株式会社こども会議(仮)

ぼくたちの「できる!」を
社会の中に

プロジェクト「株式会社こども会議(仮)」

こども達の「できる!」を、社会の中に

このプロジェクトは、俳優・教師・アナウンサー・会社員・経営者など
異業種のオトナたちが
こども達の「できる!」を信じて立ち上げた架空の会社です。

こどもを「オトナの仕事の邪魔にならないように」ではなく
こどもの力を
社会の中へ」広げる。
こども達と一緒に、こどもの力を
地域・企業・国という社会全体に波及させていく。

それが【株式会社こども会議(仮)】のビジョンです。
 

みんなへの おてがみ

今日(きょう)は、みんなに お願い(おねがい) があって
この お手紙(てがみ) をかきました。
その お願い(おねがい) というのは、みんなの「力(ちから)」を
貸して(かして)ほしい!ということです。

なぜかというと、株式会社こども会議(仮)には
たくさんの「相談(そうだん)」や「お仕事(しごと)」がきているからです。

たくさんの人(ひと)を「笑顔(えがお)」にしたいけど
もっともっと、たくさんの「アイデア」や「パワー」が必要(ひつよう)です。
ぜひ、みんなの「力(ちから)」を貸して(かして)ください!

一緒(いっしょ)に、世界中(せかいじゅう)を、「笑顔(えがお)」で
一杯(いっぱい)にしたいです。
一緒(いっしょ)に「お仕事(しごと)」や「会議(かいぎ」が
できることを楽しみ(たのしみ)にしています。

会社は架空。でも会議では想像を超えるアイデアが溢れる!

株式会社こども会議(仮)では
地域や企業からの相談や依頼に対し
下は5歳から上は12歳までのこども達が
年齢関係なく、「お仕事」として真剣に議論をします。

こども達は会議を通じて
「他の社員の話を聞き」
「自分で考え」
「自分の考えを発言し」
「行動に移し」
「オトナを巻き込みながら具現化する」
という一連の流れを、
自然に体験できる仕掛けになっています。

いわゆる真剣な会社『ごっこ』、会議『ごっこ』ではありますが
こども達の大胆で豊かな着想を起点に
実社会へ働きかけ
本当に夢を実現していきます

いまでは、相談や依頼から始まるのではなく
こども達自身のフラットな「なぜ?」という疑問から
地域や社会の課題を発見して
解決に取り組む活動も進めています。


オンラインを主体に世界と繋がり、オフラインで地域密着

会議はオンラインを主体とし、
場所を問わずに参加できるようにしていますので、
世界中どこにお住まいでもご参加いただけます。


しかし、株式会社こども会議(仮)はオンラインだけではありません。
オフラインで地域課題を解決する活動「地域事業所」も進めています。

社員それぞれが、自分の住む街を自分たちの力で、
よりよくしていく。
その気持ちを、また日本中・世界中に繋げていく。

オンラインとオフラインを絶妙に混ぜ合わせ、
スケールを小さくすることなく、

そして人と人のリアルな触れ合いも大事にしています。

「作ってみたい!」の一言で・・

これは、キックオフ会議に参加をしていた小学5年生が、
会議が終わった後に
「こども会議(仮)のチラシを作ってみたい!」と立候補し
初めてパソコンで作ってくれました。


オトナからの指示は一切ありません
内容もデザインも構成も、全て彼女に任せました。


そして4時間後。
彼女は2つの異なるデザインのチラシを1人で完成させました。


もしかしたらわたしたち大人は
子ども達を管理するのではなく、
可能性を広げられる【場】を

提供するだけでいいのかもしれません

社員が議論して発案した会社のロゴ。そこに込められた思い

ロゴ会議は「ロゴって何?」という所からスタート。
身近な商品の中から「ロゴ」を探したり、身の回りにあるロゴにはメッセージが込められていることを知ります。

社員みんなが思い思いのロゴを作成してプレゼンし、
その後、立候補(小学5年生が2名、4歳が2名)による
オトナ不在のロゴ会議」が開かれました。

今回のロゴ制作にあたり、運営側として
多数決で決めないことが唯一のルールです」と伝えました。
それは、社員たちに、ロゴ作成を通じて
・少数の意見の中にも素敵なアイデアがあること
・その意見にも耳を傾ける人になって欲しいこと
・自分が「すてき!」と思った意見には、それが少数派であっても「すてきです!」という気持ちを伝える勇気を持って欲しいことを伝えたかったからです。
色やデザインに意見を出し合い
こども社員有志4名だけの会議は、なんと2時間に渡りました。

最後、5年生社員がパソコンでまとめあげて完成!

