【新着事例】働き方DXのヒント満載!最新事例集を公開しました【JTA 9/30】
2025/09/30 (Tue) 12:00
XXXX様
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆日本テレワーク協会からのお知らせ
[1]【新着事例】働き方DXのヒント満載!最新事例集を公開しました
[2] 10/7開催|「人的資本」を、本当の企業価値に変える1時間 (ミイダス株式会社 / JTA)
[3]【最新事例のご紹介 & 募集】未来の働き方のヒントを見つけませんか?
◆会員企業様からのお知らせ
[4] 未来のテレワーク基盤を考える:海外事例から学ぶ最新アプローチ
【10月21日 東京開催セミナー】(株式会社Welfeed)
[5] テレワークにおける効率とセキュリティの両立について無料ウェビナー開催
(キヤノンITソリューションズ株式会社)
◆会員自治体様からのお知らせ
[6]「北海道型ワーケーション マッチングイベントin東京」の開催について (北海道)
[7]【北海道公式】11月の無料ワーケーション体験(先着4名)! (北海道)
[8]【10/9(木)~11(土)】残りわずか!福島ワーケーション「会津エリア」のご案内(福島県)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]【新着事例】働き方DXのヒント満載!最新事例集を公開しました
https://japan-telework.or.jp/teleworknext/dxjireidb/
────────────────────────────────────────
本日、「働き方DX事例集」の第4弾を公開しましたことをお知らせいたします。
貴社のDX推進や生産性向上のヒントが、きっと見つかります。
ぜひ、最前線の取り組みをご覧ください。
▼ すぐに実践できるヒント満載!最新のDX事例集を見る
https://japan-telework.or.jp/teleworknext/dxjireidb/
【開催中】あなたの一票が、未来の働き方を選ぶ力になります
また現在、優れた取り組みを社会に広めるための「働き方DX応援投票」も開催中です。
投票サイトに記載の通り「成果がすごい!新しい!ユニーク!社会のためになる!」
という観点で皆様の審査をお願いいたします。
▼ エントリー事例を見て、未来の働き方を応援する(10/3まで)
https://research.nttcoms.com/r/telework_vote.html
(委託先のNTTコムオンラインマーケティング社サイトに移動します)
皆様の積極的なご参加を、心よりお待ちしております。
【本件に関するお問い合わせ】 日本テレワーク協会内お問い合わせ窓口
メールアドレス: guide@japan-telework.or.jp @を半角@に替えてください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 10/7開催|「人的資本」を、本当の企業価値に変える1時間 (ミイダス株式会社 / JTA)
https://japan-telework.or.jp/news/news_20250916
────────────────────────────────────────
日本の働き方変革をリードする(一社)日本テレワーク協会と、満足度94.2%を誇る
「人的資本経営ゲーム」を提供するミイダス株式会社が、無料のジョイントセミナーを開催します。
▼お申し込みはこちらをクリック▼ (グーグルフォームに移動します)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeudXMbFVrQBdAdgPxy_M8TaSqRfIs2LNKFfd4RpGqdMPRyIQ/viewform
本セミナーでは、組織を変革する「働き方DX」の理論と、社員を当事者に変える
「人的資本経営ゲーム」の紹介を通じて、貴社の持続的成長のヒントとなるコンテンツを
1時間でご提供します。
机上の空論ではない、明日からの一歩を踏み出すきっかけを掴んでください。
■ このような課題はありませんか?
●「長時間労働は是正したが、生産性が上がらない…」
●「人的資本経営と言われても、正直ピンとこない…」
●「社員のエンゲージメントを高め、組織を活性化したいのだが…」
【開催概要】
日時: 2025年10月7日(火) 16:00~17:00
開催方法: Zoomによるオンライン開催(参加無料)
プログラム(一部抜粋)
●(一社)日本テレワーク協会
「働き方改革から働き方DXへ。DXを支える人的資本経営とは」
●ミイダス株式会社
「『人的資本経営ゲーム』:全社員を"当事者"に変える対話と体感」
▼お申し込みはこちらをクリック▼ (グーグルフォームに移動します)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeudXMbFVrQBdAdgPxy_M8TaSqRfIs2LNKFfd4RpGqdMPRyIQ/viewform
お問い合わせ:日本テレワーク協会窓口メール guide@japan-telework.or.jp @を半角に替えてください
主催:
一般社団法人日本テレワーク協会
ミイダス株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]【最新事例のご紹介 & 募集】未来の働き方のヒントを見つけませんか?
