【JTA_2/20】働きがい働きやすさ増進への取り組み調査結果発表/ニューノーマル第4回掲載!
2025/02/20 (Thu) 15:00
XXXX様
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆日本テレワーク協会からのお知らせ
[1] 【調査結果発表】人への投資で業績向上「働きがい働きやすさ増進への取り組み調査」
[2] 【連載】「テレワーク・ニューノーマル」第4回を掲載
◆会員企業様・自治体からのお知らせ
[3] 千葉ワーケーションカンファレンスのご案内(千葉県)
[4] 【2/27 開催】「勤務が見えないテレワークでも成果を出す働き方とは」(クオリティソフト)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 【調査結果発表】人への投資で業績向上「働きがい働きやすさ増進への取り組み調査」
https://japan-telework.or.jp/news/newsrelease_20250212
────────────────────────────────────────
「働きがい働きやすさ増進への取り組み調査委員会」(座長:大西 隆(東京大学名誉教授)、
事務局:JTA)は、企業・団体向けに従業員の働きがい・働きやすさを高める施策や工夫など
への取り組み状況を伺う、Webアンケート調査結果を発表しました。
本委員会は大西座長ほかJTAアドバイザリーボードメンバー、協力団体(9団体)に加え、
総務省、厚生労働省、経済産業省のオブザーバー参加で構成されています。
↓のURL(ニュースリリース)に記載のあるフォームリンクから入力、送信すると、
調査結果レポートのダウンロードリンクが入手できます。
https://japan-telework.or.jp/news/newsrelease_20250212
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 【連載】「テレワーク・ニューノーマル」第4回を掲載
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/newnormal_report/#report4
────────────────────────────────────────
第4回は「テレワーク時代のコンタクトセンターの挑戦 その3」として、当会会員企業である、
ビーウィズ様の取り組みを、お伝えいたします。ぜひご覧ください。
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/newnormal_report/#report4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 千葉ワーケーションカンファレンスのご案内(千葉県)
https://chiba-event.peatix.com/
────────────────────────────────────────
概要】
千葉県では、県全体のワーケーション受入体制を強化するために、市町村や観光協会、
受け入れ施設、県内外の新規参入事業者(※)との連携を促進する広域ネットワークイベント
を開催します。ぜひ奮ってご参加いただけますと幸いです。
※新規・既存問わず、県内外の観光・宿泊施設等運営事業者のうち、県内で新規施設開設に興味のある者。
詳細については、下記のPeatixサイトからご確認ください
【日時】2025年3月3日(月) 16:00~18:00 (開場:15:30~)
【会場】・現地:CHIBA-LABO/千葉市ビジネス支援センター
※お申し込みの方に後日詳細なご案内をお送りいたします
・オンライン:Zoomウェビナーにて配信
【定員】・現地:50名程度
・オンライン:50名程度
【詳細・申込】https://chiba-event.peatix.com/
【お問い合わせ】株式会社パソナJOB HUB
Mail:workation@pasona-jobhub.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 【2/27 開催】「勤務が見えないテレワークでも成果を出す働き方とは」(クオリティソフト)
https://www.pcnw.gr.jp/pcnw2024/sg/PCNW_20250227.html
────────────────────────────────────────
<PCNW勉強会(事務局:クオリティソフト(株)>
テレワークは、集中力の低下やコミュニケーションの難しさから、
目標や課題の進捗共有が困難になるという課題もあります。
海外ではリモートワークを廃止し出社を重視する企業があり、
国内でも「週2日在宅勤務」のようなハイブリッドな働き方を導入する企業も増えています。
本勉強会では、テレワークでも生産性を向上させる働き方をどのように実現するか、
クラウドサービスや生成AIの活用に焦点を当てます。
アドレスフリーの働き方を実践しているクオリティソフトが構築中の仕組みを紹介し、
意見交換を進めてまいります。
日時 :2025年02月27日(木)16:00~18:00
会場 :ハイブリッド開催 (オンライン & 麹町オンサイト)
詳細と申込 :https://www.pcnw.gr.jp/pcnw2024/sg/PCNW_20250227.html
本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊社社員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572 FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
https://d.bmb.jp/bm/p/f/s.php?id=bm24789ve&mail=ozakis%40japan-telework.or.jp&no=4497
