「食品表示検定メールマガジン」 第34号(2012/4/2)
2012/04/02 (Mon) 13:10
☆このメールはWEB・FAX等でメールマガジンの購読を希望された
方及び検定試験でメルアド登録された方にお送りしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆トピックス◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.【Web申込は4/11(水)まで!】「第5回・食品表示検定(初級・
中級)」お申し込み受付中です
2.「食品表示検定対策セミナー(初級・中級)」お申し込み受付中
です
3.「食品表示に関する動向」について
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
……………………………………………………………………………
1.【Web申込は4/11(水)まで!】「第5回・食品表示検定(初級・
中級)」お申し込み受付中です
……………………………………………………………………………
2012年6月13日(水)に行われる「第5回・食品表示検定(初級・中
級)」のお申し込みを現在受け付けています。
【検定試験お申し込み締め切り】
(インターネットでのお申し込み) 4月11日(水)24:00まで
(FAXでのお申し込み) 4月9日(月)24:00まで
(郵送でのお申し込み) 4月9日(月)当日消印有効
※初級と中級は同日開催ですが、併願が可能です。
●各級の検定試験情報はホームページをご覧ください。
【初級】http://www.shokuhyoji.jp/html/guidance_b.html
【中級】http://www.shokuhyoji.jp/html/guidance_m.html
<<初級・受験料改定のお知らせ>>
2012年6月13日の第5回実施分より、初級の受験料を¥4,800に改
定させていただくことになりました。
受験をご検討の皆様にはご負担をお掛けしますが、何卒ご理解
のほどお願い申し上げます。
★初級・認定テキストの改訂について★
2012年1月26日に、改訂版の「新版 食品表示検定認定テキスト・
初級」を発行しました。
今回の改訂では、
・表示がどの法律に基づいて行われているかの記述、
・法律改正の対応など、
多くの箇所で変更が生じております。
2012年6月の第5回初級試験からは、今回発売された「新版 食品
表示検定認定テキスト・初級」に準拠した問題が出題されます。
お買い求めにあたっては十分にご注意くださいますようお願い
申し上げます。
なお、中級・上級の認定テキストにつきましては、2012年度の
改訂はありません。
2012年11月18日(日)開催の「第6回・食品表示検定(初級・中級)」
のお申し込み受付期間は、8月中旬から9月下旬を予定していま
す。
また「第2回・食品表示検定(上級)」は、2012年11月25日(日)の実
施予定です。お申し込み受付期間は8月下旬から10月上旬を予定
しています。
※上級のお申し込みはWebによる個人申し込みのみとなります。
※上級試験は中級合格以上の方のみ、お申し込みが可能です。
……………………………………………………………………………
2.「食品表示検定対策セミナー(初級・中級)」お申し込み受付中
です
……………………………………………………………………………
6月13日(水)の試験に向けた初級・中級の対策セミナーを各地で
開催します。検定試験と併せてご検討ください。
セミナーの開催地によって主催が異なりますが、いずれも食品
表示検定協会の認定講師が担当するセミナーです。
★初級・中級ともに、第4回検定試験(2011年11月20日実施)の試
験問題を配布します!
