エネ環地研 VIEW メールマガジン
2025/05/07 (Wed) 11:30
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エネ環地研 VIEW メールマガジン No.35
2025/5/7 発行
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
目次
【1】 イベント情報
○ 5/22~23 「2025 エネ環地研成果発表会」を開催します!
【2】 「各研究部門」の主な取り組みをご紹介します!
【3】 共同研究・技術支援に関するお問合せ!
********************************************************************************
【1】イベント情報
○ 5/22~23 「2025 エネ環地研成果発表会」を開催します!
エネルギー・環境・地質研究所が取り組んできた研究調査や技術支援の
成果を公開し、広く皆様にご活用いただくため、成果発表会を開催します。
今年度は、「地域を支える水資源情報の整備にむけて」と題し、
当所が作成した水資源情報を「見える化」したシステム『水資源Navi』を
紹介する特別セッションを始め、口頭発表やポスター発表など、
多数の成果を紹介・展示いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
・日時:令和7年5月22日(木)、23日(金) 【開場 9:30】
・会場:北海道立道民活動センター かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)
※オンライン同時配信
<開催案内チラシ>
https://www.hro.or.jp/upload/53229/2025seika_flyer.pdf
・参加費:無料
・申込方法: 事前に申込フォームから登録をお願いします。
[会場参加] https://cloud.conference-er.com/event/c1283860428
[オンライン参加] https://cloud.conference-er.com/event/c0520249272
・申込締切:5月20日(火)(会場400名・オンライン500名)
◆開催スケジュール◆
【5/22(木)】
・口頭発表(かでるホール)
10:00~10:05 開会あいさつ
10:05~11:05 資源エネルギー部セッション
13:00~15:10 特別セッション 【総合討論(パネルディスカッション)】
『地域を支える水資源情報の整備にむけて』
15:30~16:10 地域地質部セッション
・ポスター発表、成果品展示、関係機関展示
10:00~16:10(展示ホール)
[説明時間]
11:05~12:00 資源エネルギー部
12:00~13:00 地域地質部
【5/23(金)】
・口頭発表(かでるホール)
10:00~10:40 循環資源部セッション
11:00~12:00 環境保全部セッション
14:00~15:00 自然環境部セッション
15:00~15:05 閉会あいさつ
・ポスター発表、成果品展示、関係機関展示
10:00~15:00(展示ホール)
[説明時間]
12:00~13:00 循環資源部、環境保全部
13:00~14:00 自然環境部
▼ 詳細はこちらをご覧ください。
・「2025エネ環地研成果発表会」開催のご案内
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/pr/2025seika.html
********************************************************************************
【2】「各研究部門」の主な取り組みをご紹介します!
当研究所の5つの研究部門の主な取り組みを、ウェブページでご紹介しています。
ぜひご覧ください。
【資源エネルギー部】
~リソースからユースまで地域のエネルギーをトータルコーディネート!
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/organization/energy_and_resource_research_division.html
【循環資源部】
~資源化技術を高め、適切な循環システムへつなぐ!
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/organization/sustainable_resource_technology_division.html
【地域地質部】
~陸域から沿岸域まで、地質災害・汚染から北海道を守り地下資源を活かす!
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/organization/geological_survey_division.html
【環境保全部】
~北海道の「大気-森-川-海」を守り、活かす!
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/organization/environmental_conservation_division.html
【自然環境部】
~生物多様性を守り北海道の自然豊かな暮らしを未来に!
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/organization/nature_conservation_division.html
▼ エネルギー・環境・地質研究所「組織」ウェブページ
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/organization.html
********************************************************************************
【3】共同研究・技術支援に関するお問合せ!
当研究所では、道民の皆さまの技術的な疑問や課題を解決するため、
各種技術支援や共同研究などを行っています。
どうぞお気軽にお問合せください。
▼ 詳細はこちらをご覧ください。
「エネルギー・環境・地質研究所」ウエブページ
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/support.html
********************************************************************************
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【このメールマガジンについて】
○ 本メールマガジンの配信には、プライバシーマークを取得している外部機関
(株式会社ラクスライトクラウド)の電子メール配信サービスを利用しています。
○ メールマガジンの登録変更、登録解除等につきましては、次のページからお手続きを
お願いします。
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/pr/mailmagazine.html
○ 本メールマガジンに関するご意見、お問い合わせ先
エネ環地研 研究推進室 研究情報グループ
電話 011-747-2420
Eメール eeg-koho@ml.hro.or.jp
○ 編集・発行
地方独立行政法人北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部
エネルギー・環境・地質研究所
(URL)https://www.hro.or.jp/eeg.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エネ環地研 VIEW メールマガジン No.35
2025/5/7 発行
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
目次
【1】 イベント情報
○ 5/22~23 「2025 エネ環地研成果発表会」を開催します!
