「企業インタビュー&合格者インタビュー新規掲載!/【法令改正情報セミナー】締切迫る!」第187号(2025/1/7)
2025/01/07 (Tue) 12:00
※このメールはHP、検定試験、セミナー等でメールマガジンを
希望された方にお送りしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆トピックス◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.「第14回・食品表示検定(上級)」合否結果通知の発送について
2.2025年度の食品表示検定について
3.2025年度の認定テキスト発行予定及び試験範囲
4.受付締切は1/24!【法令改正情報セミナー】お見逃しなく!
5.1/16受付開始!【いわゆる「健康食品」と表示について(課題と今後の
方向性)】セミナー開催!(オンデマンド講座)
6.2025年前期【食品表示検定対策セミナー】について
7.企業インタビュー&合格者インタビュー 新規掲載!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あけましておめでとうございます。
本年も皆様のお役に立てますよう職員一同努めて参りますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
…………………………………………………………………………………
1.「第14回・食品表示検定(上級)」合否結果通知の発送について
…………………………………………………………………………………
2025年1月22日(水)9時より、協会ホームページで照会可能です↓
https://d.bmb.jp/9/403/702/XXXX
(マイページでは確認不可)
照会期間:2025年1月22日(水)~2月21日(金)
・照会には受験番号と生年月日が必要です。
※試験問題の内容や採点・合否に関する質問には、一切お答え
できませんのでご了承ください。
また1月22日(水)に受験者全員に合否結果通知書を発送します。
合格された方へは合格証を同封いたします。
合否結果通知書には基礎知識分野、専門知識分野の得点を
記載します。
◎合否結果通知未着のお問合せ期間
2025年1月30日(木)~2月5日(水)
《転居予定の方へ》
試験日以降に転居が決まった方は、ご変更内容を以下の期日
までに食品表示検定協会へご連絡ください↓
https://d.bmb.jp/9/403/703/XXXX
連絡期限:2025年1月16日(木)まで
郵便局への「転居届」のご提出もお願いします。
…………………………………………………………………………………
2.2025年度の食品表示検定について
…………………………………………………………………………………
2025年度の食品表示検定各級の開催スケジュールが決定しました。
前期検定の受験概要等は、協会HPでご確認ください。
後期の上級試験の詳細については、後日改めて掲載いたします。
■第31回食品表示検定(初級・中級)
【試験期間】
初級:5月30日(金)~6月21日(土)
中級:6月12日(木)~7月6日(日)
【申込期間】
初級・中級:4月8日(火)~5月20日(火)
【団体事前申請期間】各級単位で10名以上
初級・中級:3月19日(水)~4月7日(月)
■第32回食品表示検定(初級・中級)
【試験期間】
初級:10月31日(金)~11月22日(土)
中級:11月13日(木)~12月7日(日)
【申込期間】
初級・中級:9月8日(月)~10月21日(火)
【団体事前申請期間】各級単位で10名以上
初級・中級:8月20日(水)~9月8日(月)
■第15回食品表示検定(上級)
【開催日】11月2日(日)
【申込期間】8月12日(火)~9月22日(月)
…………………………………………………………………………………
3.2025年度の認定テキスト発行予定及び試験範囲
…………………………………………………………………………………
■初級
2025年度は現在発売中の「改訂8版 食品表示検定 認定テキスト・初級」
に準拠した問題を出題します。
■中級
1月14日に「改訂9版 食品表示検定 認定テキスト・中級」を発行します。
2025年度はこの改訂9版に準拠した問題及びその応用問題を出題します。
お買い求めにあたっては十分ご注意ください。
https://d.bmb.jp/9/403/704/XXXX
■上級
食品表示全般に対する試験として、法令、ガイドライン、Q&A等から
出題します。
◎認定テキストと公式問題集の詳細についてはこちら↓
https://d.bmb.jp/9/403/705/XXXX
…………………………………………………………………………………
4.受付締切は1/24!【法令改正情報セミナー】お見逃しなく!
