【JTA_12/24】社会的存在意義を伺います! オープンネスと寛容さ/ネクスキャット様
2024/12/24 (Tue) 14:00
【JTA_12/24】社会的存在意義を伺います! オープンネスと寛容さ/ネクスキャット様
XXXX様
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆日本テレワーク協会からのお知らせ
[1] 社会的存在意義を伺います!/ネクスキャット様 [テレワークnext2024連動企画]
◆会員企業様からのお知らせ
[2] 《コラム》日本テレワーク協会によるテレワークトレンド解説(キヤノンITソリューションズ)
2024年のテレワーク事情とトレンド
[3] 多くのテレワーク推進企業が活用している!!MCPC検定【モバイル2級・IoT中級】
(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC))
[4] 【参加費無料】第40回 IT戦略総合大会(ITMC2025)「最新IT戦略セッション」(IT協会)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 社会的存在意義を伺います!/ネクスキャット様 [テレワークnext2024連動企画]
https://japan-telework.or.jp/teleworknext/twn2024_ns/
────────────────────────────────────────
2020年2月に創業したクライアントのデザイン組織構築支援を推進するデザイン系制作会社
で、毎期増収を続けている、ネクスキャット代表取締役の千歳紘史さん、広報の岩舘由香
さんにお話を伺いました。
-ガイドライン(行動規範)は「オープンネスと寛容さ」、「利他」
利他とは…
他人の利益となるよう、自分より他人の幸福を願うこと。仏教の用語でもあり、著名
な経営者の思想にも出てくる言葉です。心理的安全性が高い職場であれば、より利他
の心と視野で考え行動しやすいので、周囲の協力が得られ成果につながる流れができ
てきています。
↓↓詳しくはこちら↓↓
◆テレワークnext2024 社会的存在意義を伺います!/ネクスキャット様
https://japan-telework.or.jp/teleworknext/twn2024_ns/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 《コラム》日本テレワーク協会によるテレワークトレンド解説(キヤノンITソリューションズ)
2024年のテレワーク事情とトレンド
https://www.canon-its.co.jp/column/telework-column/13
────────────────────────────────────────
人事担当者や中間管理職から「経営層は基本的に従業員を出社させたい気持ちがあるが、
どう伝えればいいのか」という相談が、2024年になり多く寄せられています。何をすれば
喜んで出社してもらえるかを問われる場合もあります。…詳しくはこちら↓
https://www.canon-its.co.jp/column/telework-column/13
・昨今のテレワーク事情
・テレワークはもう不要なのか!?
・ITツールに頼ろう!
・育児・介護休業法の改正に向けて
◆コラム|日本テレワーク協会によるテレワークトレンド解説 [2024.3.19]
バックナンバーはこちら
https://www.canon-its.co.jp/column/telework-column
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 多くのテレワーク推進企業が活用している!!MCPC検定【モバイル2級・IoT中級】
(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC))
https://www.mcpc-jp.org/license/
────────────────────────────────────────
◇◆◇第39回 モバイルシステム技術検定[2級]◇◆◇
「モバイルシステム技術検定」はモバイルからIoTまで、主要技術の理論と実践に関する
技術検定試験です。通信キャリア、コンピュータメーカなど、多数のテレワークを推進の
大企業で「取得推奨資格」となっております。
◆試験期間 2024年11月15日(金)~2025年01月13日(月)
◆申込期間 2025年01月06日(月)まで
◆試験会場 全都道府県:https://cbt-s.com/testcenter/
◆受検料 一般:18,150円(税込)
MCPC幹事会員/正会員/賛助会員:14,850円(税込)
◆試験内容 100問(選択式)100分 合否公開日:2024年01月27日(月)
◆受検要項 https://www.mcpc-jp.org/kentei/kentei_msg_02/#tab02
◇◆◇第17回 IoTシステム技術検定[中級]◇◆◇
IoTシステム構築に取り組むための基本的かつ実践的な技術を認定します。モバイルシス
テム技術検定と合わせて既に10万人以上(2024年12月現在)の方が受検し、テレワーク推
進企業も含めて「ICT業界の標準資格」として位置付けられております。
◆試験期間 2024年10月18日(金)~2025年02月10日(月)
◆申込期間 2025年02月03日(月)まで
◆試験会場 全都道府県:https://cbt-s.com/testcenter/
◆受検料 一般:18,150円(税込)
MCPC幹事会員/正会員/賛助会員:14,850円(税込)
◆試験内容 80問(選択式)90分 即時合否公開
◆受検要項 https://www.mcpc-jp.org/iotkentei/kentei_msg/#tab02
皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。
【お問合せ】MCPC検定事務局 E-mail:msec@mcpc-jp.org URL:https://www.mcpc-jp.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 【参加費無料】第40回 IT戦略総合大会(ITMC2025)「最新IT戦略セッション」(IT協会)
https://jiit.or.jp/lp/im/ITMC/program_ss.php
────────────────────────────────────────
テレワークに不可欠なIT化を促進!
