aomori「市からのお知らせ」第540号(令和3年5月12日配信)
2021/05/12 (Wed) 11:00
aomori「市からのお知らせ」第540号(令和3年5月12日配信)
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
☆★お知らせ★☆
◆駅前アートギャラリーへの展示作品を募集!◆
3月27日に供用開始した青森駅自由通路の壁面に整備した「駅前アートギャラリー」が、6月1日(火)から市民のかたの展示スペースとして利用できるようになります。
利用を希望されるかたは「駅前アートギャラリー」の申込用紙に必要事項を記入の上、郵便・FAX・Eメールまたは直接、都市政策課までお申込みください。
なお、募集案内は、市役所各庁舎、各支所、各市民センターなどで配布しています。
【利用できるかた】市内に在住または通勤・通学しているかた、市内で活動している団体 等
【料 金】無料
【問合せ】都市政策課 (電話 017-752-8163)
◆市民意識調査はインターネット回答がお勧めです◆
青森市では、毎年、市民意識調査を実施しており、満十六歳以上の市民の中から3千人を無作為に選び、調査票をお送りしています。
調査の回答方法は、郵送またはインターネットのどちらかを選ぶことができますが、24時間いつでも回答ができて便利なインターネットでの回答をお勧めしています。
調査期間は5月31日までとなっております。ぜひご協力をお願いします。
【問合せ】広報広聴課 (電話 017-734-5107)
◆おくやみ窓口を開設します◆
「おくやみ窓口」では、事前の予約で必要な手続をあらかじめ抽出し、亡くなったかたの情報を印字した申請書等を作成しますので、ご遺族が同じことを何度も記入する負担を軽減します。
また、一つの窓口で様々な手続が完結するので、手続時間が短縮され、手続漏れ防止にもつながります。
担当課での手続が必要な場合は、次の窓口までリレー方式でご案内します。
「おくやみ窓口」を利用の際は、希望日の3日前(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)までに電話で予約してください。
予約がない場合はチェックシートによる手続の抽出と窓口のご案内のみになります。また、予約が優先されるため、お待ちいただく場合があります。
【電話予約受付開始日】5月12日(水)
【予約受付時間】月~金曜日(祝日・年末年始を除く)8:30~17:00
【予約方法】 希望日の3日前までに市民課(電話 017-718-1981)
【窓口開設場所】市民課6番窓口内
【窓口開設日】 5月17日(月)
【窓口開設時間】月~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~16:00 ※一日6枠の予約制
【取扱業務】 市民課で発行可能な証明書の発行、国民健康保険・後期高齢者医療保険・介護保険の被保険者証等の返還申請、葬祭費の申請、障害者手帳等の返還申請など33の手続
【お持ちいただく書類】来庁予約日の前日(前日が土・日曜日、祝日、年末年始の場合はその前日)に電話でお知らせします。
◆国際交流員異文化理解講座 初めて知った!人生のマイルストーン◆
運転免許証の取得や結婚などのアメリカにおける人生の節目を表す「マイルストーン」を紹介します!
【と き】5月30日(日)10:00~11:30 ※9:30から受付
【ところ】青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 多目的ホール(大)
【人数・備考】30人(抽選)/筆記用具持参
【申込み・問合せ】
5月21日(金)までに、住所・氏名・年齢・電話番号を、電話またはメールで交流推進課へ
(電話 017-734-5235、メール kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jp)
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/
○携帯サイト「青森市mini」
http://www.city.aomori.aomori.jp/keitai-mini.htm
-編集・発行-----------
企画部広報広聴課
青森市中央1-22-5
TEL:017-734-5106
-----------------------
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
☆★お知らせ★☆
◆駅前アートギャラリーへの展示作品を募集!◆
3月27日に供用開始した青森駅自由通路の壁面に整備した「駅前アートギャラリー」が、6月1日(火)から市民のかたの展示スペースとして利用できるようになります。
利用を希望されるかたは「駅前アートギャラリー」の申込用紙に必要事項を記入の上、郵便・FAX・Eメールまたは直接、都市政策課までお申込みください。
なお、募集案内は、市役所各庁舎、各支所、各市民センターなどで配布しています。
【利用できるかた】市内に在住または通勤・通学しているかた、市内で活動している団体 等
【料 金】無料
【問合せ】都市政策課 (電話 017-752-8163)
◆市民意識調査はインターネット回答がお勧めです◆
青森市では、毎年、市民意識調査を実施しており、満十六歳以上の市民の中から3千人を無作為に選び、調査票をお送りしています。
調査の回答方法は、郵送またはインターネットのどちらかを選ぶことができますが、24時間いつでも回答ができて便利なインターネットでの回答をお勧めしています。
調査期間は5月31日までとなっております。ぜひご協力をお願いします。
【問合せ】広報広聴課 (電話 017-734-5107)
◆おくやみ窓口を開設します◆
「おくやみ窓口」では、事前の予約で必要な手続をあらかじめ抽出し、亡くなったかたの情報を印字した申請書等を作成しますので、ご遺族が同じことを何度も記入する負担を軽減します。
また、一つの窓口で様々な手続が完結するので、手続時間が短縮され、手続漏れ防止にもつながります。
担当課での手続が必要な場合は、次の窓口までリレー方式でご案内します。
「おくやみ窓口」を利用の際は、希望日の3日前(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)までに電話で予約してください。
予約がない場合はチェックシートによる手続の抽出と窓口のご案内のみになります。また、予約が優先されるため、お待ちいただく場合があります。
【電話予約受付開始日】5月12日(水)
【予約受付時間】月~金曜日(祝日・年末年始を除く)8:30~17:00
【予約方法】 希望日の3日前までに市民課(電話 017-718-1981)
【窓口開設場所】市民課6番窓口内
【窓口開設日】 5月17日(月)
【窓口開設時間】月~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~16:00 ※一日6枠の予約制
【取扱業務】 市民課で発行可能な証明書の発行、国民健康保険・後期高齢者医療保険・介護保険の被保険者証等の返還申請、葬祭費の申請、障害者手帳等の返還申請など33の手続
【お持ちいただく書類】来庁予約日の前日(前日が土・日曜日、祝日、年末年始の場合はその前日)に電話でお知らせします。
◆国際交流員異文化理解講座 初めて知った!人生のマイルストーン◆
運転免許証の取得や結婚などのアメリカにおける人生の節目を表す「マイルストーン」を紹介します!
【と き】5月30日(日)10:00~11:30 ※9:30から受付
【ところ】青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 多目的ホール(大)
【人数・備考】30人(抽選)/筆記用具持参
【申込み・問合せ】
5月21日(金)までに、住所・氏名・年齢・電話番号を、電話またはメールで交流推進課へ
(電話 017-734-5235、メール kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jp)
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/
○携帯サイト「青森市mini」
http://www.city.aomori.aomori.jp/keitai-mini.htm
-編集・発行-----------
企画部広報広聴課
青森市中央1-22-5
TEL:017-734-5106
-----------------------