…………………………………………………………………………………
ご好評いただいております【2024年食品表示関連法令の改正情報セミナー】
が、1/24で受付終了となります。
令和6年の法令改正に関する最新情報に加え、プラスαの情報として
今後の食品表示の改正検討事項や食品ロス削減への取り組みなど、
食品業界にとって重要な話題を盛り込んだ講義となっており、業界関係
者の皆様にとって非常に有益な内容となります。
ご視聴は1/31まで可能です。
この機会をぜひお見逃しなく!
●≪2024年食品表示関連法令の改正情報セミナー≫お申込はこちら↓
https://d.bmb.jp/9/403/706/XXXX
【申込期限】2025年1月24日(金)18:00まで
【視聴期限】2025年1月31日(金)23:59まで
…………………………………………………………………………………
5.1/16受付開始!【いわゆる「健康食品」と表示について(課題と今後の
方向性)】セミナー開催!(オンデマンド講座)
…………………………………………………………………………………
一社) Food Communication Compassの森田先生と光和総合法律事務所
の渡辺先生をお迎えして、2部構成のセミナーとなります。
健康食品に関する法規制の最新動向や改正点について、保健機能食品の
表示義務や紅麹問題を踏まえた改正内容、安全性確保の課題などを解説
します。
また、食品表示法だけでなく景品表示法にも触れ、インターネット広告
表示の注意点や違法のおそれがある事例を具体的に紹介し、実務に役立
つ知識を提供します。
どなたでも受講可能です!
<森田満樹先生プロフィール>
一般社団法人Food Communication Compass代表
東京海洋大学・大妻女子大学非常勤講師
消費生活コンサルタント
国の「コーデックス連絡協議会」、農林水産省「食品の安全性に関する
リスク管理検討会」、消費者庁「食品表示懇談会」などの委員
食品安全、食品表示、消費者問題について講演・執筆活動を行っている。
著書は「新しい食品表示がわかる本(女子栄養学部出版部)」等
<渡辺 大祐先生プロフィール>
光和総合法律事務所パートナー弁護士・上級食品表示診断士。
2018年より公正取引委員会にて独占禁止法等の訴訟業務等に従事。
2020年より消費者庁表示対策課にて景品表示法の事件執行業務に従事後、
令和5年景品表示法改正法の立案を担当。
2023年より食品表示活用研究会世話人を務める。
著作は『法律要件から導く論点整理 景品表示法の実務』
(単著,第一法規,2023)等
●申込&配信スケジュールは以下の通りです。
詳細は近日中にHPに掲載予定ですのでもう少々お待ちください。
【申込期間】2025年1月16日(木) 9:00~2025年4月16日(水) 23:59まで
【視聴期限】2025年1月16日(木) 9:00~2025年4月23日(水) 23:59まで
…………………………………………………………………………………
6.2025年前期【食品表示検定対策セミナー】について
…………………………………………………………………………………
2025年前期の【食品表示検定対策セミナー】のスケジュールは
1月下旬にHPに掲載を予定しています。
…………………………………………………………………………………
7.企業インタビュー&合格者インタビュー 新規掲載!
…………………………………………………………………………………
新規インタビューをHPに掲載しました。皆様の生の声を是非ご覧ください。
■【第3弾】食品表示検定活用事例インタビュー
昭和産業株式会社様
「表示」を知っていて当たり前 社員の1/3が「食品表示診断士」
https://d.bmb.jp/9/403/707/XXXX
■合格者インタビュー
梅花女子大学様
シェフを目指す大学生「食品表示検定」で食の基礎を学ぶ
https://d.bmb.jp/9/403/708/XXXX
…………………………………………………………………………………
「食品表示検定メールマガジン」
■発行 一般社団法人食品表示検定協会 事務局
〒103-0004 東京都中央区東日本橋3丁目12-2 清和ビル5階
■ホームページ:https://d.bmb.jp/9/403/709/XXXX
■お問い合わせフォーム:https://d.bmb.jp/9/403/710/XXXX
※このメールはHP、検定試験、セミナー等でメールマガジンを
希望された方にお送りしています。
心当たりのない場合や送信先メールアドレス変更の場合は、以下よりご連絡ください。
https://d.bmb.jp/9/403/711/XXXX
※解除希望の方はお手数ですが下記URLからお手続きください。
https://d.bmb.jp/9/403/712/XXXX
希望された方にお送りしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆トピックス◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.「第14回・食品表示検定(上級)」合否結果通知の発送について
2.2025年度の食品表示検定について
3.2025年度の認定テキスト発行予定及び試験範囲
4.受付締切は1/24!【法令改正情報セミナー】お見逃しなく!