※この記事はAI音声でもお聞きいただけます。(音が出ます 約3分)
https://japan-telework.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/09/9f4470aa723350b8c572d6a3dd34a7cd.mp3
────────────────────────────────────────
JTAテレワーク実践事例サイト https://japan-telework.or.jp/jta-practice-gallery/ に、
9月に新たに2社の事例が加わりました。
今回は、女性の多様な働き方を支援する取り組みと、従業員の心身の健康を重視した先進的な
働き方をご紹介します。
【株式会社キャリア・マム様】
長年にわたりテレワークを実践し、子育て中の女性をはじめとする多様な人材に働く機会を
提供してきた事例です。https://japan-telework.or.jp/jta-practice-gallery/detail/?id=173
【グリービジネスオペレーションズ株式会社様】
オンライン朝礼や独自の休憩制度を導入し、社員の心身の健康と生産性の向上を両立させた事例です。
特に、障がいのある社員の働きやすさに配慮した先進的な取り組みです。
https://japan-telework.or.jp/jta-practice-gallery/detail/?id=172
貴社の事例を全国に発信しませんか?
JTAテレワーク実践事例サイトでは、多様で柔軟な働き方を実践する企業様の事例を随時募集して
います。ご登録いただくと、全国へのPR、当協会からの取材による詳細な紹介、ウェブサイトや
採用資料で使える登録ロゴマークの提供といったメリットがあります。
▼エントリーフォーム (登録無料)
https://japan-telework.or.jp/jta-practice-gallery/entry/
10月度の受付期間は10月24日(金)までとなります。
お問い合わせ 一般社団法人日本テレワーク協会
担当:関
TEL: 03-5577-4572
Email: sekis@japan-telework.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 未来のテレワーク基盤を考える:海外事例から学ぶ最新アプローチ【10月21日 東京開催セミナー】
https://f2ff.jp/event/secd (株式会社Welfeed)
https://f2ff.jp/introduction/11126?event_id=secd-2025-02-tokyo
────────────────────────────────────────
テレワーク環境は、いま“再設計”の時期を迎えています。
2025年10月21日(火)に開催される|Security Days Fall 2025 Tokyoにて
海外の先進事例を交えながら、
ガバナンス強化とコスト最適化を同時に実現するテレワーク基盤の最新アプローチをご紹介します。
本セッションでは、
BYOD(私物PCの業務利用)や委託先PCを含めたシンクライアント端末にフォーカスし、
ゼロトラスト時代にふさわしいセキュリティ運用、現場で役立つ実践ノウハウなど、
これからの“標準業務”を支える仕組みづくりをお伝えします。
▼セッションのポイント
多様な端末をIGELで安全に標準化
多要素認証とネットワーク制御による安全な業務アクセス
現場が使いやすい運用・展開ノウハウ
コストとセキュリティのバランス最適化
ライブデモやQ&Aも予定しております。
また、イベント期間中(10月21日~24日)は、ブースC-02で、シンクライアント運用のデモをご覧いただけます。
これからの働き方をアップデートするヒントを、ぜひ現地でご体感ください。
開催概要
【日時】 2025年10月21日(火曜)〈開始〉16:55~17:35〈終了〉
【会場】 JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー・KITTE 4F JPタワーホール&カンファレンス
【開催形式】現地開催 参加無料・事前登録制
【詳細・申込】https://f2ff.jp/introduction/11126?event_id=secd-2025-02-tokyo
(プログラム/登壇者/時間は変更となる場合があります。最新情報は上記よりご確認ください)
【お問合せ】Welfeed (担当:佐藤)
E-mail:info@welfeed.co.jp TEL:03-6222-8123
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] テレワークにおける効率とセキュリティの両立について無料ウェビナー開催
