バックナンバー

  • 2025/10/28 (Tue) 12:00
    【参加無料】滞在費支給の2週間で見つける新しい働き方。兵庫県新温泉町ミートアップ@東京【JTA 10/28】
  • 2025/10/14 (Tue) 12:00
    【申込開始】富士通時田社長登壇!働き方DX表彰事例発表! 【JTA 10/14】
  • 2025/09/30 (Tue) 12:00
    【新着事例】働き方DXのヒント満載!最新事例集を公開しました【JTA 9/30】
  • 2025/09/18 (Thu) 12:00
    【審査員募集】日本の働き方を変えるDXはどれ?未来を選ぶ応援投票【JTA 9/18】
  • 2025/09/16 (Tue) 14:00
    10/7開催|「人的資本」を、本当の企業価値に変える1時間【JTA 9/16】
  • 2025/09/09 (Tue) 12:00
    攻めの「働き方DX研修」で、組織を次のステージへ【JTA 9/9】
  • 2025/09/02 (Tue) 14:00
    『技能伝承』と『地方空港』、二つの地方創生の軌跡 ・ Webセミナーご案内【JTA 9/2】
  • 2025/08/26 (Tue) 12:00
    【最新25社の事例を公開】働き方DXのヒントがここに。事例募集は今週が最終です 【JTA_8/26】
  • 2025/08/19 (Tue) 14:00
    募集!貴社・貴団体の働き方DX事例 8/29〆切!【JTA 8/19】
  • 2025/08/05 (Tue) 14:00
    【働きがいアンケート・無料フィードバック】貴社・貴団体の「働きがい」度を全国レベルで把握しませんか? 【JTA 8/5】
  • 2025/07/22 (Tue) 17:00
    【27の挑戦を先行公開!】貴社の働き方を変えるヒントがここに 【JTA 7/22】
  • 2025/07/16 (Wed) 14:00
    【JTA_7/16】【無料フィードバック付】貴社の「働きがい」、全国レベルで現在地を把握しませんか?
  • 2025/07/08 (Tue) 14:00
    【JTA_7/8】 [連載]「テレワーク・ニューノーマル」第12回~第13回を掲載
  • 2025/06/24 (Tue) 14:00
    【JTA_6/24】【先端自治体DX 横浜】と【インバウンドの聖地 浅草の戦略】を覗いてみませんか? ~第1回全国自治体DX・地方創生事例セミナー~ 開催
  • 2025/06/10 (Tue) 14:00
    【JTA_6/10】【報道発表】テレワーク最新技術動向/仮想企業への提案 ~製造業のテレワーク推進お悩み解決~
  • 2025/06/03 (Tue) 14:00
    【JTA_6/3】 厚生労働省主催 テレワークセミナーの開催(第1回) 6月19日(木)
  • 2025/05/27 (Tue) 14:00
    【JTA_5/27】公的組織におけるテレワーク活用のヒントに! ~海洋研究開発機構の取り組みを紹介します~
  • 2025/05/20 (Tue) 14:00
    【JTA_5/20】障害者雇用の課題をテレワークで解決!企業向け「障害者のテレワーク雇用相談窓口」開設
  • 2025/05/15 (Thu) 14:00
    【JTA_5/15】「働き方DX事例集~変革への挑戦~」全国の働き方DX事例を募集します!
  • 2025/05/13 (Tue) 14:00
    【JTA_5/13】R7事業創出PJ参加者募集! by 地域×企業
  • 2025/04/30 (Wed) 14:00
    【JTA_4/30】【最新版】「安心安全テレワーク施設ガイドライン(第2版)」を公開!
  • 2025/04/22 (Tue) 14:00
    【JTA_4/22】会員企業・自治体様からのご案内!
  • 2025/04/08 (Tue) 14:00
    【JTA_4/8】安曇野で日本初の研修実施!テレワークスキル標準サイトオープン
  • 2025/03/25 (Tue) 14:00
    【JTA_3/25】結果報告「北秋田市でのテレワーカー雇用・就業実証」
  • 2025/03/11 (Tue) 14:00
    【JTA_3/11】3月開催の会員企業・自治体イベントご紹介!
  • 2025/02/25 (Tue) 14:00
    【JTA_2/25】技術部会特別講演動画公開~人とAIが協働する未来へ 生成AIの利活用について~
  • 2025/02/20 (Thu) 15:00
    【JTA_2/20】働きがい働きやすさ増進への取り組み調査結果発表/ニューノーマル第4回掲載!
  • 2025/02/18 (Tue) 14:00
    【JTA_2/18】[連載]「テレワーク・ニューノーマル」第3回を掲載!
  • 2025/02/12 (Wed) 16:00
    【JTA_2/12】調査結果発表!働きがい働きやすさ増進への取り組み調査
  • 2025/01/28 (Tue) 16:00
    【JTA_1/28】障がい者テレワーク推進セミナー(鳥取県)パネルディスカッションも!
  • 2025/01/23 (Thu) 14:00
    【JTA_1/23】大洲絶品食材weekいよいよ開催、新温泉町地域おこし体験、新コラムテレワークニューノーマル
  • 2025/01/16 (Thu) 14:00
    【JTA_1/16】「新温泉町ってどこよ?」ここオンリーな2週間の地域おこし体験においで~!14日間滞在で報償も
  • 2025/01/14 (Tue) 14:00
    【JTA_1/14】日本初!安曇野市役所と市内5企業「テレワークスキル標準研修」受講決定!
  • 2025/01/09 (Thu) 14:00
    【JTA_1/9】【これは聞きたい!3人のお話し11時~】サテライトオフィス交流フェア1/28開催
  • 2025/01/07 (Tue) 14:00
    【JTA_1/7】女性活躍を進める企業のマネジメントとは?
  • 2025/01/01 (Wed) 10:00
    【JTA1/1】謹賀新年/今年もやります!日本テレワーク協会
  • 2024/12/24 (Tue) 14:00
    【JTA_12/24】社会的存在意義を伺います! オープンネスと寛容さ/ネクスキャット様