後から社員に会議の様子を聞いたところ、、

このロゴには、
こども会議の特徴である「ちゃんとみんなが意見を言っている」
という様子を表すために、
文字を顔にした
 コ(発言)
 ド(ひらめき)
 モ(共感)
のデザインと、
4歳社員のアイデアで、
楽しい雰囲気を出したいので旗や猫を加えたこと、
男の子も女の子も使えるようにした、

などの思いが込められている、と教えてくれたのでした。
こちらは、運営スタッフがこのホームページ用に
ロゴのリサイズを小学5年生社員に依頼したところ、
ロゴが出来上がっていく様子をそのままロゴにするという
別バージョンを作ってくれたのです!

動く会社ロゴ、、世界初
ではないでしょうか。
ロゴは静止画像である、という常識を覆す。
またしても社員の発想力に驚かされます。

活動

本物さながらの会議の場を用意しています
どの事業部の会議にも自由に参加できます

ワクワク開発事業部

日常のワクワクを開発し、社会を笑顔で一杯にするお仕事です。未就学の社員の出社も多く、トライアル入社におススメのお仕事です。お話を作ったりあそびを考えたり絵本を作ったり、社員同士のアイデアであらゆるクリエイティブな取り組みをしています。

国際事業部

異なる文化の人の立場で日常を考えます。現在日本にも多くの海外にルーツを持つ方が暮らしています。学校からの通信、病院、お買い物など、困っていることを発見し、わかりやすく暮らせる社会にするためのお仕事です。海外支局とも接続した会議を行います。

商品開発事業部

日本を笑顔にしている会社からの依頼に基づき、いままでにない新しい商品やサービスの企画提案のお仕事をします。見事開発が決まった商品については、営業企画部と連携し、商品が必要な人に届くための営業や販売を支援します。

営業企画部

株式会社こども会議(仮)で企画した商品やサービスのキャッチコピーを考えたり、販促イベントなどを企画します。商品を必要な人にしっかり届けるためのお仕事です。

ロビー事業部
誰かに依頼されてやる仕事だけではなく、社会に潜在したお困りごとを自ら見つけて解決に向けて動いていく活動がロビー事業部です。ありたい世界に向けた働きかけとして、理解のある政治家へのアプローチも行います。
広報部
株式会社こども会議(仮)の取り組みを、身の回りや世の中の人に広めていくお仕事です。自分の言葉でわかりやすく伝えたり、様々なチャネルを活用していく楽しさもあります。
CSR部

こどもの力でオトナたちのえがおをつくるCSR活動を進めています。社会の課題や悩みを一緒に考え、みんなで笑顔ですごせる社会になるよう活動しています。
SDGs関連のお仕事をご依頼いただくこともあり、社員目線での地球の持続性についてアクションプランを検討しています。

社員食堂

オンラインで接続しながら各ご家庭で社員がランチを作り振る舞うイベントです。社食当日に至るまで、ご家族に伝えたい気持ちを考え、それが伝わるメニューとレシピを考えます。(※メニュー考案から調理に至るまで、栄養士によるファシリテーションにより、安心安全にランチを作ることができます)

海外出張研修

「海外でおしごとをする」を体験してみよう!という海外出張研修です。この研修ではできるだけ英語でお話をしています。英語は英語プロ講師が教えてくれるので心配いりません!沢山の「伝わった!」という嬉しい気持ちをみんなで一緒に体験します。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ニュース・お知らせ