5.1/16受付開始!【いわゆる「健康食品」と表示について(課題と今後の
方向性)】セミナー開催!(オンデマンド講座)
6.2025年前期【食品表示検定対策セミナー】について
7.企業インタビュー&合格者インタビュー 新規掲載!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あけましておめでとうございます。
本年も皆様のお役に立てますよう職員一同努めて参りますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
…………………………………………………………………………………
1.「第14回・食品表示検定(上級)」合否結果通知の発送について
…………………………………………………………………………………
2025年1月22日(水)9時より、協会ホームページで照会可能です↓
https://d.bmb.jp/9/403/702/XXXX
(マイページでは確認不可)
照会期間:2025年1月22日(水)~2月21日(金)
・照会には受験番号と生年月日が必要です。
※試験問題の内容や採点・合否に関する質問には、一切お答え
できませんのでご了承ください。
また1月22日(水)に受験者全員に合否結果通知書を発送します。
合格された方へは合格証を同封いたします。
合否結果通知書には基礎知識分野、専門知識分野の得点を
記載します。
◎合否結果通知未着のお問合せ期間
2025年1月30日(木)~2月5日(水)
《転居予定の方へ》
試験日以降に転居が決まった方は、ご変更内容を以下の期日
までに食品表示検定協会へご連絡ください↓
https://d.bmb.jp/9/403/703/XXXX
連絡期限:2025年1月16日(木)まで
郵便局への「転居届」のご提出もお願いします。
…………………………………………………………………………………
2.2025年度の食品表示検定について
…………………………………………………………………………………
2025年度の食品表示検定各級の開催スケジュールが決定しました。
前期検定の受験概要等は、協会HPでご確認ください。
後期の上級試験の詳細については、後日改めて掲載いたします。
■第31回食品表示検定(初級・中級)
【試験期間】
初級:5月30日(金)~6月21日(土)
中級:6月12日(木)~7月6日(日)
【申込期間】
初級・中級:4月8日(火)~5月20日(火)
【団体事前申請期間】各級単位で10名以上
初級・中級:3月19日(水)~4月7日(月)
■第32回食品表示検定(初級・中級)
【試験期間】
初級:10月31日(金)~11月22日(土)
中級:11月13日(木)~12月7日(日)
【申込期間】
初級・中級:9月8日(月)~10月21日(火)
【団体事前申請期間】各級単位で10名以上
初級・中級:8月20日(水)~9月8日(月)
■第15回食品表示検定(上級)
【開催日】11月2日(日)
【申込期間】8月12日(火)~9月22日(月)
…………………………………………………………………………………
3.2025年度の認定テキスト発行予定及び試験範囲
…………………………………………………………………………………
■初級
2025年度は現在発売中の「改訂8版 食品表示検定 認定テキスト・初級」
に準拠した問題を出題します。
■中級
1月14日に「改訂9版 食品表示検定 認定テキスト・中級」を発行します。
2025年度はこの改訂9版に準拠した問題及びその応用問題を出題します。
お買い求めにあたっては十分ご注意ください。
https://d.bmb.jp/9/403/704/XXXX
■上級
食品表示全般に対する試験として、法令、ガイドライン、Q&A等から
出題します。
◎認定テキストと公式問題集の詳細についてはこちら↓
https://d.bmb.jp/9/403/705/XXXX
…………………………………………………………………………………
4.受付締切は1/24!【法令改正情報セミナー】お見逃しなく!
…………………………………………………………………………………
ご好評いただいております【2024年食品表示関連法令の改正情報セミナー】
が、1/24で受付終了となります。
令和6年の法令改正に関する最新情報に加え、プラスαの情報として
今後の食品表示の改正検討事項や食品ロス削減への取り組みなど、
食品業界にとって重要な話題を盛り込んだ講義となっており、業界関係
者の皆様にとって非常に有益な内容となります。
ご視聴は1/31まで可能です。
この機会をぜひお見逃しなく!
