい勉強になり、続けて参加したい

・役場と町民の一人としてのずれを感じたので、町民に対して分かりやすいクリアな働きを期待しています。

・町民の意識向上がますます大切だと思った。

・職員の方々へ、資料作りに始まり色々大変だったと思いますが、これからも頑張ってください。

※上記は一部を抜粋したものです      

 

 令和2年度事業レビューアンケート結果.pdf(930KB)

 

(5)当日の資料

事業シート【1日目】.pdf(18MB)

事業シート【2日目】.pdf(8MB)

 

事業レビューにかかるスケジュール

(1)町民評価員の募集【受付を終了しました。】

  募集期間:9月10日(木) 10月9日(金)

  募集人数:60人程度(1日あたり30人程度)

    ※無住民基本台帳を基に無作為で抽出した町民2,000人の方に募集の案内を送付し、希望者に町民評価員として参加していただきます。

    ※謝礼や交通費等の支給はありません。

  

(2)町民評価員事前研修会 公開にて行いますので、ぜひ傍聴ください。

  日時:10月25日(日) 9:00~12:00

  場所:まなびタウンとうはく 4階 多目的ホール

 

(3)事業レビュー     公開にて行いますので、ぜひ傍聴ください。

  日時:【1日目】1114() 9:0017:00

           場所:まなびタウンとうはく 4階 多目的ホール

 

     【2日目】11月21日(土) 9:0012:00

           場所:赤碕地域コミュニティセンター 2階 多目的ホール

 

事業レビューの対象事業

 〇1日目(11/14)

   対象事業  事業の内容など 
  (1) コンビニ交付サービス事業 
   [総務課]
マイナンバーカードがあれば、住民票などをコンビニエンスストアで取得できます。このサービスに係る経費と効果などを評価いただきます。 
  (2) 光ケーブル施設維持管理事業
   [企画政策課] 
光ケーブルを町内に整備し、TCCのケーブルテレビとインターネットのサービスを提供しています。その管理費用の大部分は町が負担しています。光ケーブルの管理のあり方などを評価いただきます。 
  (3) ICT教育環境整備事業 
   [教育総務課]
今年度、国の主導により児童・生徒1人1台のタブレットの整備を行いました。このタブレットの活用方法は各自治体で取組みます。琴浦町でのタブレットの活用を含めたICT教育に対して評価・意見をいただきます。 
  (4) 子どもの遊び場環境整備事業 
   [総務課など関係課]
子どもは減少してきましたが、子どもたちが安心して遊べる場所は必要です。子どもの遊び場環境に対する町のしごとを評価いただきます。 
  (5) 文化芸術振興事業 
   [社会教育課]
文化芸術は、町民のこころ、生活を豊かにする上で必要なものです。文化芸術を振興する町の事業を評価いただきます。 

 

 〇2日目(11/21)

  対象事業  事業の内容など 
  (6) グルメdeめぐるウォーク事業
   [商工観光課]
合併10周年記念事業として開始したウォーキングイベントを団体に委託し開催しています。イベントの目的と効果などを評価いただきます。 
  (7) ゴミ処理事業(じん芥処理)
   [建設環境課]
町は、家庭から出たゴミを回収し、適切に処分を行っています。ゴミの処分は、町(税)が負担しています。ゴミの減量対策にも取組む中、ゴミ処理に係る事業を評価いただきます。 

 

 

 

事業レビュー町民評価員事前研修会

<研修内容>

 (1)事業レビューの趣旨説明

 (2)講 義

    「事業レビューの意義と概要について」

      講師:伊藤 伸 氏(構想日本総括ディレクター、内閣府政策参与)

 (3)模擬レビュー

      対象事業 :まちの保健室事業

 

<当日資料>

  (町説明資料)事業レビューの目的.pdf(697KB)

  (構想日本講義資料)事業レビューの意義と概要.pdf(1MB)

  事業シート(まちの保健室).pdf(1MB)

  評価シート.pdf(119KB)

 

 

<開催結果>

  まちの保健室評価結果・評価意見.pdf(129KB)