2024年1月13日六合東事業所環境保全課「SDGsコレクション」で中部電力さんへ<節電すごろく>をプレゼンしました

六合東事業所環境保全課の社員さんがカーボンニュートラルについて調べ、自分たちでもできる節電の取り組みとして「節電すごろく」を発案し、静岡市が主催する「SDGsコレクション」の会場で中部電力さんへ
プレゼンをしました。いただいたフィードバックを活かしてより楽しく学べるすろごくにしていきます

2024年1月4日六合東事業所SBSラジオ課制作「smile year/スマイルイヤー」放送しました

六合東事業所SBSラジオ課の社員さんたちが制作をした番組「smile year/スマイルイヤー」が
放送されました。「こども達が聴きたくなる番組を作って欲しい」というSBSラジオさんからのご依頼で、ディレクター・アナウンサー・ゲスト全てを六合東事業所の社員さんが担当をし、台本も構成も自分たちで考えたラジオ番組。笑顔があふれる一年になって欲しいという願いを込めたタイトルです

2023年11月30日六合東事業所思いと夢を届けるカンボジア課「カンボジア合同会議」

六合東事業所の思いと夢を届けるカンボジア課は、カンボジアで日本語を学んでいる学生の方が使う教材を作成するお仕事をしています。どんな教材が必要なのかをカンボジアとオンラインを繋いで合同会議をしました。1月31日の納品に向けてお仕事を進めていきます

2023年10月15日二子玉川事業所「未来のためのにこにこ音楽会」開催

玉川高島屋本館1Fグランパティオにて「未来のためのニコニコ音楽会」を開催しました。
お菓子の箱や空き缶のドラム、乳酸飲料の空容器の笛、端材とヘアピンで作ったカリンバなど、
身近な資源を使って楽器を作り、演奏をしました。アップサイクルの楽しさや大切さが来場いただいた
皆さんに伝わって欲しい。そんな思いでの音楽会。来場いただいた皆様ありがとうございました!

2023年7月8日六合東事業所スタート

静岡県島田市にある六合東小学校内に六合東事業所が開所しました。
これから6年生65名の社員さんと「探求学習」の一貫として2024年2月まで一緒にお仕事をしていきます

2023年1月21日国際事業部からスリランカへ文房具を送りました

国際事業部が中心になり進めていた「スリランカに文房具を送ろうプロジェクト」
沢山の社員さんや社員さんのお友達、株主さんのご協力がありスリランカのラヌダーゴダ小学校に
無事文房具を届ける事ができました!ご協力をいただいた皆様ありがとうございました

2022年12月10日二子玉川事業所開所パーティをしました

二子玉川事業所の開所パーティを玉川高島屋LOOPで開催しました。
多くの来賓のかた、株主さんにもお越しいただき、地元コミュニティFMの「エフエム世田谷」さんにも
取材をいただきました。お越しいただいた皆様、ありがございました!

二子玉川事業所のWEBサイトへ

2022年9月23日二子玉川事業所入社説明会+社員さん自己紹介

二子玉川事業所(東京都世田谷区)に入社いただいた社員さん同士の自己紹介と株主の皆様へこれからの
お仕事について説明をしました。まだまだ二子玉川事業所では社員さんを募集しています!

二子玉川事業所のWEBサイトへ
御前崎事業所に続き、新たに二子玉川事業所(東京都世田谷区)を開所することになりました。開所に先立ち、WEBサイトをオープンし、社員の募集を開始しました。近隣にお住まいのおこさまがいらっしゃるご家族の方には是非入社をお待ちしています。

二子玉川事業所のWEBサイトへ
株式会社こども会議(仮)で行っている事業部でのお仕事の内容や、社員さんたちから教えてもらっていることをお話させていただきました。
地域の課題を公募し、その解決支援を試みる静岡大学の「地域課題解決支援プロジェクト。様々な地域課題への取り組みを紹介しながら、地域づくりにかかわる新たなしかけや場づくりのあり方を検討されています。その一例としてこども会議を紹介させていただきました。

