【JTA_1/23】大洲絶品食材weekいよいよ開催、新温泉町地域おこし体験、新コラムテレワークニューノーマル
2025/01/23 (Thu) 14:00
【JTA_1/23】大洲絶品食材weekいよいよ開催、新温泉町地域おこし体験、新コラムテレワークニューノーマル
XXXX様
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆日本テレワーク協会からのお知らせ
[1] ☆ふるさと貢献家認定記念イベント、いよいよ開催!【1/27月~2/1土】
【OZ?オーズ?大洲!酒と肴があなたを街のとりこにする交差点日本の絶品食材WEEK】
[2] 「新温泉町ってどこよ?」ここオンリーな2週間の地域おこし体験においで~!
14日間(稼働10日間)滞在で、報償費10万円が支給されます!
[3] 新連載:[テレワークニューノーマル]テレワークの現在地~定着・課題・新たなチャレンジ~
「テレワーク時代のコンタクトセンターの挑戦」
◆東京テレワーク推進センターからのお知らせ
[4] 2/18開催「働き方が未来を変える!2025年の働き方成功のヒント」~
~人とデジタルのコラボが働き方の未来を拓く~
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] ☆ふるさと貢献家認定記念イベント、いよいよ開催!【1/27月~2/1土】
【OZ?オーズ?大洲!酒と肴があなたを街のとりこにする交差点日本の絶品食材WEEK】
https://japan-telework.or.jp/news/newsrelease_20250115
────────────────────────────────────────
JTAなど「ふるさと貢献家応援会」は、愛媛県大洲市の推薦に基づき、大洲ならではの大
地と海の恵みである食文化発信への貢献を称え、株式会社クロスポイントソリューショ
ン(CP-SOL)を「ふるさと貢献家」に認定しました。
その認定記念イベントがCP-SOL関連会社運営の築地日本料理店で開催されます!
開催概要:「酒房 交差点 築地cross point」にて
https://www.facebook.com/shubokousaten/
☆ふるさと貢献家認定記念イベント
【OZ?オーズ?大洲!酒と肴があなたを街のとりこにする交差点日本の絶品食材WEEK】
記念イベントは1/27(月)17:00からスタート(閉店22:00)、2/1(土)までの開催。
☆コースはトラフグやアマゴの魚介に加え、地元の名物料理であるいもたきや豚栗まぶし
コース料理としてご提供します。
【大洲市コース】\10,000円(税込)
早速、席を予約しよう!!
公式予約サイト https://yoyaku.toreta.in/kousaten-tsukiji/#/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 「新温泉町ってどこよ?」ここオンリーな2週間の地域おこし体験においで~!
14日間(稼働10日間)滞在で、報償費10万円が支給されます!
https://smout.jp/plans/20410
────────────────────────────────────────
<オンリーな2週間>
・毎日温泉に入れる!
・但馬牛、松葉ガニを堪能する(自腹ですが)
・愉快な自治体課長や、過疎と奮闘する高齢者や地域おこし協力隊員、移住者多数と地域
おこしの夢が熱く語れる
<新温泉町にあるもの!>
・ローソン 2軒
・日本一のホタルイカをはじめ、甘エビ、ハタハタ、ズワイガニなど海の幸の宝庫
・黒毛和牛の最高峰、但馬牛の産地
・98℃の熱泉が自噴、1つの町の3つの温泉地、温泉が配湯される家もある温泉のメッカ
・世界的なレコード針生産拠点
<新温泉にないもの!>
・セブン・ファミマ
・マクドナルド
・メガバンクのATM
東京から約2時間!遠そうで実は近い、あなたの第2のふるさとが待っています!
