「食品表示検定メールマガジン」 第45号(2013/3/1)
2013/03/01 (Fri) 11:15
☆このメールはWEB・FAX等でメールマガジンを希望された方
及び検定試験でメルアド登録された方にお送りしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆トピックス◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.【第7回:初級・中級】食品表示検定のお申し込み受付が
始まりました!
2.「第7回・食品表示検定(初級・中級)対策セミナー」受付中
3.「第2回・食品表示検定(上級)」の検定実績・正答・講評をホ
ームページに掲載しました
4.「加工食品の原料原産地の義務表示に関する論点」について
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
……………………………………………………………………………
1.【第7回:初級・中級】食品表示検定のお申し込み受付が
始まりました!
……………………………………………………………………………
2013年6月12日(水)に行われる「第7回・食品表示検定(初級・
中級)」のお申し込み受付が本日から始まりました。
【お申込み受付期間】
・インターネットでの申込:4月9日(火)24:00まで
・FAX又は郵送での申込:4月5日(金)まで
(FAXは4月5日(金)24:00まで、郵送は4月5日消印まで有効)
※初級と中級は同日開催ですが、併願が可能です。
【試験会場】
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、神戸、広島、松山、福岡、
旭川、函館、釧路、北見、帯広、苫小牧の15ヶ所で実施します。
●各級の検定試験情報はホームページをご覧ください。
【初級】http://www.shokuhyoji.jp/html/guidance_b.html
【中級】http://www.shokuhyoji.jp/html/guidance_m.html
★中級・認定テキストの改訂について★
2013年1月18日に、改訂版の「改訂3版 食品表示検定認定テキス
ト・中級」を発行しました。
2013年6月の第7回中級試験からは、今回発売された「改訂3版
食品表示検定認定テキスト・中級」に準拠した問題が出題され
ます。
お買い求めにあたっては十分にご注意くださいますようお願い
申し上げます。
なお、初級・上級の認定テキストにつきましては、2013年度の
改訂はありません。
2013年11月24日(日)開催の「第8回・食品表示検定(初級・中級)」
のお申し込み受付期間は、8月中旬から9月下旬を予定していま
す。
また「第3回・食品表示検定(上級)」は、2013年12月1日(日)の実
施予定です。お申し込み受付期間は8月下旬から10月上旬を予定
しています。
※上級のお申し込みはWebによる個人申し込みのみとなります。
※上級試験は中級合格以上の方のみ、お申し込みが可能です。
また、団体申込はできませんのでご注意ください。
……………………………………………………………………………
2.「第7回・食品表示検定(初級・中級)対策セミナー」受付中
……………………………………………………………………………
6月12日(水)の試験に向けた初級・中級の対策セミナーを各地で
開催します。お申し込み受付を開始していますので、検定試験
と併せてご検討ください。
開催地によって主催が異なりますが、いずれも食品表示検定協
会の認定講師が担当するセミナーです。
★初級・中級ともに、第6回検定試験(2012年11月18日実施)の試
験問題を配布します!