  • 2024/12/17 (Tue) 14:00
    【JTA_12/17】アニュカン資料ダウンロード実施中! これからの採用や女性活躍のセミナーも
  • 2024/12/12 (Thu) 14:00
    【JTA_12/12】アニュアルカンファレンス開催御礼、小池百合子都知事、厚労省セミナー最終回
  • 2024/12/05 (Thu) 14:00
    【JTA_12/5】12/10は河野太郎衆議院議員来賓あいさつ!アニュカン会場で撮影した写真の投稿でアマゾンギフト当たる
  • 2024/12/03 (Tue) 16:00
    【JTA_12/3】テレワーク川柳2024『ちゃん付けで 呼ぶな母ちゃん オレ課長』/アニュカンご紹介
  • 2024/11/28 (Thu) 16:00
    【JTA_11/28】キャンペーン開催!アニュカン会場で撮影した写真の投稿でアマゾンギフト当たる
  • 2024/11/26 (Tue) 15:00
    【JTA_11/26】R6アニュカンは今年も見どころ満載
  • 2024/11/21 (Thu) 14:00
    【JTA_11/21】御社の社会的存在意義を伺います! 5社事例公開!
  • 2024/11/19 (Tue) 14:00
    【JTA_11/19】人とデジタルのコラボ、これからの採用、ウェルビーイング経営への新展開
  • 2024/11/12 (Tue) 14:00
    【JTA_11/12】テレワーク推進賞受賞企業・団体を決定~アニュアルカンファレンスで表彰式・プレミアムトークも!
  • 2024/11/05 (Tue) 14:00
    【JTA_11/5】11月はテレワーク月間 JTAアニュカンほか、テレワークイベント多数
  • 2024/10/29 (Tue) 14:00
    【JTA_10/29】申込受付中!JTAアニュアルカンファレンス 12/9-10 @大崎ブライトコアホール
  • 2024/10/17 (Thu) 16:00
    【JTA_10/17】JTA presents“人とデジタルのコラボで多様な働き方ってありかも!”
  • 2024/10/15 (Tue) 14:00
    【JTA_10/15】セキュリティセミナー、テレワークイベント、盛沢山!
  • 2024/10/01 (Tue) 14:00
    【JTA_10/1】生成AIで変わる!IT活用の方法とテレワーク
  • 2024/09/26 (Thu) 16:00
    【JTA_9/26】JTAが「テレワークスキル標準」を策定!安曇野市を第1号に研修も開始!
  • 2024/09/19 (Thu) 14:00
    【JTA_9/19】特典:御社のポジションが分かる!働きがい・働きやすさアンケート9/30回答締切/「テレ川」公募中
  • 2024/09/12 (Thu) 16:00
    【JTA_9/12】2024年度「テレワーク川柳」公募のご案内 ~どしどしご応募下さい!!~
  • 2024/09/10 (Tue) 14:00
    【JTA_9/10】子育てや介護が理由の退職を、テレワークで防ぎませんか!
  • 2024/09/03 (Tue) 14:00
    【JTA_9/3】働き方のステップアップへ。審査コメントもらえます!テレワーク推進賞
  • 2024/08/27 (Tue) 16:00
    【JTA_8/27】働きがい・働きやすさ増進への取り組みアンケート調査/自社のポジションもわかる
  • 2024/08/20 (Tue) 14:00
    【JTA_8/20】これで間違いない。コミュニケーションの10のポイント!
  • 2024/08/06 (Tue) 14:00
    【JTA_8/6】働き方改革!! 長~い会議の時間を"ダイエット"しませんか!
  • 2024/08/01 (Thu) 15:00
    【JTA_8/1】明日スタート!築地で「糸魚川絶品料理とお酒WEEK」
  • 2024/07/23 (Tue) 14:00
    【JTA_7/23】「糸魚川オンリーワン絶品料理とお酒WEEK」にお越しください!
  • 2024/07/16 (Tue) 14:00
    【JTA_7/16】御社・団体の社会的存在意義を発信しませんか?【会員限定】
  • 2024/06/20 (Thu) 14:00
    【JTA_6/20】利用する企業・団体の価値向上につながるシェアオフィスとは
  • 2024/06/18 (Tue) 16:45
    再送:【JTA_6/18】「地域と企業で事業創造」今年もやります!チャレンジ!つながるニッポン2024、ほか
  • 2024/06/18 (Tue) 16:00
    【JTA_6/18】「地域と企業で事業創造」今年もやります!チャレンジ!つながるニッポン2024、ほか
  • 2024/06/11 (Tue) 14:00
    【JTA_6/11】テレワークは「三方よし」経営・働き手・社会によし~東京工業大学名誉教授比嘉邦彦氏、ほか
  • 2024/06/04 (Tue) 14:00
    【JTA_6/4】人とデジタルのコラボで多様な働き方ってありかも!<テレワーク推進賞>、ほか
  • 2024/05/28 (Tue) 16:00
    【JTA_5/28】メンタル不調を寄せ付けない新しい働き方セミナー、ウェルビーイング、ほか
  • 2024/05/23 (Thu) 15:00
    【JTA_5/23】デジタル時代の女性活躍:転職なき海外移住!、ほか
  • 2024/05/15 (Wed) 14:00
    【JTA_5/15】応募にまつわる裏話も!テレワーク推進賞説明会、ほか
  • 2024/05/09 (Thu) 16:00
    【JTA_5/9】事前告知!テレワーク推進賞、ほか
  • 2024/04/23 (Tue) 17:00
    【JTA_4/23】 地方に人の流れをつくる秘訣!?、ほか
  • 2024/04/09 (Tue) 16:00
    【JTA_4/9】 1目で分かるテレワーク施設認証アップデート!、ほか
  • 2024/03/26 (Tue) 14:00
    【JTA_3/26】(絶品の食と酒)ふるさと貢献家認定第1号記念イベント開催!「新温泉町ってどこよ?」 、ほか