↓↓↓↓ 詳しい情報はこちらをご覧ください ↓↓↓↓
(概要ページ:アカウント登録なしで文中URLから申込み可能)
https://smout.jp/plans/20410
(説明会)【終了】https://peatix.com/event/4249865
(大阪でイベントも開催)https://peatix.com/event/4248067
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新連載:[テレワークニューノーマル]テレワークの現在地~定着・課題・新たなチャレンジ~
「テレワーク時代のコンタクトセンターの挑戦」
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/newnormal_report/
────────────────────────────────────────
本レポートシリーズは、「一定以上の定着」を見せながらも、「今後に向けた課題とチャ
レンジ」がよりクリアになりつつある、「テレワークのいま…」にいて、その状況を、公
知資料を基にした分析洞察、並びに、弊協会会員企業等へのインタビューなどから、明ら
かにしてまいります。
第1回はコロナ禍により、業務の在り方が変容してきたなか、より効率よきサービス提供
にチャレンジする変化を、お伝えいたします。
第1回
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/newnormal_report/#report1
第2回は当会会員企業である、富士通コミュニケーションサービス様の松山サポートセン
ターでの取り組み模様を、お伝えいたします。
第2回
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/newnormal_report/#report2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 2/18開催「働き方が未来を変える!2025年の働き方成功のヒント」~
~人とデジタルのコラボが働き方の未来を拓く~
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/detail?id=621
────────────────────────────────────────
2024年、働き方改革やテレワークの普及は企業だけでなく、働く一人一人の生活に大きな
変化をもたらしました。さて「2024年問題」がテレワークの側面で与えた影響をご存知で
しょうか?また、育児・介護休業法の改正により柔軟な働き方の実現を求められています
が、それについて、考えていることはございますか?本セミナーでは、これらのテーマを
掘り下げ、中小企業が持続的に成長するための実践的なヒントをお伝えします。未来を見
据え、多様な働き方を経営の力に変える方法、そしてこれからの中小企業の新しい可能性
を一緒に探りましょう。
※本セミナーはバーチャル空間oviceと東京テレワーク推進センターの同時開催です。
バーチャル空間を体験されたい方も是非ご参加ください!!
【開催概要】
テーマ:「働き方が未来を変える!2025年の働き方成功のヒント」~
講師:一般社団法人日本テレワーク協会 事務局長 村田 瑞枝氏
日時:2025年2月18日(火)14:00-15:50(オンライン接続可能開始時間 13:45)
形式:オンラインセミナー(バーチャル空間oviceまたはZOOM) にて開催
※来場参加も先着20名様に限り可
会場:東京テレワーク推進センター(文京区後楽2-3-28 K.I.S飯田橋ビル6階)
対象:テレワーク・働き方改革にご興味のある企業のご担当者様
定員:100名(来場参加は20名迄)
費用:無料
申込:ホームページよりお申込みください
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/detail?id=621
本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊社社員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572 FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
XXXX
XXXX様
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆日本テレワーク協会からのお知らせ
[1] ☆ふるさと貢献家認定記念イベント、いよいよ開催!【1/27月~2/1土】
【OZ?オーズ?大洲!酒と肴があなたを街のとりこにする交差点日本の絶品食材WEEK】
[2] 「新温泉町ってどこよ?」ここオンリーな2週間の地域おこし体験においで~!
14日間(稼働10日間)滞在で、報償費10万円が支給されます!
[3] 新連載:[テレワークニューノーマル]テレワークの現在地~定着・課題・新たなチャレンジ~
「テレワーク時代のコンタクトセンターの挑戦」
◆東京テレワーク推進センターからのお知らせ
[4] 2/18開催「働き方が未来を変える!2025年の働き方成功のヒント」~
~人とデジタルのコラボが働き方の未来を拓く~
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] ☆ふるさと貢献家認定記念イベント、いよいよ開催!【1/27月~2/1土】
【OZ?オーズ?大洲!酒と肴があなたを街のとりこにする交差点日本の絶品食材WEEK】
https://japan-telework.or.jp/news/newsrelease_20250115
────────────────────────────────────────
JTAなど「ふるさと貢献家応援会」は、愛媛県大洲市の推薦に基づき、大洲ならではの大
地と海の恵みである食文化発信への貢献を称え、株式会社クロスポイントソリューショ
ン(CP-SOL)を「ふるさと貢献家」に認定しました。
その認定記念イベントがCP-SOL関連会社運営の築地日本料理店で開催されます!
開催概要:「酒房 交差点 築地cross point」にて
https://www.facebook.com/shubokousaten/
☆ふるさと貢献家認定記念イベント
【OZ?オーズ?大洲!酒と肴があなたを街のとりこにする交差点日本の絶品食材WEEK】
記念イベントは1/27(月)17:00からスタート(閉店22:00)、2/1(土)までの開催。
☆コースはトラフグやアマゴの魚介に加え、地元の名物料理であるいもたきや豚栗まぶし
コース料理としてご提供します。
【大洲市コース】\10,000円(税込)
早速、席を予約しよう!!
