メタルワークニュースレター めた通 Vol.13
2025/08/04 (Mon) 12:00
メタルワークニュースレター めた通 Vol.13
田島メタルワークの製品情報や
メイルボックス・宅配ボックスにかかわる情報をおとどけします!
宅配便の受取スタイルが変わるかも?
2025年6月26日、国土交通省が「ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会」を開き、初会合にて宅配便の基本的なサービスを定める「標準宅配便運送約款」(以下、約款)に「置き配」の項目を追加して標準化する検討を始めました。意見公募を経て省令を改正、早ければ来年3月には約款の改正が行われる見込みです。
現状、約款では対面での受け取りを基本としており、「置き配」に関する規定がありません。また、対面受取の際は追加料金を徴収する案も浮かび上がっています。
国交省によると、2025年4月時点の再配達率は8.4%で、当初目標としていた6%の水準には届いていません。再配達を削減するためのひとつの手立てとして「直置き配」が配達業者のサービスとして運用されています。(このような仕組みを便宜上、ここでは「直置き配」と称します)
「直置き配」といえば、現状、玄関やエントランス付近に宅配便の荷物をそのまま置いて配達が完了することで知れ渡っていますが、再配達削減や業務効率化が進む一方、雨風にさらされたり誰もが手に触れられる状態下において宅配便の荷物が保管されることに不安はつきものです。
宅配ボックスで「直置き配」を解決しよう
早ければ来年3月に「置き配」を基本とする新しい約款に変われば、宅配便の荷物の受取スタイルも大きく変わるはずです。そこで、「対面受取」と「直置き配」を無くして「宅配ボックスに荷物を入れる置き配」に対応できる宅配ボックスの設置を検討してみませんか。
宅配ボックスがあれば、エントランスの共用部に宅配便の荷物をそのまま直置きされずに済むので、大切な荷物の汚破損や盗難などに対する心配も無用です。
【田島メタルワークには宅配ボックスのラインナップが充実】
屋外から屋内まで設置場所を選ばず、メイルボックスと組み合わせてエントランス空間を有効活用できる集合タイプから戸建てタイプまで選べるタイプがたくさんあります。
【お得に宅配ボックスを設置しよう】
国土交通省による「子育て支援型共同住宅推進事業」における子育て支援型共同住宅推進事業では、指定の当社宅配ボックス(※ 1) をご指定いただくと、子育て世代(※2) の入居率にあわせて最大50万円を補助するものです。
※1指定の宅配ボックス一覧はこちら
https://d.bmb.jp/9/7058/244/XXXX
※2交付申請日において子どもを養育している世帯(2025年4月1日時点で18歳未満である場合に限る)
公式サイト: https://d.bmb.jp/9/7058/245/XXXX(詳細はサイト内の「宅配ボックス」の項目を参照)
●バナーをクリックするとリーフレットをダウンロードできます。●画像・イラストはすべてイメージ
【宅配ボックスの設置補助は自治体単位でも】
国による補助事業のみならず、都道府県の自治体単位においても宅配ボックスの設置補助事業が行われています。
年々増加傾向にあり、国による補助事業と同様に、決められた予算のもと年度単位で実施されているものが多く、宅配ボックスを設置する自治体によって条件は異なり、宅配ボックスを設置する自治体に拠点を構える事業所、店舗での購入や施工業者による設置などを条件として定めている自治体もあります。
おもに以下の自治体で行われています。(2025/8/1現在)
【北海道】石狩市(8/1~)、登別市
【宮城県】名取市
【茨城県】つくば市【群馬県】桐生市【埼玉県]戸田市、和光市(8/1~)、蕨市
【東京都】足立区(戸建住宅に限る)、板橋区、大田区(共同住宅は分譲に限る)、葛飾区、品川区、渋谷区、墨田区(BL認定品※3に限る)
【山梨県】大月市、甲府市、都留市、韮崎市、笛吹市、富士河口湖町、北杜市、南アルプス市、山梨市などほぼすべての自治体で実施