  事前研修会アンケート結果.pdf(201KB)

 

   ア)模擬レビューの結果

  評 価 評価数
  (1)不要・凍結 0(0)
  (2)国・県・広域で実施 0(0)
  (3)改善 17(3)
  (4)拡充・拡大 3(0)
  (5)現行どおり 1(0)

  

   イ)評価に添えられた意見

    ・広報のやり方(住民への連絡)に問題がある(事業そのものが認知されていない)

    ・参加者の固定

    ・参加しやすい曜日、時間などの工夫が必要

    ・他地域への拡大をする工夫が必要

    ・委託料は実施回数、実施内容、人員により配分に応じた金額とするべき

    ・方向性は明確であるが、年代別のターゲットの設定が甘い(特に若年層)

    ・関連事業との棲み分け、役割分担、統合を検討すべき

 

   ウ)アンケート結果

       Q1 この研修は必要性を感じるものでしたか?

         (1) 感じる     16人

         (2) やや感じる   2人

         (3) あまり感じない 1人

         未回答      1人


       (選択の理由)

        ・ウォーミングアップとしては、最適かと思います。

        ・琴浦町の現状を知る良い機会だと思いました。

        ・研修を受けなかったら全く分からなかった

        ・事業レビューに先立って趣旨や進め方について、学習できました。

        ・事業レビューを行うにあたっての背景を知ることができ、何を考慮して参加すれば良いのかが分かった。

        ・事前に研修することで当日のレビューがやりやすい

        ・自分の住んでいるまちの行政に参加するという意識を持つことができ、有意義と感じます。

        ・重要なひとつの判断になると言うこともあり、しっかりと研修が必要だと思いました。

        ・町は様々な事業を広報に載せているが、詳しいことはいまいち分からないことが多い。

        ・理解を深めるのに必要。

        ・判断する上での物の見方、視点がよく分かった。

        ・自分の役割が認識できた。

        ・評価の仕方が分かった。

 

      Q5 今回の事業レビューは、行財政改革の手法として有効だと思いますか?   

        (1) 有効だと思う         12人

        (2) まあ有効だと思う       7人

        未回答           1人 

 

      Q6 今回の研修に関する意見・感想がありましたらご記入ください。

        ・まちの事業について考えることが出来た。
        ・もっと多くの参加が望まれます。
        ・琴浦町に在住しながら、町のことを知らないため、参加しました。行政の一端を知ることが出来て有意義でした。
        ・外部の方のコーディネートや、審議員の方での進行や意見等がとても参考になり意義深いと思いました。
        ・正直、なかなか楽しかったです。
        ・専門家の方の意見も鋭く、そのような視点もあるのかと考えさせられました。
        ・知らないことが知れて有意義でした。
        ・こんなにも面白い話がお伺いできるとは思いませんでした。

 

 

 

「事業レビュー」とは

 事業レビューは、より良いまちとするため、公開の場で町が行うしごと(事業)を町民のみなさんに直接評価していただきます。

  支出の削減ありきではなく、不足している事業はより充実させる見直しも必要です。

  いただいた評価、ご意見は、翌年度以降の予算編成などの参考とし、質の高い住民サービスにつなげてまいります。 

  

 

 

事業レビューの進め方

    進行は、外部より進行・調整役(コーディネーター)を招き質問内容、回答内容、論点などの解説を行いながら進行します。

    「審議員」として外部より有識者を招き、外部の視点からも意見をいただきます。 

事業レビュー当日の流れ.PNG

 

これまでの取り組み

令和元年度事業レビュー

平成30年度公共施設レビュー

 

 

これまでの町民の評価への対応について 

行財政改革のアクションプランにて「重点取組事項」として、改善などに向けた取組を毎年度、行財政改革推進委員会へ報告し、意見をいただきながら改善を進めています。

アクションプラン(重点取組事項部分の抜粋)(100KB) 

 

お問い合わせ

総務課
財務監理室
電話:0858-52-2111
ファクシミリ:0858-49-0000