【申込開始】富士通時田社長登壇!働き方DX表彰事例発表! 【JTA 10/14】

2025/10/14 (Tue) 12:00
XXXX様

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆日本テレワーク協会からのお知らせ
[1]【申込開始】富士通時田社長登壇!働き方DX表彰事例発表!
[2]【開催間近!】10/16(木) 第2回 全国自治体DX・地方創生事例セミナー
◆厚生労働省からのお知らせ
[3] 厚生労働省主催 テレワークセミナーの開催(第6回)11月6日(木)
◆会員企業・自治体様からのお知らせ
[4]【セキュリティ専門オンラインイベントJAPANSecuritySummit 2025のご案内
   (一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会)
[5] 多様な働き方EXPO ~テレワークやABWで広がる、働く場所の選択肢~ 
  (東京都テレワークポータルサイト事務局/運営:アデコ株式会社)
[6]【10/31】テレワークで働きたい!障がい者のための合同採用説明会
(神奈川県/運営:株式会社テレワークマネジメント)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]【申込開始】富士通時田社長登壇!働き方DX表彰事例発表!
   https://japan-telework.or.jp/associationactivities/jta_annual_conference_2025/
────────────────────────────────────────
人口減少、人材不足、そして生産性の伸び悩み…
これからの日本で、貴社・団体が持続的に成長を続けるための「答え」を探す2日間が、
ここにあります。
2026年1月15日(木)・16日(金)、日本テレワーク協会は「JTAアニュアルカンファレンス2025」を
ハイブリッド開催します。
▼ オンライン参加のお申込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdZ7SriKAQFJauG4oy97gKfVepePPA3y2NK8Zolucnv9EHypQ/viewform