https://majisemi.com/e/c/canon-its-20251008/M2A (キヤノンITソリューションズ株式会社)
────────────────────────────────────────
【概要】
テレワークの普及によりVDI環境の限界が明らかになり、運用負荷や情報漏えいなどの課題が
深刻化しています。
今求められるのは、効率とセキュリティを両立できる新しい選択肢です。
VDIでは対応しきれない物理的脅威にも備えた「エンタープライズブラウザ」の活用法を解説する
無料ウェビナーを開催します。
~こんな方におすすめです~
・VDIの運用負荷や情報漏えいリスクに悩むIT部門担当者
・セキュリティ要件が高い業務に携わる企業の担当者
・ゼロトラスト導入を検討中の方
【日時】
2025年10月8日(水) 10:00~11:00
【開催形式】
オンライン
【参加費】
参加無料/事前登録制
【詳細・申込】
https://majisemi.com/e/c/canon-its-20251008/M2A
【お問合せ】
キヤノンITソリューションズ株式会社
its-cl-info01@canon-its.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6]「北海道型ワーケーション マッチングイベントin東京」の開催について (北海道)
~北海道での新しい働き方「ワーケーション」を紹介する特別イベントを、東京にて開催~
https://www.hokkaido-work-vacation.pref.hokkaido.lg.jp/info/13471.html
────────────────────────────────────────
北海道での新しい働き方「ワーケーション」を首都圏のみなさまにご紹介する特別イベントを、
東京にて開催します。
今回は 10月17日(金)企業向けイベント と 10月19日(日)親子向けイベント の2日間、
異なるテーマで実施します。
■日程・テーマ:2025年10月17日(金)14:00~16:00 企業向け
2025年10月19日(日)14:00~16:00 親子向け
■場所:TKPガーデンシティPREMIUM 京橋ANNEX ホールB(東京都中央区京橋2丁目7-19)
■主催:北海道総合政策部 地域創生局 地域政策課
■申込:詳しくは、北海道型ワーケーション ポータルサイトからお申込みください。
https://www.hokkaido-work-vacation.pref.hokkaido.lg.jp/info/13471.html
■問合せ:株式会社インサイト
TEL:070-5077-4119
MAIL:jimukyoku01@ppi.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7]【北海道公式】11月の無料ワーケーション体験(先着4名)! (北海道)
────────────────────────────────────────
北海道主催HOKKAIDO WORK×VACATION
道央エリア 3泊4日ワーケーション
【先着4名様限定】で、ワーケーションを体験しませんか?
企業向けワーケーションとして、北海道ならではのワーケーション環境、地域産業への
興味関心を高める体験など、社員研修等で利用する際の体験プランをご提供します。
ワークスペース体験や、カヤックや乗馬など、北海道の自然も満喫できるプログラムです。
新千歳空港からの移動費・体験費は事務局が負担します。
下記の費用は個人または参加企業での負担をお願いいたします。
●ご自宅から新千歳空港までの往復交通費 ●ご滞在中の宿泊費、食事代
・日程: 2025年11月18日(火)~21日(金)
・場所: 千歳市、小樽市、余市町エリア
▼お申込み・お問い合わせはこちら
令和7年度北海道型ワーケーション推進事業事務局
011-208-0168[株式会社日本旅行北海道]
ご参加を心よりお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]【10/9(木)~11(土)】残りわずか!福島ワーケーション「会津エリア」のご案内(福島県)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjRojBwLGVgDoBd2jKDgS4QKsSBiZ7kZOtWdilmjx5fbobsQ/viewform
────────────────────────────────────────
【概要】
伝統のものづくりや地域活性化に興味がある方は必見!!
9月も終盤になり、福島は過ごしやすい気候になってきました!
観光シーズン真っ只中の会津で、リフレッシュしながら仕事と地域交流を体験してみませんか?
郡山市からの県内移動は事務局がサポートしますのでお気軽にご参加ください!