2021年4月29日 SBSラジオ「内山絵里加のふくわうち」にて紹介させていただきました

株式会社こども会議(仮)の誕生したきっかけと、こども会議への思い、 今後の夢についてお話させていただきました。
こち女(Woman's Choice)のコーナーで、株式会社こども会議(仮)の活動を取材いただき、「困り事『こども社員』が解決 オンライン『会社』注目集まる」というタイトルにて記事掲載いただきました。発足から現在の活動までをまとめて頂くとともに、またこども社員が会議に出席している様子を取材いただき、インタビューも載せて頂いております。
こどもにぴったりの「学び・体験」を、スマホで簡単に検索し、予約できるサービス「KidsWeekend」にて、株式会社こども会議(仮)ワクワク開発事業部の臨時会議「ワクワク絵本クリエイション会議」を行います。入社しようかなと迷っている方、雰囲気を知りたい方、是非遊びに来て
ください。
※本日程での会議はありがたいことに満席となりました。
「地域課題に取り組むプラットフォームの在り方を考える」というテーマで、株式会社こども会議(仮)の取り組みについて講演を行いました。

2020年12月5日 日本経済新聞 静岡版に掲載いただきました

運営者安池の活動を取材いただき、その活動の一つとして株式会社こども会議(仮)の取り組みが日本経済新聞に掲載されました。
株式会社こども会議(仮)の誕生について取材頂き、特集番組を放映いただきました。「Soleいいね!」ではその後も何度も密着取材を頂き、特集番組を組んで頂きました。(放送日:2020年8月6日、8月27日、10月1日、10月29日、11月5日、11月26日、12月7日)

2020年5月5日 プロジェクトを発足しました

新型コロナ禍において、プロジェクト「株式会社こども会議(仮)」を発足しました。
 

実績

商品開発事業部:天神屋おむすびPOPから新セット発売へ

商品開発事業部で開発した「こんこんきつねむすび」ですが、天神屋さんの定番人気商品「たぬきむすび」との食べ比べセットの発売が決定しました。

連日売り切れが続く「こんこんきつねむすび」を更に楽しく!ということで、こども会議に「POPを考えてほしい」というお仕事を頂きました。
社員はPOPのアイデアとして「きつねとたぬきがLINEで会話しているシーンを作ったら面白いのではないか?」(右記)と考えました。

このこども社員のアイデアがきっかけとなり、天神屋では「こんこんきつねむすび✕天神屋名物たぬきむすび」の食べ比べセットを発案。2021年2月21日から天神屋全店で数量限定発売することになりました。発売日当日の2月21日から23日の3日間はお安くお買い求め頂けます。

こども会議の発案商品と、天神屋の人気商品のコラボレーション、是非この機会にご賞味ください。

商品開発事業部:天神屋さんとのおむすび開発会議

昭和29年静岡で創業した天神屋。おむすびやお弁当、しぞ~かおでんで有名です。株式会社こども会議(仮)に、天神屋さんからの新しいおむすびの開発依頼を頂きました。
この依頼に対し、社員は今までにない新しいおむすびをたくさん検討して天神屋さんと試作を行い、「こんこんきつねむすび」の商品化が決定しました。
天神屋27店舗にて大好評発売中、毎日完売という嬉しいお声が届いています。

トライアル参加をご希望のみなさまへ

株式会社こども会議(仮)では、まずはトライアル参加からお願いしております。トライアル参加から入社までの流れは以下のとおりです。
「うちの子にはとても無理」「難しいことは出来ない」とお子様の可能性を最初から否定することなく、一度遊びにいらしてください。どんなお子さんでも取り残すことなく進めるこども会議(仮)の楽しいファシリテーションにご安心いただけると思います。
なお本プロジェクトへのご参加にあたり、お子様(社員)のご家族には「株主」という役割になって頂き、一口500円~(参加者任意)の参加費を頂いております。入社後の月謝や年会費等は必要ございません。

会議スケジュール(ご見学・トライアル常時歓迎)

 
大変遅くなりました、お待たせしました!2024年1月のスケジュールをお知らせします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
🌼二子玉川事業所
 1月21日(日)13:00~ 新年会&新しいお仕事の発表!
 