●≪2024年食品表示関連法令の改正情報セミナー≫お申込はこちら↓
https://d.bmb.jp/9/403/706/XXXX
【申込期限】2025年1月24日(金)18:00まで
【視聴期限】2025年1月31日(金)23:59まで
…………………………………………………………………………………
5.1/16受付開始!【いわゆる「健康食品」と表示について(課題と今後の
方向性)】セミナー開催!(オンデマンド講座)
…………………………………………………………………………………
一社) Food Communication Compassの森田先生と光和総合法律事務所
の渡辺先生をお迎えして、2部構成のセミナーとなります。
健康食品に関する法規制の最新動向や改正点について、保健機能食品の
表示義務や紅麹問題を踏まえた改正内容、安全性確保の課題などを解説
します。
また、食品表示法だけでなく景品表示法にも触れ、インターネット広告
表示の注意点や違法のおそれがある事例を具体的に紹介し、実務に役立
つ知識を提供します。
どなたでも受講可能です!
<森田満樹先生プロフィール>
一般社団法人Food Communication Compass代表
東京海洋大学・大妻女子大学非常勤講師
消費生活コンサルタント
国の「コーデックス連絡協議会」、農林水産省「食品の安全性に関する
リスク管理検討会」、消費者庁「食品表示懇談会」などの委員
食品安全、食品表示、消費者問題について講演・執筆活動を行っている。
著書は「新しい食品表示がわかる本(女子栄養学部出版部)」等
<渡辺 大祐先生プロフィール>
光和総合法律事務所パートナー弁護士・上級食品表示診断士。
2018年より公正取引委員会にて独占禁止法等の訴訟業務等に従事。
2020年より消費者庁表示対策課にて景品表示法の事件執行業務に従事後、
令和5年景品表示法改正法の立案を担当。
2023年より食品表示活用研究会世話人を務める。
著作は『法律要件から導く論点整理 景品表示法の実務』
(単著,第一法規,2023)等
●申込&配信スケジュールは以下の通りです。
詳細は近日中にHPに掲載予定ですのでもう少々お待ちください。
【申込期間】2025年1月16日(木) 9:00~2025年4月16日(水) 23:59まで
【視聴期限】2025年1月16日(木) 9:00~2025年4月23日(水) 23:59まで
…………………………………………………………………………………
6.2025年前期【食品表示検定対策セミナー】について
…………………………………………………………………………………
2025年前期の【食品表示検定対策セミナー】のスケジュールは
1月下旬にHPに掲載を予定しています。
…………………………………………………………………………………
7.企業インタビュー&合格者インタビュー 新規掲載!
…………………………………………………………………………………
新規インタビューをHPに掲載しました。皆様の生の声を是非ご覧ください。
■【第3弾】食品表示検定活用事例インタビュー
昭和産業株式会社様
「表示」を知っていて当たり前 社員の1/3が「食品表示診断士」
https://d.bmb.jp/9/403/707/XXXX
■合格者インタビュー
梅花女子大学様
シェフを目指す大学生「食品表示検定」で食の基礎を学ぶ
https://d.bmb.jp/9/403/708/XXXX
…………………………………………………………………………………
「食品表示検定メールマガジン」
■発行 一般社団法人食品表示検定協会 事務局
〒103-0004 東京都中央区東日本橋3丁目12-2 清和ビル5階
■ホームページ:https://d.bmb.jp/9/403/709/XXXX
■お問い合わせフォーム:https://d.bmb.jp/9/403/710/XXXX
※このメールはHP、検定試験、セミナー等でメールマガジンを
希望された方にお送りしています。
心当たりのない場合や送信先メールアドレス変更の場合は、以下よりご連絡ください。
https://d.bmb.jp/9/403/711/XXXX
※解除希望の方はお手数ですが下記URLからお手続きください。
https://d.bmb.jp/9/403/712/XXXX