【対策セミナー実施場所】
◎初級:全国2カ所で実施します。
(東京、大阪)
◎中級:全国8カ所で実施します。
(札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡)
【時間】初級は半日セミナー、中級は1日セミナーとなります。
【受講料】初級:5,000円(税込)、中級:10,000円(税込)
【申込方法】受付時期は主催者ごとに異なります。
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.shokuhyoji.jp/html/seminar.html
※≪ご注意ください:対策セミナーにお申し込みの皆様≫
対策セミナーと検定試験のお申し込みは異なりますので、別途、
検定試験のお申し込み手続きが必要です。
……………………………………………………………………………
3.「食品表示に関する動向」について
……………………………………………………………………………
1.消費者庁 食品表示一元化検討会(2011年9月~2012年6月予
定)(池戸座長)
2月の第6回会合において「中間論点整理」に盛り込むべき内容
について議論し、この議論をベースに意見募集中。
2.一元化検討会の2つの大きな論点の経緯と検討状況
(1)加工食品の原料原産地表示の義務化の拡大
(一元化検討会前の経緯)
<1>民主党のマニフェストに明記
<2>黒糖及び黒糖加工品及びこんぶ巻の義務化(2011年3月告示)
<3>消費者委員会 食品表示部会「原料原産地表示拡大の進め方に
関する検討会」の報告(2011年7月)(義務化の拡大は、表示一元
化の検討の際に検討することとなった。)
(一元化検討会における検討状況)
<1>原料原産地表示の義務化の拡大について、過半の委員は反対
<2>しかしながら、ごく一部の委員は義務化を強く主張(また、
消費者委員会 食品表示部会の委員の一部も義務化の拡大を強
く主張)
(2)栄養成分表示の義務化
(一元化検討会前の経緯)
<1>福島瑞穂大臣によるトランス脂肪酸表示義務化の検討指示
(2009年11月)
<2>岡崎トミ子大臣によるトランス脂肪酸を含む栄養成分の表示
義務化に関する消費者庁「栄養成分表示検討会」設置の指示
(2010年10月)
<3>消費者庁によるトランス脂肪酸の情報開示に関する指針の公
表(2011年2月)
<4>消費者庁「栄養成分表示検討会」報告書(2011年8月)(義務化に
ついては、表示一元化の検討の際に検討することとなった。)
(一元化検討会における検討状況)
<1>栄養成分表示の義務化については、「エネルギー」と「食塩」な
どの義務化を主張する委員と「任意」でよいのではと主張する
委員に二分されている。
<2>トランス脂肪酸について触れた委員はごく一部である。
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/120305_1.pdf
執筆:(社)日本農林規格協会(JAS協会)
……………………………………………………………………………
「食品表示検定メールマガジン」
■発行 食品表示検定協会 事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-12-1
グレンパーク半蔵門303
TEL : 03-5226-6737 FAX : 03-5226-6723
■ホームページ:http://www.shokuhyoji.jp
■ E-Mail:info@shokuhyoji.jp
※このメールは、メールマガジン購読を希望された方及び
検定試験でメルアド登録された方に、お送りしています。
心当たりのない場合や、ご不明な点がございましたら
<info@shokuhyoji.jp>までご連絡ください。
※解除希望の方はお手数ですが下記URLからお手続きください。
http://www.shokuhyoji.jp/html/mailmagazine.html
方及び検定試験でメルアド登録された方にお送りしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆トピックス◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.【Web申込は4/11(水)まで!】「第5回・食品表示検定(初級・
中級)」お申し込み受付中です
2.「食品表示検定対策セミナー(初級・中級)」お申し込み受付中
です
3.「食品表示に関する動向」について
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
……………………………………………………………………………
1.【Web申込は4/11(水)まで!】「第5回・食品表示検定(初級・
中級)」お申し込み受付中です
……………………………………………………………………………
2012年6月13日(水)に行われる「第5回・食品表示検定(初級・中
級)」のお申し込みを現在受け付けています。
【検定試験お申し込み締め切り】
(インターネットでのお申し込み) 4月11日(水)24:00まで
(FAXでのお申し込み) 4月9日(月)24:00まで
(郵送でのお申し込み) 4月9日(月)当日消印有効
※初級と中級は同日開催ですが、併願が可能です。
●各級の検定試験情報はホームページをご覧ください。
【初級】http://www.shokuhyoji.jp/html/guidance_b.html
【中級】http://www.shokuhyoji.jp/html/guidance_m.html
<<初級・受験料改定のお知らせ>>
2012年6月13日の第5回実施分より、初級の受験料を¥4,800に改
定させていただくことになりました。
受験をご検討の皆様にはご負担をお掛けしますが、何卒ご理解
のほどお願い申し上げます。
★初級・認定テキストの改訂について★
2012年1月26日に、改訂版の「新版 食品表示検定認定テキスト・
初級」を発行しました。
今回の改訂では、
・表示がどの法律に基づいて行われているかの記述、
・法律改正の対応など、
多くの箇所で変更が生じております。
2012年6月の第5回初級試験からは、今回発売された「新版 食品
表示検定認定テキスト・初級」に準拠した問題が出題されます。
お買い求めにあたっては十分にご注意くださいますようお願い
申し上げます。
なお、中級・上級の認定テキストにつきましては、2012年度の
改訂はありません。
2012年11月18日(日)開催の「第6回・食品表示検定(初級・中級)」
のお申し込み受付期間は、8月中旬から9月下旬を予定していま
す。
また「第2回・食品表示検定(上級)」は、2012年11月25日(日)の実
施予定です。お申し込み受付期間は8月下旬から10月上旬を予定
しています。
※上級のお申し込みはWebによる個人申し込みのみとなります。
※上級試験は中級合格以上の方のみ、お申し込みが可能です。
……………………………………………………………………………
2.「食品表示検定対策セミナー(初級・中級)」お申し込み受付中
です
……………………………………………………………………………
6月13日(水)の試験に向けた初級・中級の対策セミナーを各地で
開催します。検定試験と併せてご検討ください。
セミナーの開催地によって主催が異なりますが、いずれも食品
表示検定協会の認定講師が担当するセミナーです。
★初級・中級ともに、第4回検定試験(2011年11月20日実施)の試
験問題を配布します!
