バックナンバー

  • 2025/03/25 (Tue) 14:00
    【JTA_3/25】結果報告「北秋田市でのテレワーカー雇用・就業実証」
  • 2025/03/11 (Tue) 14:00
    【JTA_3/11】3月開催の会員企業・自治体イベントご紹介!
  • 2025/02/25 (Tue) 14:00
    【JTA_2/25】技術部会特別講演動画公開~人とAIが協働する未来へ 生成AIの利活用について~
  • 2025/02/20 (Thu) 15:00
    【JTA_2/20】働きがい働きやすさ増進への取り組み調査結果発表/ニューノーマル第4回掲載!
  • 2025/02/18 (Tue) 14:00
    【JTA_2/18】[連載]「テレワーク・ニューノーマル」第3回を掲載!
  • 2025/02/12 (Wed) 16:00
    【JTA_2/12】調査結果発表!働きがい働きやすさ増進への取り組み調査
  • 2025/01/28 (Tue) 16:00
    【JTA_1/28】障がい者テレワーク推進セミナー(鳥取県)パネルディスカッションも!
  • 2025/01/23 (Thu) 14:00
    【JTA_1/23】大洲絶品食材weekいよいよ開催、新温泉町地域おこし体験、新コラムテレワークニューノーマル
  • 2025/01/16 (Thu) 14:00
    【JTA_1/16】「新温泉町ってどこよ?」ここオンリーな2週間の地域おこし体験においで~!14日間滞在で報償も
  • 2025/01/14 (Tue) 14:00
    【JTA_1/14】日本初!安曇野市役所と市内5企業「テレワークスキル標準研修」受講決定!
  • 2025/01/09 (Thu) 14:00
    【JTA_1/9】【これは聞きたい!3人のお話し11時~】サテライトオフィス交流フェア1/28開催
  • 2025/01/07 (Tue) 14:00
    【JTA_1/7】女性活躍を進める企業のマネジメントとは?
  • 2025/01/01 (Wed) 10:00
    【JTA1/1】謹賀新年/今年もやります!日本テレワーク協会
  • 2024/12/24 (Tue) 14:00
    【JTA_12/24】社会的存在意義を伺います! オープンネスと寛容さ/ネクスキャット様
  • 2024/12/17 (Tue) 14:00
    【JTA_12/17】アニュカン資料ダウンロード実施中! これからの採用や女性活躍のセミナーも
  • 2024/12/12 (Thu) 14:00
    【JTA_12/12】アニュアルカンファレンス開催御礼、小池百合子都知事、厚労省セミナー最終回
  • 2024/12/05 (Thu) 14:00
    【JTA_12/5】12/10は河野太郎衆議院議員来賓あいさつ!アニュカン会場で撮影した写真の投稿でアマゾンギフト当たる
  • 2024/12/03 (Tue) 16:00
    【JTA_12/3】テレワーク川柳2024『ちゃん付けで 呼ぶな母ちゃん オレ課長』/アニュカンご紹介
  • 2024/11/28 (Thu) 16:00
    【JTA_11/28】キャンペーン開催!アニュカン会場で撮影した写真の投稿でアマゾンギフト当たる
  • 2024/11/26 (Tue) 15:00
    【JTA_11/26】R6アニュカンは今年も見どころ満載
  • 2024/11/21 (Thu) 14:00
    【JTA_11/21】御社の社会的存在意義を伺います! 5社事例公開!
  • 2024/11/19 (Tue) 14:00
    【JTA_11/19】人とデジタルのコラボ、これからの採用、ウェルビーイング経営への新展開
  • 2024/11/12 (Tue) 14:00
    【JTA_11/12】テレワーク推進賞受賞企業・団体を決定~アニュアルカンファレンスで表彰式・プレミアムトークも!
  • 2024/11/05 (Tue) 14:00
    【JTA_11/5】11月はテレワーク月間 JTAアニュカンほか、テレワークイベント多数
  • 2024/10/29 (Tue) 14:00
    【JTA_10/29】申込受付中!JTAアニュアルカンファレンス 12/9-10 @大崎ブライトコアホール
