【JTA_4/30】【最新版】「安心安全テレワーク施設ガイドライン(第2版)」を公開!
2025/04/30 (Wed) 14:00
XXXX様
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆日本テレワーク協会からのお知らせ
[1] 【最新版】「安心安全テレワーク施設ガイドライン(第2版)」を公開!
◆会員企業様・自治体様からのお知らせ
[2] 令和7年度 半農半Xワーケーション体験支援事業について(富良野市)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 【最新版】「安心安全テレワーク施設ガイドライン(第2版)」を公開!
https://japan-telework.or.jp/workation_top/security/
────────────────────────────────────────
【最新版】「安心安全テレワーク施設ガイドライン(第2版)」を公開!多様化する働き方を
支えるため、テレワーク施設の定義を見直し。さらに情報セキュリティの専門家が最新の
政府情報等を踏まえ全面レビューを実施しました。情報セキュリティ対策から、作業環境管理の
ポイントまで網羅し、具体的で実践的な内容を提供。事業者の方は施設の信頼性向上に、
利用者の方はより安心・快適な施設選びの参考に、ぜひご活用ください。
ガイドラインを認証基準とした認証取得(有料)もご検討ください!
https://japan-telework.or.jp/workation_top/security/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 令和7年度 半農半Xワーケーション体験支援事業について(富良野市)
助成金を活用し、北海道富良野市で「半農半X」ワーケーションを体験しませんか?
https://farming-furano.com/914
────────────────────────────────────────
【概要】
北海道富良野市は、企業に勤める社員等が、午前中に農作業体験、午後にリモートワーク等を行う
「半農半X」のワーケーションを体験した場合に旅費の一部を助成します。社員等のWell-being及び
創造性・感受性向上、働き方の多様性、社会貢献の促進に向けて体験してみませんか?
【実施期間】
次の期間は、旅費の一部助成付き(最大35,000円)となっておりますので、この機会に是非
ご参加ください!
・5月~6月 【ミニトマト・メロン】
上記期間に1日あたり4時間(午前中)に農作業を連続して4日間体験した場合、20,000円の
旅費が支給されます!
※最大で7日間まで延長でき、1日あたり5,000円の旅費が加算されます
※助成対象は45歳未満
【詳細/申込】
要件等もあります。詳しくは富良野市農業担い手育成機構のホームページを確認願います。
https://farming-furano.com/914
【お問合せ】
一般財団法人 富良野市農業担い手育成機構
電話:0167-42-2882 E-Mail:ninaite@furano.ne.jp
本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊社社員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572 FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
https://d.bmb.jp/bm/p/f/s.php?id=bm24789ve&mail=ozakis%40japan-telework.or.jp&no=4497
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆日本テレワーク協会からのお知らせ
[1] 【最新版】「安心安全テレワーク施設ガイドライン(第2版)」を公開!
◆会員企業様・自治体様からのお知らせ
[2] 令和7年度 半農半Xワーケーション体験支援事業について(富良野市)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 【最新版】「安心安全テレワーク施設ガイドライン(第2版)」を公開!
https://japan-telework.or.jp/workation_top/security/
────────────────────────────────────────
【最新版】「安心安全テレワーク施設ガイドライン(第2版)」を公開!多様化する働き方を
支えるため、テレワーク施設の定義を見直し。さらに情報セキュリティの専門家が最新の
政府情報等を踏まえ全面レビューを実施しました。情報セキュリティ対策から、作業環境管理の
ポイントまで網羅し、具体的で実践的な内容を提供。事業者の方は施設の信頼性向上に、
利用者の方はより安心・快適な施設選びの参考に、ぜひご活用ください。
ガイドラインを認証基準とした認証取得(有料)もご検討ください!
https://japan-telework.or.jp/workation_top/security/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 令和7年度 半農半Xワーケーション体験支援事業について(富良野市)
助成金を活用し、北海道富良野市で「半農半X」ワーケーションを体験しませんか?
https://farming-furano.com/914
────────────────────────────────────────
【概要】
北海道富良野市は、企業に勤める社員等が、午前中に農作業体験、午後にリモートワーク等を行う
「半農半X」のワーケーションを体験した場合に旅費の一部を助成します。社員等のWell-being及び
創造性・感受性向上、働き方の多様性、社会貢献の促進に向けて体験してみませんか?
【実施期間】
次の期間は、旅費の一部助成付き(最大35,000円)となっておりますので、この機会に是非
ご参加ください!
・5月~6月 【ミニトマト・メロン】
上記期間に1日あたり4時間(午前中)に農作業を連続して4日間体験した場合、20,000円の
旅費が支給されます!
※最大で7日間まで延長でき、1日あたり5,000円の旅費が加算されます
※助成対象は45歳未満
【詳細/申込】
要件等もあります。詳しくは富良野市農業担い手育成機構のホームページを確認願います。
https://farming-furano.com/914
【お問合せ】
一般財団法人 富良野市農業担い手育成機構
電話:0167-42-2882 E-Mail:ninaite@furano.ne.jp
本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊社社員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572 FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
https://d.bmb.jp/bm/p/f/s.php?id=bm24789ve&mail=ozakis%40japan-telework.or.jp&no=4497