【長野県】伊那市
【静岡県】藤枝市【愛知県】あま市、大府市、みよし市【岐阜県】関市、山県市
【滋賀県】近江八幡市、長浜市【大阪府】摂津市
【鳥取県】大山町、智頭町、伯誉町、北栄町【広島県】府中町【山口県】周防大島町、柳井市【香川県】土庄町
【佐賀県】鹿島市【大分県】大分市、国東市【熊本県】熊本市
※3 (一財)ベターリビング優良住宅部品認定のこと。
補助事業や条件についてくわしくは上記自治体にお問い合わせください。また、上記に記載のない自治体でも補助制度が行われている場合があります。予算額に達し次第受付終了となりますので、申請はお早めに。
本日は「メタルワークニュースレター・めた通」をご覧いただきましてありがとうございます。引き続き田島メタルワークへのご愛顧をお願い申し上げます。
【information】
「メタルワークニュースレター・めた通」は、資料請求されたお客様、弊社営業員と名刺交換いただきましたお客様、弊社とお取引いただいているお客様、代理店様を対象に配信しております。
配信をご希望されない場合、お手数をおかけいたしますがこちらよりお手続き願います。
https://d.bmb.jp/9/7058/246/XXXX
発行:田島メタルワーク株式会社
本 社 〒170-0005 東京都豊島区南大塚 1丁目1番4号 鈴木シャッター本社ビル1F
●田島メタルワークは三和グループです
お問合せ先:https://d.bmb.jp/9/7058/247/XXXX
【メイルボックスや宅配ボックスの情報は弊社ホームページよりご覧いただけます】
製品情報:https://d.bmb.jp/9/7058/248/XXXX
カタログページのダウンロード:https://d.bmb.jp/9/7058/249/XXXX
製品図面のダウンロード:https://d.bmb.jp/9/7058/250/XXXX
めた通のバックナンバー:https://d.bmb.jp/9/7058/251/XXXX
Copyright 2025 TAJIMA METAL WORK Co.,ltd. All rights reserved.
田島メタルワークの製品情報や
メイルボックス・宅配ボックスにかかわる情報をおとどけします!
宅配便の受取スタイルが変わるかも?
2025年6月26日、国土交通省が「ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会」を開き、初会合にて宅配便の基本的なサービスを定める「標準宅配便運送約款」(以下、約款)に「置き配」の項目を追加して標準化する検討を始めました。意見公募を経て省令を改正、早ければ来年3月には約款の改正が行われる見込みです。
現状、約款では対面での受け取りを基本としており、「置き配」に関する規定がありません。また、対面受取の際は追加料金を徴収する案も浮かび上がっています。
国交省によると、2025年4月時点の再配達率は8.4%で、当初目標としていた6%の水準には届いていません。再配達を削減するためのひとつの手立てとして「直置き配」が配達業者のサービスとして運用されています。(このような仕組みを便宜上、ここでは「直置き配」と称します)
「直置き配」といえば、現状、玄関やエントランス付近に宅配便の荷物をそのまま置いて配達が完了することで知れ渡っていますが、再配達削減や業務効率化が進む一方、雨風にさらされたり誰もが手に触れられる状態下において宅配便の荷物が保管されることに不安はつきものです。
宅配ボックスで「直置き配」を解決しよう
早ければ来年3月に「置き配」を基本とする新しい約款に変われば、宅配便の荷物の受取スタイルも大きく変わるはずです。そこで、「対面受取」と「直置き配」を無くして「宅配ボックスに荷物を入れる置き配」に対応できる宅配ボックスの設置を検討してみませんか。
宅配ボックスがあれば、エントランスの共用部に宅配便の荷物をそのまま直置きされずに済むので、大切な荷物の汚破損や盗難などに対する心配も無用です。
【田島メタルワークには宅配ボックスのラインナップが充実】
