【JTA_4/22】会員企業・自治体様からのご案内!
2025/04/22 (Tue) 14:00
XXXX様
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆会員企業様・自治体からのお知らせ
[1] 山口県萩市で研修型ワーケーション
『萩・立志維新塾~萩で見つける生き方と志~』プレ開催
https://note.com/newwork_newlife/n/nce092149eac1
[2] 福島県で“テレワーク体験”しませんか?(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/teleworkijuhojo.html
[3] “ふくしま企業移住支援事業補助金”の御案内!(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/fukushima-kigyoiju.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 山口県萩市で研修型ワーケーション
『萩・立志維新塾~萩で見つける生き方と志~』プレ開催
https://note.com/newwork_newlife/n/nce092149eac1
────────────────────────────────────────
変化が激しく、先行きが見通しづらい今、「吉田松陰先生」の考えを学び直す人が増えて
います。吉田松陰先生が誕生した「山口県萩市」で研修型ワーケーション
『萩・立志維新塾 ~萩で見つける生き方と志~』を開催します。
研修は3日間。1日目は松陰神社にて白上宮司より松陰先生の教えを学んだ後、
はぎビズセンター長・獅子野氏と現在の自分を構成している価値観を掘り起こす原体験の
見つめ直しを行います。
2日目ではサードキャリア構築の実践者、田代コンサルティング代表の田代によるセミナーと、
市内大型ホテルを高齢者福祉施設に生まれ変わらせた「グッドタイムホームグランド萩」の
施設長・阿部氏のセミナーを実施。1日目で見つけた自身が大切にしている価値観を外部人材の
話を聞き、振り返り、未来を生きぬく志を作ります。
3日目は世界遺産である松下村塾(講義室)に上がり立志式を行い旅立ちとなります。
(※2025年秋に正式なサービスのリリースを予定しており、今回は「プレ(テスト)開催」です)
【日時】2025年4月24日 13:00~ 4月26日 9:30(2泊3日)
【会場】山口県萩市:松陰神社、グランド萩イースト
【詳細】田代コンサルティングのnoteの記事をご覧ください。
https://note.com/newwork_newlife/n/nce092149eac1
【お問合せ】株式会社田代コンサルティング 地域創発事業部
TEL03-6674-0670 mail@tashiro-consulting.co.jp
公式サイト https://tashiro-consulting.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 福島県で“テレワーク体験”しませんか?(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/teleworkijuhojo.html
────────────────────────────────────────
【概要】福島県では、移住や二地域居住を考えている方、福島との継続的な関わりを
希望する方を対象に、県内でテレワークをしながら、地域交流を行い、生活環境を体験する際に
かかる費用の一部を補助します!
・長期(30~90泊): 最大30万円
・短期(2泊3日~13泊14日):最大1万円×泊数
【対象経費】宿泊費、交通費、施設利用料、レンタカー代
【詳細・申込】https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/teleworkijuhojo.html
【お問合せ】福島県ふくしまぐらし推進課 fuku-telework@pref.fukushima.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] “ふくしま企業移住支援事業補助金”の御案内!(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/fukushima-kigyoiju.html
────────────────────────────────────────
【概要】福島県内にサテライトオフィスを整備又は本社機能の一部を移転するため拠点を設け、
かつ、社員2名以上が当該施設に勤務するために転入した場合、当該施設整備に係る費用の
一部を補助します!
【補助額】
建物取得ありの場合:最大2,000万円
建物取得なしの場合:最大500万円
※いずれも別途加算金あり
【詳細・申込】https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/fukushima-kigyoiju.html
【お問合せ】福島県ふくしまぐらし推進課 fuku-telework@pref.fukushima.lg.jp
本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊社社員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572 FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
https://d.bmb.jp/bm/p/f/s.php?id=bm24789ve&mail=ozakis%40japan-telework.or.jp&no=4497
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆会員企業様・自治体からのお知らせ
[1] 山口県萩市で研修型ワーケーション
『萩・立志維新塾~萩で見つける生き方と志~』プレ開催
https://note.com/newwork_newlife/n/nce092149eac1
[2] 福島県で“テレワーク体験”しませんか?(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/teleworkijuhojo.html
[3] “ふくしま企業移住支援事業補助金”の御案内!(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/fukushima-kigyoiju.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 山口県萩市で研修型ワーケーション
『萩・立志維新塾~萩で見つける生き方と志~』プレ開催
https://note.com/newwork_newlife/n/nce092149eac1
────────────────────────────────────────
変化が激しく、先行きが見通しづらい今、「吉田松陰先生」の考えを学び直す人が増えて
います。吉田松陰先生が誕生した「山口県萩市」で研修型ワーケーション
『萩・立志維新塾 ~萩で見つける生き方と志~』を開催します。
研修は3日間。1日目は松陰神社にて白上宮司より松陰先生の教えを学んだ後、
はぎビズセンター長・獅子野氏と現在の自分を構成している価値観を掘り起こす原体験の
見つめ直しを行います。
2日目ではサードキャリア構築の実践者、田代コンサルティング代表の田代によるセミナーと、
市内大型ホテルを高齢者福祉施設に生まれ変わらせた「グッドタイムホームグランド萩」の
施設長・阿部氏のセミナーを実施。1日目で見つけた自身が大切にしている価値観を外部人材の
話を聞き、振り返り、未来を生きぬく志を作ります。
3日目は世界遺産である松下村塾(講義室)に上がり立志式を行い旅立ちとなります。
(※2025年秋に正式なサービスのリリースを予定しており、今回は「プレ(テスト)開催」です)
【日時】2025年4月24日 13:00~ 4月26日 9:30(2泊3日)
【会場】山口県萩市:松陰神社、グランド萩イースト
【詳細】田代コンサルティングのnoteの記事をご覧ください。
https://note.com/newwork_newlife/n/nce092149eac1
【お問合せ】株式会社田代コンサルティング 地域創発事業部
TEL03-6674-0670 mail@tashiro-consulting.co.jp
公式サイト https://tashiro-consulting.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 福島県で“テレワーク体験”しませんか?(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/teleworkijuhojo.html
────────────────────────────────────────
【概要】福島県では、移住や二地域居住を考えている方、福島との継続的な関わりを
希望する方を対象に、県内でテレワークをしながら、地域交流を行い、生活環境を体験する際に
かかる費用の一部を補助します!
・長期(30~90泊): 最大30万円
・短期(2泊3日~13泊14日):最大1万円×泊数
【対象経費】宿泊費、交通費、施設利用料、レンタカー代
【詳細・申込】https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/teleworkijuhojo.html
【お問合せ】福島県ふくしまぐらし推進課 fuku-telework@pref.fukushima.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] “ふくしま企業移住支援事業補助金”の御案内!(福島県)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/fukushima-kigyoiju.html
────────────────────────────────────────
【概要】福島県内にサテライトオフィスを整備又は本社機能の一部を移転するため拠点を設け、
かつ、社員2名以上が当該施設に勤務するために転入した場合、当該施設整備に係る費用の
一部を補助します!
【補助額】
建物取得ありの場合:最大2,000万円
建物取得なしの場合:最大500万円
※いずれも別途加算金あり
【詳細・申込】https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/fukushima-kigyoiju.html
【お問合せ】福島県ふくしまぐらし推進課 fuku-telework@pref.fukushima.lg.jp
本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊社社員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572 FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
https://d.bmb.jp/bm/p/f/s.php?id=bm24789ve&mail=ozakis%40japan-telework.or.jp&no=4497