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆日本テレワーク協会からのお知らせ
[1] 【調査結果発表】人への投資で業績向上「働きがい働きやすさ増進への取り組み調査」
[2] 【連載】「テレワーク・ニューノーマル」第4回を掲載
◆会員企業様・自治体からのお知らせ
[3] 千葉ワーケーションカンファレンスのご案内(千葉県)
[4] 【2/27 開催】「勤務が見えないテレワークでも成果を出す働き方とは」(クオリティソフト)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 【調査結果発表】人への投資で業績向上「働きがい働きやすさ増進への取り組み調査」
https://japan-telework.or.jp/news/newsrelease_20250212
────────────────────────────────────────
「働きがい働きやすさ増進への取り組み調査委員会」(座長:大西 隆(東京大学名誉教授)、
事務局:JTA)は、企業・団体向けに従業員の働きがい・働きやすさを高める施策や工夫など
への取り組み状況を伺う、Webアンケート調査結果を発表しました。
本委員会は大西座長ほかJTAアドバイザリーボードメンバー、協力団体(9団体)に加え、
総務省、厚生労働省、経済産業省のオブザーバー参加で構成されています。
↓のURL(ニュースリリース)に記載のあるフォームリンクから入力、送信すると、
調査結果レポートのダウンロードリンクが入手できます。
https://japan-telework.or.jp/news/newsrelease_20250212
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 【連載】「テレワーク・ニューノーマル」第4回を掲載
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/newnormal_report/#report4
────────────────────────────────────────
第4回は「テレワーク時代のコンタクトセンターの挑戦 その3」として、当会会員企業である、
ビーウィズ様の取り組みを、お伝えいたします。ぜひご覧ください。
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/newnormal_report/#report4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 千葉ワーケーションカンファレンスのご案内(千葉県)
https://chiba-event.peatix.com/
────────────────────────────────────────
概要】
千葉県では、県全体のワーケーション受入体制を強化するために、市町村や観光協会、
受け入れ施設、県内外の新規参入事業者(※)との連携を促進する広域ネットワークイベント
を開催します。ぜひ奮ってご参加いただけますと幸いです。
※新規・既存問わず、県内外の観光・宿泊施設等運営事業者のうち、県内で新規施設開設に興味のある者。
詳細については、下記のPeatixサイトからご確認ください
【日時】2025年3月3日(月) 16:00~18:00 (開場:15:30~)
【会場】・現地:CHIBA-LABO/千葉市ビジネス支援センター
※お申し込みの方に後日詳細なご案内をお送りいたします
・オンライン:Zoomウェビナーにて配信
【定員】・現地:50名程度
・オンライン:50名程度
【詳細・申込】https://chiba-event.peatix.com/
【お問い合わせ】株式会社パソナJOB HUB
Mail:workation@pasona-jobhub.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 【2/27 開催】「勤務が見えないテレワークでも成果を出す働き方とは」(クオリティソフト)
https://www.pcnw.gr.jp/pcnw2024/sg/PCNW_20250227.html
────────────────────────────────────────
<PCNW勉強会(事務局:クオリティソフト(株)>
テレワークは、集中力の低下やコミュニケーションの難しさから、
目標や課題の進捗共有が困難になるという課題もあります。
海外ではリモートワークを廃止し出社を重視する企業があり、
国内でも「週2日在宅勤務」のようなハイブリッドな働き方を導入する企業も増えています。
本勉強会では、テレワークでも生産性を向上させる働き方をどのように実現するか、
クラウドサービスや生成AIの活用に焦点を当てます。
アドレスフリーの働き方を実践しているクオリティソフトが構築中の仕組みを紹介し、
意見交換を進めてまいります。
日時 :2025年02月27日(木)16:00~18:00
会場 :ハイブリッド開催 (オンライン & 麹町オンサイト)
詳細と申込 :https://www.pcnw.gr.jp/pcnw2024/sg/PCNW_20250227.html
本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊社社員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572 FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
https://d.bmb.jp/bm/p/f/s.php?id=bm24789ve&mail=ozakis%40japan-telework.or.jp&no=4497