【参加費】無料(発着地点への往復の交通費及びプログラム外の飲食費等は自己負担)
【発着場所】郡山駅(福島県)
【対象者】福島県外にお住まいの方
【申込期限】令和7年10月3日(金)
【詳細・お問い合わせ】https://kurukurufukushima.com/tour/aizu
本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊会職員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572 FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
XXXX
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆日本テレワーク協会からのお知らせ
[1]【新着事例】働き方DXのヒント満載!最新事例集を公開しました
[2] 10/7開催|「人的資本」を、本当の企業価値に変える1時間 (ミイダス株式会社 / JTA)
[3]【最新事例のご紹介 & 募集】未来の働き方のヒントを見つけませんか?
◆会員企業様からのお知らせ
[4] 未来のテレワーク基盤を考える:海外事例から学ぶ最新アプローチ
【10月21日 東京開催セミナー】(株式会社Welfeed)
[5] テレワークにおける効率とセキュリティの両立について無料ウェビナー開催
(キヤノンITソリューションズ株式会社)
◆会員自治体様からのお知らせ
[6]「北海道型ワーケーション マッチングイベントin東京」の開催について (北海道)
[7]【北海道公式】11月の無料ワーケーション体験(先着4名)! (北海道)
[8]【10/9(木)~11(土)】残りわずか!福島ワーケーション「会津エリア」のご案内(福島県)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]【新着事例】働き方DXのヒント満載!最新事例集を公開しました
https://japan-telework.or.jp/teleworknext/dxjireidb/
────────────────────────────────────────
本日、「働き方DX事例集」の第4弾を公開しましたことをお知らせいたします。
貴社のDX推進や生産性向上のヒントが、きっと見つかります。
ぜひ、最前線の取り組みをご覧ください。
▼ すぐに実践できるヒント満載!最新のDX事例集を見る
https://japan-telework.or.jp/teleworknext/dxjireidb/
【開催中】あなたの一票が、未来の働き方を選ぶ力になります
また現在、優れた取り組みを社会に広めるための「働き方DX応援投票」も開催中です。
投票サイトに記載の通り「成果がすごい!新しい!ユニーク!社会のためになる!」
という観点で皆様の審査をお願いいたします。
▼ エントリー事例を見て、未来の働き方を応援する(10/3まで)
https://research.nttcoms.com/r/telework_vote.html
(委託先のNTTコムオンラインマーケティング社サイトに移動します)
皆様の積極的なご参加を、心よりお待ちしております。
【本件に関するお問い合わせ】 日本テレワーク協会内お問い合わせ窓口
メールアドレス: guide@japan-telework.or.jp @を半角@に替えてください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 10/7開催|「人的資本」を、本当の企業価値に変える1時間 (ミイダス株式会社 / JTA)
https://japan-telework.or.jp/news/news_20250916
────────────────────────────────────────
日本の働き方変革をリードする(一社)日本テレワーク協会と、満足度94.2%を誇る
「人的資本経営ゲーム」を提供するミイダス株式会社が、無料のジョイントセミナーを開催します。
▼お申し込みはこちらをクリック▼ (グーグルフォームに移動します)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeudXMbFVrQBdAdgPxy_M8TaSqRfIs2LNKFfd4RpGqdMPRyIQ/viewform
本セミナーでは、組織を変革する「働き方DX」の理論と、社員を当事者に変える
「人的資本経営ゲーム」の紹介を通じて、貴社の持続的成長のヒントとなるコンテンツを
1時間でご提供します。
机上の空論ではない、明日からの一歩を踏み出すきっかけを掴んでください。
■ このような課題はありませんか?
●「長時間労働は是正したが、生産性が上がらない…」
●「人的資本経営と言われても、正直ピンとこない…」
●「社員のエンゲージメントを高め、組織を活性化したいのだが…」
【開催概要】
日時: 2025年10月7日(火) 16:00~17:00
開催方法: Zoomによるオンライン開催(参加無料)
プログラム(一部抜粋)
●(一社)日本テレワーク協会
「働き方改革から働き方DXへ。DXを支える人的資本経営とは」
●ミイダス株式会社
「『人的資本経営ゲーム』:全社員を"当事者"に変える対話と体感」
▼お申し込みはこちらをクリック▼ (グーグルフォームに移動します)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeudXMbFVrQBdAdgPxy_M8TaSqRfIs2LNKFfd4RpGqdMPRyIQ/viewform
お問い合わせ:日本テレワーク協会窓口メール guide@japan-telework.or.jp @を半角に替えてください
主催:
一般社団法人日本テレワーク協会
ミイダス株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]【最新事例のご紹介 & 募集】未来の働き方のヒントを見つけませんか?