公式予約サイト https://yoyaku.toreta.in/kousaten-tsukiji/#/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 「新温泉町ってどこよ?」ここオンリーな2週間の地域おこし体験においで~!
14日間(稼働10日間)滞在で、報償費10万円が支給されます!
https://smout.jp/plans/20410
────────────────────────────────────────
<オンリーな2週間>
・毎日温泉に入れる!
・但馬牛、松葉ガニを堪能する(自腹ですが)
・愉快な自治体課長や、過疎と奮闘する高齢者や地域おこし協力隊員、移住者多数と地域
おこしの夢が熱く語れる
<新温泉町にあるもの!>
・ローソン 2軒
・日本一のホタルイカをはじめ、甘エビ、ハタハタ、ズワイガニなど海の幸の宝庫
・黒毛和牛の最高峰、但馬牛の産地
・98℃の熱泉が自噴、1つの町の3つの温泉地、温泉が配湯される家もある温泉のメッカ
・世界的なレコード針生産拠点
<新温泉にないもの!>
・セブン・ファミマ
・マクドナルド
・メガバンクのATM
東京から約2時間!遠そうで実は近い、あなたの第2のふるさとが待っています!
↓↓↓↓ 詳しい情報はこちらをご覧ください ↓↓↓↓
(概要ページ:アカウント登録なしで文中URLから申込み可能)
https://smout.jp/plans/20410
(説明会)【終了】https://peatix.com/event/4249865
(大阪でイベントも開催)https://peatix.com/event/4248067
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新連載:[テレワークニューノーマル]テレワークの現在地~定着・課題・新たなチャレンジ~
「テレワーク時代のコンタクトセンターの挑戦」
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/newnormal_report/
────────────────────────────────────────
本レポートシリーズは、「一定以上の定着」を見せながらも、「今後に向けた課題とチャ
レンジ」がよりクリアになりつつある、「テレワークのいま…」にいて、その状況を、公
知資料を基にした分析洞察、並びに、弊協会会員企業等へのインタビューなどから、明ら
かにしてまいります。
第1回はコロナ禍により、業務の在り方が変容してきたなか、より効率よきサービス提供
にチャレンジする変化を、お伝えいたします。
第1回
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/newnormal_report/#report1
第2回は当会会員企業である、富士通コミュニケーションサービス様の松山サポートセン
ターでの取り組み模様を、お伝えいたします。
第2回
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/newnormal_report/#report2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 2/18開催「働き方が未来を変える!2025年の働き方成功のヒント」~
~人とデジタルのコラボが働き方の未来を拓く~
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/detail?id=621
────────────────────────────────────────
2024年、働き方改革やテレワークの普及は企業だけでなく、働く一人一人の生活に大きな
変化をもたらしました。さて「2024年問題」がテレワークの側面で与えた影響をご存知で
しょうか?また、育児・介護休業法の改正により柔軟な働き方の実現を求められています
が、それについて、考えていることはございますか?本セミナーでは、これらのテーマを
掘り下げ、中小企業が持続的に成長するための実践的なヒントをお伝えします。未来を見
据え、多様な働き方を経営の力に変える方法、そしてこれからの中小企業の新しい可能性
を一緒に探りましょう。
※本セミナーはバーチャル空間oviceと東京テレワーク推進センターの同時開催です。
バーチャル空間を体験されたい方も是非ご参加ください!!
【開催概要】
テーマ:「働き方が未来を変える!2025年の働き方成功のヒント」~
講師:一般社団法人日本テレワーク協会 事務局長 村田 瑞枝氏
日時:2025年2月18日(火)14:00-15:50(オンライン接続可能開始時間 13:45)
形式:オンラインセミナー(バーチャル空間oviceまたはZOOM) にて開催
※来場参加も先着20名様に限り可
会場:東京テレワーク推進センター(文京区後楽2-3-28 K.I.S飯田橋ビル6階)
対象:テレワーク・働き方改革にご興味のある企業のご担当者様
定員:100名(来場参加は20名迄)
費用:無料
申込:ホームページよりお申込みください
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/detail?id=621
本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊社社員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572 FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
XXXX