◇2024年度IT賞奨励賞受賞企業による受賞記念講演
◇業界をリードするトップ企業による最新ソリューション活用事例のご紹介
◇様々なテーマから、40事例を超えるセッションを一挙に配信
-DX実現のための主要成功要因を探る
-AI・データマネジメントが生み出すビジネスイノベーション
-環境変化に応える組織体制とクラウド&セキュリティ、SX最新事情
-デジタル技術を活用したワークスタイル変革と顧客接点強化
---------------------------------------------
開催方法:オンラインアーカイブ配信
配信期間:2025年1月31日(金)~2月14日(金)
参加費用:無料(登録制)
https://jiit.or.jp/lp/im/ITMC/program_ss.php
---------------------------------------------
【お問合せ】公益社団法人企業情報化協会(IT協会)
WEB:https://jiit.or.jp/ Email:info@jiit.or.jp
本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊社社員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572 FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
XXXX
XXXX様
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆日本テレワーク協会からのお知らせ
[1] 社会的存在意義を伺います!/ネクスキャット様 [テレワークnext2024連動企画]
◆会員企業様からのお知らせ
[2] 《コラム》日本テレワーク協会によるテレワークトレンド解説(キヤノンITソリューションズ)
2024年のテレワーク事情とトレンド
[3] 多くのテレワーク推進企業が活用している!!MCPC検定【モバイル2級・IoT中級】
(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC))
[4] 【参加費無料】第40回 IT戦略総合大会(ITMC2025)「最新IT戦略セッション」(IT協会)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 社会的存在意義を伺います!/ネクスキャット様 [テレワークnext2024連動企画]
https://japan-telework.or.jp/teleworknext/twn2024_ns/
────────────────────────────────────────
2020年2月に創業したクライアントのデザイン組織構築支援を推進するデザイン系制作会社
で、毎期増収を続けている、ネクスキャット代表取締役の千歳紘史さん、広報の岩舘由香
さんにお話を伺いました。
-ガイドライン(行動規範)は「オープンネスと寛容さ」、「利他」
利他とは…
他人の利益となるよう、自分より他人の幸福を願うこと。仏教の用語でもあり、著名
な経営者の思想にも出てくる言葉です。心理的安全性が高い職場であれば、より利他
の心と視野で考え行動しやすいので、周囲の協力が得られ成果につながる流れができ
てきています。
↓↓詳しくはこちら↓↓
◆テレワークnext2024 社会的存在意義を伺います!/ネクスキャット様
https://japan-telework.or.jp/teleworknext/twn2024_ns/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 《コラム》日本テレワーク協会によるテレワークトレンド解説(キヤノンITソリューションズ)
2024年のテレワーク事情とトレンド
https://www.canon-its.co.jp/column/telework-column/13
────────────────────────────────────────
人事担当者や中間管理職から「経営層は基本的に従業員を出社させたい気持ちがあるが、
どう伝えればいいのか」という相談が、2024年になり多く寄せられています。何をすれば
喜んで出社してもらえるかを問われる場合もあります。…詳しくはこちら↓
https://www.canon-its.co.jp/column/telework-column/13
・昨今のテレワーク事情
・テレワークはもう不要なのか!?
・ITツールに頼ろう!
・育児・介護休業法の改正に向けて
◆コラム|日本テレワーク協会によるテレワークトレンド解説 [2024.3.19]
バックナンバーはこちら
https://www.canon-its.co.jp/column/telework-column
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 多くのテレワーク推進企業が活用している!!MCPC検定【モバイル2級・IoT中級】
(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC))
https://www.mcpc-jp.org/license/
────────────────────────────────────────
◇◆◇第39回 モバイルシステム技術検定[2級]◇◆◇
「モバイルシステム技術検定」はモバイルからIoTまで、主要技術の理論と実践に関する
技術検定試験です。通信キャリア、コンピュータメーカなど、多数のテレワークを推進の
大企業で「取得推奨資格」となっております。
◆試験期間 2024年11月15日(金)~2025年01月13日(月)
◆申込期間 2025年01月06日(月)まで
◆試験会場 全都道府県:https://cbt-s.com/testcenter/
◆受検料 一般:18,150円(税込)
MCPC幹事会員/正会員/賛助会員:14,850円(税込)
◆試験内容 100問(選択式)100分 合否公開日:2024年01月27日(月)
◆受検要項 https://www.mcpc-jp.org/kentei/kentei_msg_02/#tab02
◇◆◇第17回 IoTシステム技術検定[中級]◇◆◇
IoTシステム構築に取り組むための基本的かつ実践的な技術を認定します。モバイルシス
テム技術検定と合わせて既に10万人以上(2024年12月現在)の方が受検し、テレワーク推
進企業も含めて「ICT業界の標準資格」として位置付けられております。
◆試験期間 2024年10月18日(金)~2025年02月10日(月)
◆申込期間 2025年02月03日(月)まで
◆試験会場 全都道府県:https://cbt-s.com/testcenter/
◆受検料 一般:18,150円(税込)
MCPC幹事会員/正会員/賛助会員:14,850円(税込)
◆試験内容 80問(選択式)90分 即時合否公開
◆受検要項 https://www.mcpc-jp.org/iotkentei/kentei_msg/#tab02
皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。
【お問合せ】MCPC検定事務局 E-mail:msec@mcpc-jp.org URL:https://www.mcpc-jp.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 【参加費無料】第40回 IT戦略総合大会(ITMC2025)「最新IT戦略セッション」(IT協会)
https://jiit.or.jp/lp/im/ITMC/program_ss.php
────────────────────────────────────────
テレワークに不可欠なIT化を促進!
◇2024年度IT賞奨励賞受賞企業による受賞記念講演
◇業界をリードするトップ企業による最新ソリューション活用事例のご紹介
◇様々なテーマから、40事例を超えるセッションを一挙に配信
-DX実現のための主要成功要因を探る
-AI・データマネジメントが生み出すビジネスイノベーション
-環境変化に応える組織体制とクラウド&セキュリティ、SX最新事情
-デジタル技術を活用したワークスタイル変革と顧客接点強化
---------------------------------------------
開催方法:オンラインアーカイブ配信
配信期間:2025年1月31日(金)~2月14日(金)
参加費用:無料(登録制)
https://jiit.or.jp/lp/im/ITMC/program_ss.php
---------------------------------------------
【お問合せ】公益社団法人企業情報化協会(IT協会)
WEB:https://jiit.or.jp/ Email:info@jiit.or.jp
本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊社社員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572 FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
XXXX