🌼六合東事業所
  1月23日(火)13:00~ 研修「新しい会議を体験します」
  1月30日(火)13:00~ SBSラジオ課 校内ラジオについて会議
                環境保全課       節電すごろく改善ver2
                                              思いと夢を届けるカンボジア課 1月31日納品に向けて
                広報課    株主総会に向けて会議
               六東課      めだか池のリニューアルに向けて

株主

株式会社こども会議(仮)は、「かぶぬし」の皆様からの「しゅっしきん」をお預かりしております。社員のお仕事や、社員が希望する夢の実現に向けた軍資金として活用させて頂いております。
本活動にご賛同いただける方の「しゅっし」をお待ちしております。詳細はページ下部よりお問い合わせ頂けますようお願いいたします。

法人株主の皆様

 

個人株主の皆様

大竹由美子、栁原由佳、山田邦彦、古賀昌代、井上正夫、北川篤、北川茂子、岡島理絵、沖松葉子、岡島毅、岡島浩子、廣木昭美、村田昌樹、竹之内幸子、安藤伸之、大塚克利、柳井和子、鈴木晶子、Byambajav Tserenlkham、根岸寿江、高橋みどり、南健翔、武本ゆき奈、野間英香、岡戸ひろみ、増本恵子、小粥路世、松永まい、浅野恵子、島崎由紀、中野あゆみ、高橋けいた、小澤京子、成田瑞恵、久神亜衣、樋口健二、Sevara Madgazieva、佐藤香織、北川雄久、山口さき、鈴嶋康子、鵜飼まさみ、安池中也、原田亜弥子、大石剛、太田麻依子、加藤真琴、廣木弓子、Kayoko Melcher、本部真理奈、小池こうた、鈴木友香子、Relish、阿部耕也、梅原裕子、原田彩加、船戸愛、金原朋子、田母神有加、児玉のりこ、前田菜穂子、竹岡望、宇賀田栄次、山本絢乃、間橋友子、野中裕乃、藤井ひろこ、小堀智子、齋藤佳子、舛田真理子、清水修子、藤浪由有、川田まり、藤田真由美、岩田くにお、藤浪智央、串崎貴美、八木佳奈子、山口さつき、八島淳子、山田優美、近藤央子、高野さやか、一山良博、津島佳絵子、後藤梨沙、鈴木由利子、山本祐香里、吉川元仁、望月愛巳、鈴木絵里奈、高橋友子、池田郁恵、藤原さゆり、佐々木永市、木村奈緒、長浜由美子、福水麻梨子・孝行、竹中亜矢、天田有紀子、小畑眞一郎、上原理沙、井上佳代子、ひらのゆかり、入倉悦子、矢吹陽子、星野和栄子、塩田明日香、加藤聡(すべて敬称略)

 

運営

異経歴のオトナたちが、さまざまな価値観と技能を活かし
こども会議のプロジェクトを運営しています

運営責任:安池 中也(やすいけ ちゅうや)

株式会社えて 静岡基地 代表取締役社長(隊長)
「みんなといっしょに、たくさんのひとを「えがお」にしたいです。 いっしょに「おしごと」や「かいぎ」ができること、たのしみにしています。」

運営責任:泉 綾子(いずみ あやこ)

IT系会社員(ビジネス企画)
「みんながかいてくれる え や、ことば に、すごくすごく かんどう しています!みんなのきもちをおしえてくれることが、しゃかいのやくにたちます!」

ファシリテーター:廣木 弓子(ひろき ゆみこ)

フリーアナウンサー
「しゃいんさんと、おうちのかたにも、えがおがふえたらいいなぁとおもっています。おもいがけないじぶんのちからをはっけんできるかもしれませんよ!」

ファシリテーター:岡島 理絵(おかじま りえ)

日本語教師
「にほんに すんでいる がいこくじんのひとや こどもたちに、にほんが だいすきって おもってもらえるように、みんなの ちからを かしてください。」

ファシリテーター:上田 卓史(うえだ たくし)

英語講師
「かいがいのひととなかよくなれば、きっとせかいがひろがります。みんなのチカラをがいこくのひとにもとどけてあげてください。」

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
本プロジェクトに関する全般、株主について、また取材のご依頼について等、こちらよりメールにてご連絡ください。