  • 2024/10/17 (Thu) 16:00
    【JTA_10/17】JTA presents“人とデジタルのコラボで多様な働き方ってありかも!”
  • 2024/10/15 (Tue) 14:00
    【JTA_10/15】セキュリティセミナー、テレワークイベント、盛沢山!
  • 2024/10/01 (Tue) 14:00
    【JTA_10/1】生成AIで変わる!IT活用の方法とテレワーク
  • 2024/09/26 (Thu) 16:00
    【JTA_9/26】JTAが「テレワークスキル標準」を策定!安曇野市を第1号に研修も開始!
  • 2024/09/19 (Thu) 14:00
    【JTA_9/19】特典:御社のポジションが分かる!働きがい・働きやすさアンケート9/30回答締切/「テレ川」公募中
  • 2024/09/12 (Thu) 16:00
    【JTA_9/12】2024年度「テレワーク川柳」公募のご案内 ~どしどしご応募下さい!!~
  • 2024/09/10 (Tue) 14:00
    【JTA_9/10】子育てや介護が理由の退職を、テレワークで防ぎませんか!
  • 2024/09/03 (Tue) 14:00
    【JTA_9/3】働き方のステップアップへ。審査コメントもらえます!テレワーク推進賞
  • 2024/08/27 (Tue) 16:00
    【JTA_8/27】働きがい・働きやすさ増進への取り組みアンケート調査/自社のポジションもわかる
  • 2024/08/20 (Tue) 14:00
    【JTA_8/20】これで間違いない。コミュニケーションの10のポイント!
  • 2024/08/06 (Tue) 14:00
    【JTA_8/6】働き方改革!! 長~い会議の時間を"ダイエット"しませんか!
  • 2024/08/01 (Thu) 15:00
    【JTA_8/1】明日スタート!築地で「糸魚川絶品料理とお酒WEEK」
  • 2024/07/23 (Tue) 14:00
    【JTA_7/23】「糸魚川オンリーワン絶品料理とお酒WEEK」にお越しください!
  • 2024/07/16 (Tue) 14:00
    【JTA_7/16】御社・団体の社会的存在意義を発信しませんか?【会員限定】
  • 2024/06/20 (Thu) 14:00
    【JTA_6/20】利用する企業・団体の価値向上につながるシェアオフィスとは
  • 2024/06/18 (Tue) 16:45
    再送:【JTA_6/18】「地域と企業で事業創造」今年もやります!チャレンジ!つながるニッポン2024、ほか
  • 2024/06/18 (Tue) 16:00
    【JTA_6/18】「地域と企業で事業創造」今年もやります!チャレンジ!つながるニッポン2024、ほか
  • 2024/06/11 (Tue) 14:00
    【JTA_6/11】テレワークは「三方よし」経営・働き手・社会によし~東京工業大学名誉教授比嘉邦彦氏、ほか
  • 2024/06/04 (Tue) 14:00
    【JTA_6/4】人とデジタルのコラボで多様な働き方ってありかも!<テレワーク推進賞>、ほか
  • 2024/05/28 (Tue) 16:00
    【JTA_5/28】メンタル不調を寄せ付けない新しい働き方セミナー、ウェルビーイング、ほか
  • 2024/05/23 (Thu) 15:00
    【JTA_5/23】デジタル時代の女性活躍:転職なき海外移住!、ほか
  • 2024/05/15 (Wed) 14:00
    【JTA_5/15】応募にまつわる裏話も!テレワーク推進賞説明会、ほか
  • 2024/05/09 (Thu) 16:00
    【JTA_5/9】事前告知!テレワーク推進賞、ほか
  • 2024/04/23 (Tue) 17:00
    【JTA_4/23】 地方に人の流れをつくる秘訣!?、ほか
  • 2024/04/09 (Tue) 16:00
    【JTA_4/9】 1目で分かるテレワーク施設認証アップデート!、ほか
  • 2024/03/26 (Tue) 14:00
    【JTA_3/26】(絶品の食と酒)ふるさと貢献家認定第1号記念イベント開催!「新温泉町ってどこよ?」 、ほか