本カンファレンスは、単なるテレワークの最新事例紹介ではありません。
人口減少という大きな潮流の中で、日本の全産業が生産性を高め、未来を切り拓くための
「働き方」そのものを、日本のトップランナーたちと共創する場です。

・豪華トップランナーが集結!
富士通の時田社長、へき地医療のDXを推進する原田センター長、そして政策を動かす
総務省の担当課長など、ビジネスと政策の最前線で活躍するリーダーたちが登壇します。

・視聴者では終わらない、参加する価値
「DXの失敗談と突破口」といった本音の議論や、あなたの1票が未来の働き方を
リードする企業を決める「働き方DX応援投票」など、オンラインからでも当事者として
深く関われるプログラムが満載です。

全国どこからでも、この日本の未来を左右する議論に参加できます。
ぜひ、貴社・団体の未来を動かすヒントを見つけてください。

▼ カンファレンス公式サイトはこちら
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/jta_annual_conference_2025/
▼ オンライン参加のお申込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdZ7SriKAQFJauG4oy97gKfVepePPA3y2NK8Zolucnv9EHypQ/viewform
(現地参加申込は限定数のため調整中です)

一般社団法人日本テレワーク協会 アニュアルカンファレンス事務局 担当:尾崎・若森
メール: guide()japan-telework.or.jp ()を@に替えてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]【開催間近!】10/16(木) 第2回 全国自治体DX・地方創生事例セミナー
https://japan-telework.or.jp/news/news_20250902
────────────────────────────────────────
第2回目となる「全国自治体DX・地方創生事例セミナー」、静岡県富士市の技能伝承DXと、
秋田県北秋田市の地方空港の発展の軌跡を中心に、自治体のDXと地方創生の最新事例を紹介します。
働き方改革や地方創生のヒント満載、参加費は無料です。ぜひご参加下さい。

■日時:2025年10月16日(木) 13:30~15:00
■場所:Web形式セミナー(zoom)
■参加費:無料
■内容:第1部「AIによる『技能伝承』で 製造現場の人手不足を解決
      (講演) 富士市 松葉剛哲 氏 / コニカミノルタジャパン株式会社 中村圭 氏
    第2部「地方空港と地方創生 『動かないと進まない』」
      (講演) 鷹巣観光物産開発株式会社 佐藤恵二朗 氏
■お申込みURL:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe84viztRcVswFr0tbhQTF2Ybtg10hQIk1hK87ebyiJeqhBLg/viewform?usp=dialog
お問い合わせ先:一社)日本テレワーク協会・阿部 guide@japan-telework.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 厚生労働省主催 テレワークセミナーの開催(第6回)11月6日(木)
「第6回(オンライン開催)のご案内」
https://telework.mhlw.go.jp/kagayakutelework/seminar/2025/1106.html
────────────────────────────────────────
第6回は障がい者雇用の課題解決にお悩みの企業・団体の皆さま必見です!!
テレワークは、ICTを活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方です。
テーマは「テレワークが障がい者雇用の課題を解決」!

特別講演はNPO法人ディーセントワーク・ラボ 代表理事 中尾文香氏をお招きし、
障がい者雇用について概観し、テレワークによって障がい者雇用が上手くいった
事例についてご紹介します。
障がい者雇用の課題解決にお悩みの企業・団体の皆さま、テレワークの導入や定着に課題を抱えている
事業経営者、人事・労務管理などのご担当者は、ぜひご参加ください。

【セミナー解説】
障害者雇用における通勤や職場環境の課題を解決する手段として、テレワークの有効性と導入事例を紹介。
自宅で安全に働ける環境づくりや移動負担の軽減に加え、専門家が労務管理の留意点を解説します。

【参加無料・事前申込制】
「個別相談会」もあります。
セミナー終了後に、労務管理、ICTその他企業が抱える個別具体的なお悩みについて、セミナー講師
が直接アドバイスする「個別相談会」を実施します。ご希望の方はセミナーお申込み時に個別相談会希望
とご指定下さい。
障がい者雇用の課題解決にお悩みの企業・団体の皆さま、テレワークの導入や定着に課題を抱えている
事業経営者、人事・労務管理などのご担当者は、ぜひご参加ください。