※この記事はAI音声でもお聞きいただけます。(音が出ます 約3分)
https://japan-telework.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/09/9f4470aa723350b8c572d6a3dd34a7cd.mp3
────────────────────────────────────────
JTAテレワーク実践事例サイト https://japan-telework.or.jp/jta-practice-gallery/ に、
9月に新たに2社の事例が加わりました。
今回は、女性の多様な働き方を支援する取り組みと、従業員の心身の健康を重視した先進的な
働き方をご紹介します。
【株式会社キャリア・マム様】
長年にわたりテレワークを実践し、子育て中の女性をはじめとする多様な人材に働く機会を
提供してきた事例です。https://japan-telework.or.jp/jta-practice-gallery/detail/?id=173
【グリービジネスオペレーションズ株式会社様】
オンライン朝礼や独自の休憩制度を導入し、社員の心身の健康と生産性の向上を両立させた事例です。
特に、障がいのある社員の働きやすさに配慮した先進的な取り組みです。
https://japan-telework.or.jp/jta-practice-gallery/detail/?id=172
貴社の事例を全国に発信しませんか?
JTAテレワーク実践事例サイトでは、多様で柔軟な働き方を実践する企業様の事例を随時募集して
います。ご登録いただくと、全国へのPR、当協会からの取材による詳細な紹介、ウェブサイトや
採用資料で使える登録ロゴマークの提供といったメリットがあります。
▼エントリーフォーム (登録無料)
https://japan-telework.or.jp/jta-practice-gallery/entry/
10月度の受付期間は10月24日(金)までとなります。
お問い合わせ 一般社団法人日本テレワーク協会
担当:関
TEL: 03-5577-4572
Email: sekis@japan-telework.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 未来のテレワーク基盤を考える:海外事例から学ぶ最新アプローチ【10月21日 東京開催セミナー】
https://f2ff.jp/event/secd (株式会社Welfeed)
https://f2ff.jp/introduction/11126?event_id=secd-2025-02-tokyo
────────────────────────────────────────
テレワーク環境は、いま“再設計”の時期を迎えています。
2025年10月21日(火)に開催される|Security Days Fall 2025 Tokyoにて
海外の先進事例を交えながら、
ガバナンス強化とコスト最適化を同時に実現するテレワーク基盤の最新アプローチをご紹介します。
本セッションでは、
BYOD(私物PCの業務利用)や委託先PCを含めたシンクライアント端末にフォーカスし、
ゼロトラスト時代にふさわしいセキュリティ運用、現場で役立つ実践ノウハウなど、
これからの“標準業務”を支える仕組みづくりをお伝えします。
▼セッションのポイント
多様な端末をIGELで安全に標準化
多要素認証とネットワーク制御による安全な業務アクセス
現場が使いやすい運用・展開ノウハウ
コストとセキュリティのバランス最適化
ライブデモやQ&Aも予定しております。
また、イベント期間中(10月21日~24日)は、ブースC-02で、シンクライアント運用のデモをご覧いただけます。
これからの働き方をアップデートするヒントを、ぜひ現地でご体感ください。
開催概要
【日時】 2025年10月21日(火曜)〈開始〉16:55~17:35〈終了〉
【会場】 JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー・KITTE 4F JPタワーホール&カンファレンス
【開催形式】現地開催 参加無料・事前登録制
【詳細・申込】https://f2ff.jp/introduction/11126?event_id=secd-2025-02-tokyo
(プログラム/登壇者/時間は変更となる場合があります。最新情報は上記よりご確認ください)
【お問合せ】Welfeed (担当:佐藤)
E-mail:info@welfeed.co.jp TEL:03-6222-8123
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] テレワークにおける効率とセキュリティの両立について無料ウェビナー開催
https://majisemi.com/e/c/canon-its-20251008/M2A (キヤノンITソリューションズ株式会社)
────────────────────────────────────────
【概要】
テレワークの普及によりVDI環境の限界が明らかになり、運用負荷や情報漏えいなどの課題が
深刻化しています。
