国際交流LEVELアップる(令和7年9月17日配信)
2025/09/17 (Wed) 11:00
国際交流LEVELアップる(令和7年9月17日配信)
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
Hallo iedereen!(ハロー、イデレーン)皆さん、こんにちは!
ベルギー国際交流員のマリーです~
今月、色々な異文化交流イベントで青森市民と交流できて何より嬉しかったです。
やっぱりオンラインより実生活で人と関わるのが心を満たしてくれますよね。
それを言いながら、永遠にスクロールする元の生活習慣に逆戻りしてしまっています...(笑)
8月末に新町ふれあい広場がありました。来てくれましたか。
そのイベントでは、私を含めて、3人の国際交流員がゲームを通して
それぞれ自分の国を紹介しました。ベルギーのところでは、
スパイクルプップとシューレンというゲームを子供と一緒に楽しくやりました。
子供たちは、夏の暑さに負けずエネルギーに満ちて遊んでいました。
無限のエネルギーがあるな~という考えが自然に浮かび上がった時は、
自分が年を取りはじめたわ~と初めて感じました。ショックでした。(笑)
話題を転換しましょう。
9月14日に青森市男女共同参画プラザカダールの派遣として、
「世界の暮らしから学ぶ:自分らしいライフスタイル・ベルギー流」
という講座を担当しました。
何週間も資料の準備をした上、先週末やっと本番でした。
私は、人の前で喋るのが苦手で、発表の前、いつも緊張しすぎています。
しかし、今回は自分でもびっくりしたぐらいうまくいきました。
いつもと同じように準備していましたが、たぶん今回が違ったのは物の見方でした。
私の場合は、緊張の要因が批判されることへの恐れだと思います。
私はその恐怖を実際に和らげる方法について考え始めました。
その恐怖を乗り越えるために、色々な対策をしましたが、
一番効果的なのは、マインドセットの完全な再起動でした。
考え方を変えたら、現実も変わると信じています。
「批判されるかも!怖い!批判されたくない!」から
「そもそも講座を聞きに来てくれる人々が敵じゃない。
だから、批判される理由が一つもない。私の視点を聞いたり、
他の文化と関わったりしたいために来ている。」へ。
それが一朝一夕にはできないと思います。
しかし、できるのは、ネガティブな考えが浮かび上がると、
すぐその考えを前向きな考えに置き換えることです。そうすると、
徐々に物の見方が変わると信じています。そのおかげで、
私は日曜日の講座を本当に楽しめました。
この仕事を始めた頃の自分と今の自分を比べると、
人前で話す能力がどれほど成長したかについて、誇りを感じます。
まだまだ改善の余地がありますが、こんな小さな成功を祝うのが大事だと思います。^^
皆がこんなネガティブの声が頭の中にあると思いますので、
このメルマガでこの話題に触れたかったです。
プライベートでは、最近ランニングを始めました。
昔から「私はランニングに向いていない。短距離の方がいい」という古い信念があります。
でも、それは今の自分にまだ当てはまるのでしょうか?
その古い信念に疑問を投げかけたかったので、ランニングに挑戦するようにしました。
モチベーションになると思ったので、
ゼビオで可愛いピンクのランニングシューズを買いに行きました。
その靴を履くと、まるで空飛ぶ妖精であるかのように感じます。(笑)
始めたばかりなので、続けられるかどうかについて今の時点では何とも言えません。
だから、来月のメルマガでランニングの旅の最新情報を楽しみにしてください~(笑)
今月またメルマガを読んでくれて、ありがとうございます。
良い9月末を過ごせるように!
バイバイ! ☆彡
ご感想・ご質問などありましたら、
kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメールを送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
Hallo iedereen!(ハロー、イデレーン)皆さん、こんにちは!
ベルギー国際交流員のマリーです~
今月、色々な異文化交流イベントで青森市民と交流できて何より嬉しかったです。
やっぱりオンラインより実生活で人と関わるのが心を満たしてくれますよね。
それを言いながら、永遠にスクロールする元の生活習慣に逆戻りしてしまっています...(笑)
8月末に新町ふれあい広場がありました。来てくれましたか。
そのイベントでは、私を含めて、3人の国際交流員がゲームを通して
それぞれ自分の国を紹介しました。ベルギーのところでは、
スパイクルプップとシューレンというゲームを子供と一緒に楽しくやりました。
子供たちは、夏の暑さに負けずエネルギーに満ちて遊んでいました。
無限のエネルギーがあるな~という考えが自然に浮かび上がった時は、
自分が年を取りはじめたわ~と初めて感じました。ショックでした。(笑)
話題を転換しましょう。
9月14日に青森市男女共同参画プラザカダールの派遣として、
「世界の暮らしから学ぶ:自分らしいライフスタイル・ベルギー流」
という講座を担当しました。
何週間も資料の準備をした上、先週末やっと本番でした。
私は、人の前で喋るのが苦手で、発表の前、いつも緊張しすぎています。
しかし、今回は自分でもびっくりしたぐらいうまくいきました。
いつもと同じように準備していましたが、たぶん今回が違ったのは物の見方でした。
私の場合は、緊張の要因が批判されることへの恐れだと思います。
私はその恐怖を実際に和らげる方法について考え始めました。
その恐怖を乗り越えるために、色々な対策をしましたが、
一番効果的なのは、マインドセットの完全な再起動でした。
考え方を変えたら、現実も変わると信じています。
「批判されるかも!怖い!批判されたくない!」から
「そもそも講座を聞きに来てくれる人々が敵じゃない。
だから、批判される理由が一つもない。私の視点を聞いたり、
他の文化と関わったりしたいために来ている。」へ。
それが一朝一夕にはできないと思います。
しかし、できるのは、ネガティブな考えが浮かび上がると、
すぐその考えを前向きな考えに置き換えることです。そうすると、
徐々に物の見方が変わると信じています。そのおかげで、
私は日曜日の講座を本当に楽しめました。
この仕事を始めた頃の自分と今の自分を比べると、
人前で話す能力がどれほど成長したかについて、誇りを感じます。
まだまだ改善の余地がありますが、こんな小さな成功を祝うのが大事だと思います。^^
皆がこんなネガティブの声が頭の中にあると思いますので、
このメルマガでこの話題に触れたかったです。
プライベートでは、最近ランニングを始めました。
昔から「私はランニングに向いていない。短距離の方がいい」という古い信念があります。
でも、それは今の自分にまだ当てはまるのでしょうか?
その古い信念に疑問を投げかけたかったので、ランニングに挑戦するようにしました。
モチベーションになると思ったので、
ゼビオで可愛いピンクのランニングシューズを買いに行きました。
その靴を履くと、まるで空飛ぶ妖精であるかのように感じます。(笑)
始めたばかりなので、続けられるかどうかについて今の時点では何とも言えません。
だから、来月のメルマガでランニングの旅の最新情報を楽しみにしてください~(笑)
今月またメルマガを読んでくれて、ありがとうございます。
良い9月末を過ごせるように!
バイバイ! ☆彡
ご感想・ご質問などありましたら、
kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメールを送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html