【対策セミナー実施場所】
◎初級:全国2カ所で実施します。
(東京、大阪)
◎中級:全国8カ所で実施します。
(札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡)
【時間】初級は半日セミナー、中級は1日セミナーとなります。
【受講料】初級:5,000円(税込)、中級:10,000円(税込)
【申込方法】受付時期は主催者ごとに異なります。
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.shokuhyoji.jp/html/seminar.html
※≪ご注意ください:対策セミナーにお申し込みの皆様≫
対策セミナーと検定試験のお申し込みは異なりますので、別途、
検定試験のお申し込み手続きが必要です。
……………………………………………………………………………
3.「食品表示に関する動向」について
……………………………………………………………………………
1.消費者庁 食品表示一元化検討会(2011年9月~2012年6月予
定)(池戸座長)
2月の第6回会合において「中間論点整理」に盛り込むべき内容
について議論し、この議論をベースに意見募集中。
2.一元化検討会の2つの大きな論点の経緯と検討状況
(1)加工食品の原料原産地表示の義務化の拡大
(一元化検討会前の経緯)
<1>民主党のマニフェストに明記
<2>黒糖及び黒糖加工品及びこんぶ巻の義務化(2011年3月告示)
<3>消費者委員会 食品表示部会「原料原産地表示拡大の進め方に
関する検討会」の報告(2011年7月)(義務化の拡大は、表示一元
化の検討の際に検討することとなった。)
(一元化検討会における検討状況)
<1>原料原産地表示の義務化の拡大について、過半の委員は反対
<2>しかしながら、ごく一部の委員は義務化を強く主張(また、
消費者委員会 食品表示部会の委員の一部も義務化の拡大を強
く主張)
(2)栄養成分表示の義務化
(一元化検討会前の経緯)
<1>福島瑞穂大臣によるトランス脂肪酸表示義務化の検討指示
(2009年11月)
<2>岡崎トミ子大臣によるトランス脂肪酸を含む栄養成分の表示
義務化に関する消費者庁「栄養成分表示検討会」設置の指示
(2010年10月)
<3>消費者庁によるトランス脂肪酸の情報開示に関する指針の公
表(2011年2月)
<4>消費者庁「栄養成分表示検討会」報告書(2011年8月)(義務化に
ついては、表示一元化の検討の際に検討することとなった。)
(一元化検討会における検討状況)
<1>栄養成分表示の義務化については、「エネルギー」と「食塩」な
どの義務化を主張する委員と「任意」でよいのではと主張する
委員に二分されている。
<2>トランス脂肪酸について触れた委員はごく一部である。
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/120305_1.pdf
執筆:(社)日本農林規格協会(JAS協会)
……………………………………………………………………………
「食品表示検定メールマガジン」
■発行 食品表示検定協会 事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-12-1
グレンパーク半蔵門303
TEL : 03-5226-6737 FAX : 03-5226-6723
■ホームページ:http://www.shokuhyoji.jp
■ E-Mail:info@shokuhyoji.jp
※このメールは、メールマガジン購読を希望された方及び
検定試験でメルアド登録された方に、お送りしています。
心当たりのない場合や、ご不明な点がございましたら
<info@shokuhyoji.jp>までご連絡ください。
※解除希望の方はお手数ですが下記URLからお手続きください。
http://www.shokuhyoji.jp/html/mailmagazine.html