今求められるのは、効率とセキュリティを両立できる新しい選択肢です。
VDIでは対応しきれない物理的脅威にも備えた「エンタープライズブラウザ」の活用法を解説する
無料ウェビナーを開催します。
~こんな方におすすめです~
・VDIの運用負荷や情報漏えいリスクに悩むIT部門担当者
・セキュリティ要件が高い業務に携わる企業の担当者
・ゼロトラスト導入を検討中の方
【日時】
2025年10月8日(水) 10:00~11:00
【開催形式】
オンライン
【参加費】
参加無料/事前登録制
【詳細・申込】
https://majisemi.com/e/c/canon-its-20251008/M2A
【お問合せ】
キヤノンITソリューションズ株式会社
its-cl-info01@canon-its.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6]「北海道型ワーケーション マッチングイベントin東京」の開催について (北海道)
~北海道での新しい働き方「ワーケーション」を紹介する特別イベントを、東京にて開催~
https://www.hokkaido-work-vacation.pref.hokkaido.lg.jp/info/13471.html
────────────────────────────────────────
北海道での新しい働き方「ワーケーション」を首都圏のみなさまにご紹介する特別イベントを、
東京にて開催します。
今回は 10月17日(金)企業向けイベント と 10月19日(日)親子向けイベント の2日間、
異なるテーマで実施します。
■日程・テーマ:2025年10月17日(金)14:00~16:00 企業向け
2025年10月19日(日)14:00~16:00 親子向け
■場所:TKPガーデンシティPREMIUM 京橋ANNEX ホールB(東京都中央区京橋2丁目7-19)
■主催:北海道総合政策部 地域創生局 地域政策課
■申込:詳しくは、北海道型ワーケーション ポータルサイトからお申込みください。
https://www.hokkaido-work-vacation.pref.hokkaido.lg.jp/info/13471.html
■問合せ:株式会社インサイト
TEL:070-5077-4119
MAIL:jimukyoku01@ppi.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7]【北海道公式】11月の無料ワーケーション体験(先着4名)! (北海道)
────────────────────────────────────────
北海道主催HOKKAIDO WORK×VACATION
道央エリア 3泊4日ワーケーション
【先着4名様限定】で、ワーケーションを体験しませんか?
企業向けワーケーションとして、北海道ならではのワーケーション環境、地域産業への
興味関心を高める体験など、社員研修等で利用する際の体験プランをご提供します。
ワークスペース体験や、カヤックや乗馬など、北海道の自然も満喫できるプログラムです。
新千歳空港からの移動費・体験費は事務局が負担します。
下記の費用は個人または参加企業での負担をお願いいたします。
●ご自宅から新千歳空港までの往復交通費 ●ご滞在中の宿泊費、食事代
・日程: 2025年11月18日(火)~21日(金)
・場所: 千歳市、小樽市、余市町エリア
▼お申込み・お問い合わせはこちら
令和7年度北海道型ワーケーション推進事業事務局
011-208-0168[株式会社日本旅行北海道]
ご参加を心よりお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]【10/9(木)~11(土)】残りわずか!福島ワーケーション「会津エリア」のご案内(福島県)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjRojBwLGVgDoBd2jKDgS4QKsSBiZ7kZOtWdilmjx5fbobsQ/viewform
────────────────────────────────────────
【概要】
伝統のものづくりや地域活性化に興味がある方は必見!!
9月も終盤になり、福島は過ごしやすい気候になってきました!
観光シーズン真っ只中の会津で、リフレッシュしながら仕事と地域交流を体験してみませんか?
郡山市からの県内移動は事務局がサポートしますのでお気軽にご参加ください!
【参加費】無料(発着地点への往復の交通費及びプログラム外の飲食費等は自己負担)
【発着場所】郡山駅(福島県)
【対象者】福島県外にお住まいの方
【申込期限】令和7年10月3日(金)
【詳細・お問い合わせ】https://kurukurufukushima.com/tour/aizu
本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊会職員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572 FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
XXXX