【セミナー内容】
 ・特別講演(NPO法人ディーセントワーク・ラボ 代表理事 中尾文香氏)
 ・テレワーク導入企業等の好事例(取組)紹介(グリービジネスオペレーションズ株式会社様)
 ・テレワーク導入事例紹介&ICT基本事項
 ・労務管理上の留意点(社労士による徹底解説)

「第6回セミナーのご案内」
【日時】2025年11月6日(木) 13:00~16:00
     ※オンライン接続開始12:50 
【申込】参加無料/事前登録制
    https://telework.mhlw.go.jp/kagayakutelework/seminar/2025/1106.html
【主催】厚生労働省

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] セキュリティ専門オンラインイベントJAPANSecuritySummit 2025のご案内
   (一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会)
https://jss2025.japansecuritysummit.org/
────────────────────────────────────────
産官学の知見を集約・整理しセキュリティへの取組みを検討されている皆様に情報を
提供するイベントであるJAPANSecuritySummitが今年も開催されます。
イベント紹介ページはこちら https://jss2025.japansecuritysummit.org/

JAPANSecuritySummit 2025の会期は10月28日(火)~11月16日(日)で、オンデマンド形式
(初日のオープニングデイのみリアル開催があり)ですので期間内は時間にとらわれず、
いつでも何回でもご視聴いただけます。ぜひご登録の上、多くのセッションをご視聴ください。

また、各官庁のサイバーセキュリティ責任者が一堂に会するオープニングデイは、
10月28日(火) 13:00より
霞が関プラザホール(東京都千代田区霞が関 3-2-5 霞が関ビルディング1F)
にてリアルで開催されます。当日、会場では、ネットワーキングも開催されますので、
是非ご参加の検討をお願いいたします。

JAPANSecuritySummit 2025は、事前登録制になっております。
登録は、下記URLよりお申込みください。
https://jss2025.japansecuritysummit.org/regist/

お問い合わせは info@japansecuritysummit.org (JAPANSecuritySummit事務局)まで

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 多様な働き方EXPO ~テレワークやABWで広がる、働く場所の選択肢~ 
  (東京都テレワークポータルサイト事務局/運営:アデコ株式会社)
https://portal-tokyo-tele.metro.tokyo.lg.jp/expo2025/?utm_source=telework_association&utm_medium=email&utm_campaign=expo2025&utm_content=list4
────────────────────────────────────────
制度導入だけでは終わらない!
「柔軟な働き方」を文化として根付かせるヒントがここに。
テレワークやABW(Activity Based Working)など、働き方の選択肢が広がる今、
制度設計だけでなく、企業文化として定着させることが求められています。
本EXPOでは、専門家による基調講演や企業の実践事例を通じて、“自分らしい働き方”を
実現するためのヒントを提供。
厚切りジェイソン氏によるユーモアを交えたトークも必見です。
【日時】2025年10月30日(木)11:00~16:00
【開催形式】ハイブリッド開催(ベルサール新宿南口+オンライン配信)
【参加費】無料/事前登録制
【詳細・申込】
https://portal-tokyo-tele.metro.tokyo.lg.jp/expo2025/?utm_source=telework_association&utm_medium=email&utm_campaign=expo2025&utm_content=list4
【お問合せ】https://portal-tokyo-tele.metro.tokyo.lg.jp/contact/
    (東京都テレワークポータルサイト事務局)
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6]【10/31】テレワークで働きたい!障がい者のための合同採用説明会
(神奈川県/運営:株式会社テレワークマネジメント)
https://www.telework-management.co.jp/kanagawa_da/
────────────────────────────────────────
神奈川県では、障がい者、ご家族等の関係者、就労支援機関の方等を対象として、
障がい者のテレワーク雇用を目指す神奈川県内の企業2社による合同採用説明会を開催いたします
(後日、申込者を対象にオンデマンド配信あり)。
ぜひご参加ください。詳しくは以下の公式サイトから。

▼テレワークで働きたい!障がい者のための合同採用説明会
  https://www.telework-management.co.jp/kanagawa_da/


本メールは、メルマガ配信登録をされた方、弊会職員と名刺交換させていただいた方、
セミナーにご参加された方にお送りしています。
今後このようなメールを希望されない方は、メール最下部から解除下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
一般社団法人 日本テレワーク協会(JTA)事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー2階
TEL 03-5577-4572  FAX 03-5577-4582
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メールマガジンの配信解除はこちらから
XXXX