国際交流LEVELアップる(令和7年7月2日配信)
2025/07/02 (Wed) 14:28
国際交流LEVELアップる(令和7年7月2日配信)
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
暑すぎて溶けてしまいそうな、台湾国際交流員のチンケイです。
いよいよ青森の本格的な夏が始まりました。
「台湾出身なのに暑さに弱いんですか?」とよく聞かれますが、
実は、暑さだけでなく寒さも苦手なんです(笑)。
6月に入り、いろいろなイベントや講座が始まり、
だんだん忙しくなってきました。
最近の日本のSNSでは「台湾ビンゴ」という遊びが流行っているそうですね。
これは台湾旅行に夢中になっている日本のかたが作ったものです。
真ん中は「台湾上陸」で、
周りには「臭豆腐を食べた」「台湾のコンビニへ行った」「九?へ行った」など、
台湾での体験に〇をつけて、
ビンゴのように線ができたら「台湾マスター!」という遊びです。
その中には、夏にふさわしい「マンゴーアイスを食べた」「藍白スリッパを履いた」など、とてもローカルな内容があります。
私もやってみたのですが……
実は「釣蝦(エビ釣り)」には行ったことがありません(笑)
一方、日本旅行に夢中になっている台湾人の間では、
数年前から「制県レベル」というサイトが流行しています。
日本の47都道府県について、
それぞれ「住居5点」「宿泊4点」「訪問3点」「接地2点」「通過1点」「未訪問0点」
で点数が付けられています。点数が高ければ高いほど、
日本の様々な場所に滞在した経験があることを表しています。
ちなみに、私の「制県レベル」は116点です。
このように、お互いの国への関心が高まっているのを見ると、
とても嬉しく思います。
台湾旅行を計画中の皆さん、
ぜひ自分だけの台湾ビンゴを作成してみてはいかがでしょうか。
台湾で体験してみたいことをリストアップして、
旅行をより楽しい思い出にしてくださいね!
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメール
を送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
暑すぎて溶けてしまいそうな、台湾国際交流員のチンケイです。
いよいよ青森の本格的な夏が始まりました。
「台湾出身なのに暑さに弱いんですか?」とよく聞かれますが、
実は、暑さだけでなく寒さも苦手なんです(笑)。
6月に入り、いろいろなイベントや講座が始まり、
だんだん忙しくなってきました。
最近の日本のSNSでは「台湾ビンゴ」という遊びが流行っているそうですね。
これは台湾旅行に夢中になっている日本のかたが作ったものです。
真ん中は「台湾上陸」で、
周りには「臭豆腐を食べた」「台湾のコンビニへ行った」「九?へ行った」など、
台湾での体験に〇をつけて、
ビンゴのように線ができたら「台湾マスター!」という遊びです。
その中には、夏にふさわしい「マンゴーアイスを食べた」「藍白スリッパを履いた」など、とてもローカルな内容があります。
私もやってみたのですが……
実は「釣蝦(エビ釣り)」には行ったことがありません(笑)
一方、日本旅行に夢中になっている台湾人の間では、
数年前から「制県レベル」というサイトが流行しています。
日本の47都道府県について、
それぞれ「住居5点」「宿泊4点」「訪問3点」「接地2点」「通過1点」「未訪問0点」
で点数が付けられています。点数が高ければ高いほど、
日本の様々な場所に滞在した経験があることを表しています。
ちなみに、私の「制県レベル」は116点です。
このように、お互いの国への関心が高まっているのを見ると、
とても嬉しく思います。
台湾旅行を計画中の皆さん、
ぜひ自分だけの台湾ビンゴを作成してみてはいかがでしょうか。
台湾で体験してみたいことをリストアップして、
旅行をより楽しい思い出にしてくださいね!
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメール
を送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html