【JTA_12/24】社会的存在意義を伺います! オープンネスと寛容さ/ネクスキャット様

2024/12/24 (Tue) 14:00
【JTA_12/24】社会的存在意義を伺います! オープンネスと寛容さ/ネクスキャット様

XXXX様

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆日本テレワーク協会からのお知らせ
[1] 社会的存在意義を伺います!/ネクスキャット様 [テレワークnext2024連動企画]
◆会員企業様からのお知らせ
[2] 《コラム》日本テレワーク協会によるテレワークトレンド解説(キヤノンITソリューションズ)
  2024年のテレワーク事情とトレンド
[3] 多くのテレワーク推進企業が活用している!!MCPC検定【モバイル2級・IoT中級】
 (モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC))
[4] 【参加費無料】第40回 IT戦略総合大会(ITMC2025)「最新IT戦略セッション」(IT協会)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 社会的存在意義を伺います!/ネクスキャット様 [テレワークnext2024連動企画]
 https://japan-telework.or.jp/teleworknext/twn2024_ns/
────────────────────────────────────────
2020年2月に創業したクライアントのデザイン組織構築支援を推進するデザイン系制作会社
で、毎期増収を続けている、ネクスキャット代表取締役の千歳紘史さん、広報の岩舘由香
さんにお話を伺いました。
-ガイドライン(行動規範)は「オープンネスと寛容さ」、「利他」
 利他とは…
  他人の利益となるよう、自分より他人の幸福を願うこと。仏教の用語でもあり、著名
  な経営者の思想にも出てくる言葉です。心理的安全性が高い職場であれば、より利他
  の心と視野で考え行動しやすいので、周囲の協力が得られ成果につながる流れができ
  てきています。
↓↓詳しくはこちら↓↓
◆テレワークnext2024 社会的存在意義を伺います!/ネクスキャット様
 https://japan-telework.or.jp/teleworknext/twn2024_ns/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 《コラム》日本テレワーク協会によるテレワークトレンド解説(キヤノンITソリューションズ)
  2024年のテレワーク事情とトレンド
 https://www.canon-its.co.jp/column/telework-column/13
────────────────────────────────────────
人事担当者や中間管理職から「経営層は基本的に従業員を出社させたい気持ちがあるが、
どう伝えればいいのか」という相談が、2024年になり多く寄せられています。何をすれば
喜んで出社してもらえるかを問われる場合もあります。…詳しくはこちら↓
 https://www.canon-its.co.jp/column/telework-column/13
・昨今のテレワーク事情
・テレワークはもう不要なのか!?
・ITツールに頼ろう!
・育児・介護休業法の改正に向けて

◆コラム|日本テレワーク協会によるテレワークトレンド解説 [2024.3.19]
 バックナンバーはこちら
 https://www.canon-its.co.jp/column/telework-column


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 多くのテレワーク推進企業が活用している!!MCPC検定【モバイル2級・IoT中級】
 (モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC))
 https://www.mcpc-jp.org/license/
────────────────────────────────────────
◇◆◇第39回 モバイルシステム技術検定[2級]◇◆◇
「モバイルシステム技術検定」はモバイルからIoTまで、主要技術の理論と実践に関する
技術検定試験です。通信キャリア、コンピュータメーカなど、多数のテレワークを推進の
大企業で「取得推奨資格」となっております。
 ◆試験期間 2024年11月15日(金)~2025年01月13日(月)
 ◆申込期間 2025年01月06日(月)まで
 ◆試験会場 全都道府県:https://cbt-s.com/testcenter/
 ◆受検料  一般:18,150円(税込)
       MCPC幹事会員/正会員/賛助会員:14,850円(税込)
 ◆試験内容 100問(選択式)100分 合否公開日:2024年01月27日(月)
 ◆受検要項 https://www.mcpc-jp.org/kentei/kentei_msg_02/#tab02

◇◆◇第17回 IoTシステム技術検定[中級]◇◆◇
IoTシステム構築に取り組むための基本的かつ実践的な技術を認定します。モバイルシス
テム技術検定と合わせて既に10万人以上(2024年12月現在)の方が受検し、テレワーク推
進企業も含めて「ICT業界の標準資格」として位置付けられております。
 ◆試験期間 2024年10月18日(金)~2025年02月10日(月)
 ◆申込期間 2025年02月03日(月)まで
 ◆試験会場 全都道府県:https://cbt-s.com/testcenter/
 ◆受検料  一般:18,150円(税込)
       MCPC幹事会員/正会員/賛助会員:14,850円(税込)
 ◆試験内容 80問(選択式)90分 即時合否公開
 ◆受検要項 https://www.mcpc-jp.org/iotkentei/kentei_msg/#tab02
皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。

【お問合せ】MCPC検定事務局 E-mail:msec@mcpc-jp.org URL:https://www.mcpc-jp.org


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 【参加費無料】第40回 IT戦略総合大会(ITMC2025)「最新IT戦略セッション」(IT協会)
 https://jiit.or.jp/lp/im/ITMC/program_ss.php
────────────────────────────────────────
テレワークに不可欠なIT化を促進!
◇2024年度IT賞奨励賞受賞企業による受賞記念講演
◇業界をリードするトップ企業による最新ソリューション活用事例のご紹介
◇様々なテーマから、40事例を超えるセッションを一挙に配信
  -DX実現のための主要成功要因を探る
  -AI・データマネジメントが生み出すビジネスイノベーション
  -環境変化に応える組織体制とクラウド&セキュリティ、SX最新事情
  -デジタル技術を活用したワークスタイル変革と顧客接点強化
---------------------------------------------
開催方法:オンラインアーカイブ配信
配信期間:2025年1月31日(金)~2月14日(金)
参加費用:無料(登録制)
https://jiit.or.jp/lp/im/ITMC/program_ss.php
---------------------------------------------
【お問合せ】公益社団法人企業情報化協会(IT協会)
 WEB:https://jiit.or.jp/  Email:info@jiit.or.jp


本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊社社員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572  FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
XXXX