屋外から屋内まで設置場所を選ばず、メイルボックスと組み合わせてエントランス空間を有効活用できる集合タイプから戸建てタイプまで選べるタイプがたくさんあります。
【お得に宅配ボックスを設置しよう】
国土交通省による「子育て支援型共同住宅推進事業」における子育て支援型共同住宅推進事業では、指定の当社宅配ボックス(※ 1) をご指定いただくと、子育て世代(※2) の入居率にあわせて最大50万円を補助するものです。
※1指定の宅配ボックス一覧はこちら
https://d.bmb.jp/9/7058/244/XXXX
※2交付申請日において子どもを養育している世帯(2025年4月1日時点で18歳未満である場合に限る)
公式サイト: https://d.bmb.jp/9/7058/245/XXXX(詳細はサイト内の「宅配ボックス」の項目を参照)
●バナーをクリックするとリーフレットをダウンロードできます。●画像・イラストはすべてイメージ
【宅配ボックスの設置補助は自治体単位でも】
国による補助事業のみならず、都道府県の自治体単位においても宅配ボックスの設置補助事業が行われています。
年々増加傾向にあり、国による補助事業と同様に、決められた予算のもと年度単位で実施されているものが多く、宅配ボックスを設置する自治体によって条件は異なり、宅配ボックスを設置する自治体に拠点を構える事業所、店舗での購入や施工業者による設置などを条件として定めている自治体もあります。
おもに以下の自治体で行われています。(2025/8/1現在)
【北海道】石狩市(8/1~)、登別市
【宮城県】名取市
【茨城県】つくば市【群馬県】桐生市【埼玉県]戸田市、和光市(8/1~)、蕨市
【東京都】足立区(戸建住宅に限る)、板橋区、大田区(共同住宅は分譲に限る)、葛飾区、品川区、渋谷区、墨田区(BL認定品※3に限る)
【山梨県】大月市、甲府市、都留市、韮崎市、笛吹市、富士河口湖町、北杜市、南アルプス市、山梨市などほぼすべての自治体で実施
【長野県】伊那市
【静岡県】藤枝市【愛知県】あま市、大府市、みよし市【岐阜県】関市、山県市
【滋賀県】近江八幡市、長浜市【大阪府】摂津市
【鳥取県】大山町、智頭町、伯誉町、北栄町【広島県】府中町【山口県】周防大島町、柳井市【香川県】土庄町
【佐賀県】鹿島市【大分県】大分市、国東市【熊本県】熊本市
※3 (一財)ベターリビング優良住宅部品認定のこと。
補助事業や条件についてくわしくは上記自治体にお問い合わせください。また、上記に記載のない自治体でも補助制度が行われている場合があります。予算額に達し次第受付終了となりますので、申請はお早めに。
本日は「メタルワークニュースレター・めた通」をご覧いただきましてありがとうございます。引き続き田島メタルワークへのご愛顧をお願い申し上げます。
【information】
「メタルワークニュースレター・めた通」は、資料請求されたお客様、弊社営業員と名刺交換いただきましたお客様、弊社とお取引いただいているお客様、代理店様を対象に配信しております。
配信をご希望されない場合、お手数をおかけいたしますがこちらよりお手続き願います。
https://d.bmb.jp/9/7058/246/XXXX
発行:田島メタルワーク株式会社
本 社 〒170-0005 東京都豊島区南大塚 1丁目1番4号 鈴木シャッター本社ビル1F
●田島メタルワークは三和グループです
お問合せ先:https://d.bmb.jp/9/7058/247/XXXX
【メイルボックスや宅配ボックスの情報は弊社ホームページよりご覧いただけます】
製品情報:https://d.bmb.jp/9/7058/248/XXXX
カタログページのダウンロード:https://d.bmb.jp/9/7058/249/XXXX
製品図面のダウンロード:https://d.bmb.jp/9/7058/250/XXXX
めた通のバックナンバー:https://d.bmb.jp/9/7058/251/XXXX
Copyright 2025 TAJIMA METAL WORK Co.,ltd. All rights reserved.