【2】 「各研究部門」の主な取り組みをご紹介します!
【3】 共同研究・技術支援に関するお問合せ!
********************************************************************************
【1】イベント情報
○ 5/22~23 「2025 エネ環地研成果発表会」を開催します!
エネルギー・環境・地質研究所が取り組んできた研究調査や技術支援の
成果を公開し、広く皆様にご活用いただくため、成果発表会を開催します。
今年度は、「地域を支える水資源情報の整備にむけて」と題し、
当所が作成した水資源情報を「見える化」したシステム『水資源Navi』を
紹介する特別セッションを始め、口頭発表やポスター発表など、
多数の成果を紹介・展示いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
・日時:令和7年5月22日(木)、23日(金) 【開場 9:30】
・会場:北海道立道民活動センター かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)
※オンライン同時配信
<開催案内チラシ>
https://www.hro.or.jp/upload/53229/2025seika_flyer.pdf
・参加費:無料
・申込方法: 事前に申込フォームから登録をお願いします。
[会場参加] https://cloud.conference-er.com/event/c1283860428
[オンライン参加] https://cloud.conference-er.com/event/c0520249272
・申込締切:5月20日(火)(会場400名・オンライン500名)
◆開催スケジュール◆
【5/22(木)】
・口頭発表(かでるホール)
10:00~10:05 開会あいさつ
10:05~11:05 資源エネルギー部セッション
13:00~15:10 特別セッション 【総合討論(パネルディスカッション)】
『地域を支える水資源情報の整備にむけて』
15:30~16:10 地域地質部セッション
・ポスター発表、成果品展示、関係機関展示
10:00~16:10(展示ホール)
[説明時間]
11:05~12:00 資源エネルギー部
12:00~13:00 地域地質部
【5/23(金)】
・口頭発表(かでるホール)
10:00~10:40 循環資源部セッション
11:00~12:00 環境保全部セッション
14:00~15:00 自然環境部セッション
15:00~15:05 閉会あいさつ
・ポスター発表、成果品展示、関係機関展示
10:00~15:00(展示ホール)
[説明時間]
12:00~13:00 循環資源部、環境保全部
13:00~14:00 自然環境部
▼ 詳細はこちらをご覧ください。
・「2025エネ環地研成果発表会」開催のご案内
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/pr/2025seika.html
********************************************************************************
【2】「各研究部門」の主な取り組みをご紹介します!
当研究所の5つの研究部門の主な取り組みを、ウェブページでご紹介しています。
ぜひご覧ください。
【資源エネルギー部】
~リソースからユースまで地域のエネルギーをトータルコーディネート!
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/organization/energy_and_resource_research_division.html
【循環資源部】
~資源化技術を高め、適切な循環システムへつなぐ!
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/organization/sustainable_resource_technology_division.html
【地域地質部】
~陸域から沿岸域まで、地質災害・汚染から北海道を守り地下資源を活かす!
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/organization/geological_survey_division.html
【環境保全部】
~北海道の「大気-森-川-海」を守り、活かす!
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/organization/environmental_conservation_division.html
【自然環境部】
~生物多様性を守り北海道の自然豊かな暮らしを未来に!
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/organization/nature_conservation_division.html
▼ エネルギー・環境・地質研究所「組織」ウェブページ
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/organization.html
********************************************************************************
【3】共同研究・技術支援に関するお問合せ!
当研究所では、道民の皆さまの技術的な疑問や課題を解決するため、
各種技術支援や共同研究などを行っています。
どうぞお気軽にお問合せください。
▼ 詳細はこちらをご覧ください。
「エネルギー・環境・地質研究所」ウエブページ
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/support.html
********************************************************************************
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【このメールマガジンについて】
○ 本メールマガジンの配信には、プライバシーマークを取得している外部機関
(株式会社ラクスライトクラウド)の電子メール配信サービスを利用しています。
○ メールマガジンの登録変更、登録解除等につきましては、次のページからお手続きを
お願いします。
https://www.hro.or.jp/industrial/research/eeg/pr/mailmagazine.html
○ 本メールマガジンに関するご意見、お問い合わせ先
エネ環地研 研究推進室 研究情報グループ
電話 011-747-2420
Eメール eeg-koho@ml.hro.or.jp
○ 編集・発行
地方独立行政法人北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部
エネルギー・環境・地質研究所
(URL)https://www.hro.or.jp/eeg.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/