【対策セミナー実施場所】
◎初級:全国2カ所で実施します。
(東京、大阪)
◎中級:全国6カ所で実施します。
(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)
【時間】初級は半日セミナー、中級は1日セミナーとなります。
【受講料】初級:5,000円(税込)、中級:10,000円(税込)
【申込方法】申し込み方法は主催者ごとに異なります。
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.shokuhyoji.jp/html/seminar.html
……………………………………………………………………………
3.「第2回・食品表示検定(上級)」の検定実績・正答・講評をホ
ームページに掲載しました
……………………………………………………………………………
2012年11月25日(日)に実施した「第2回・食品表示検定(上級)」の
「試験の実績」、「試験の正答」(問1のマークシートのみ)、「試験
の講評」(問2、3、4)を、食品表示検定協会のホームページに掲
載いたしました。
●試験の実績
http://www.shokuhyoji.jp/html/results6.html
●上級試験の正答(問1のマークシートのみ)
http://www.shokuhyoji.jp/pdf/answer2_h.pdf
●上級試験の講評(問2、3、4)
http://www.shokuhyoji.jp/pdf/answer2_h_k.pdf
※試験問題の内容や採点・合否に関する質問には一切お答えで
きませんので、ご了承ください。
……………………………………………………………………………
4.「加工食品の原料原産地の義務表示に関する論点」について
……………………………………………………………………………
1.加工度の高い加工食品の原料原産地の義務表示拡大の問題点
加工食品の原料原産地の義務表示拡大につきましては、
<1>頻繁な原料原産地の切り替えへの対応、
<2>原料原産地情報の分からない輸入中間加工品への対応
等が指摘されています。
(1)韓国の場合
韓国においては、加工度の高い加工食品の原料原産地も義務
表示となっていますが、原料原産地が一定期間頻繁に変更さ
れる場合は、「輸入産」とのみ表示することが可能となってい
ます。
しかしながら、一部の消費者からは具体的な国名を強く要求
する声があるとのことです。
(2)東京都の場合
東京都においては、餃子等の調理冷凍食品について原料原産
地が義務表示となっていますが、原材料の調達先が頻繁に変
わる場合は、インターネット等で原料原産地の問い合わせに
応ずることで良いこととなっています。
実際には、容器包装への表示だけで対応している調理冷凍食
品は見当たらないようです。
2.加工食品の原料原産地の義務表示拡大について次のような
見解を表明している消費者団体もあります。
(1)原料原産地の義務表示は、食品の安全性に係るものではな
いのに、一般の消費者は安全性に係るものだと思っている。
安全のためと間違って認識されているのは、表示制度の趣旨
が十分に一般の消費者に浸透していないためである。
(2)原料原産地の義務表示の趣旨を一般消費者がきちんと理解
した上で、義務化の拡大を検討していくべきであり、まずは
消費者教育が優先されるべきと考える。
(3)間違った認識に基づく義務表示の拡大によって、その対象
食品のコストが上がるのは適当ではない。
執筆:(社)日本農林規格協会(JAS協会)
……………………………………………………………………………
「食品表示検定メールマガジン」
■発行 食品表示検定協会 事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-12-1
グレンパーク半蔵門303
TEL : 03-5226-6737 FAX : 03-5226-6723
■ホームページ:http://www.shokuhyoji.jp
■ E-Mail:info@shokuhyoji.jp
※このメールは、メールマガジンを希望された方及び検定
試験でメルアド登録された方に、お送りしています。
心当たりのない場合や、ご不明な点がございましたら
<info@shokuhyoji.jp>までご連絡ください。
※解除希望の方はお手数ですが下記URLからお手続きください。
http://www.shokuhyoji.jp/html/mailmagazine.html
及び検定試験でメルアド登録された方にお送りしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆トピックス◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.【第7回:初級・中級】食品表示検定のお申し込み受付が
始まりました!
2.「第7回・食品表示検定(初級・中級)対策セミナー」受付中
3.「第2回・食品表示検定(上級)」の検定実績・正答・講評をホ
ームページに掲載しました
4.「加工食品の原料原産地の義務表示に関する論点」について
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
……………………………………………………………………………
1.【第7回:初級・中級】食品表示検定のお申し込み受付が
始まりました!
……………………………………………………………………………
2013年6月12日(水)に行われる「第7回・食品表示検定(初級・
中級)」のお申し込み受付が本日から始まりました。
【お申込み受付期間】
・インターネットでの申込:4月9日(火)24:00まで
・FAX又は郵送での申込:4月5日(金)まで
(FAXは4月5日(金)24:00まで、郵送は4月5日消印まで有効)
※初級と中級は同日開催ですが、併願が可能です。
【試験会場】
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、神戸、広島、松山、福岡、
旭川、函館、釧路、北見、帯広、苫小牧の15ヶ所で実施します。
●各級の検定試験情報はホームページをご覧ください。
【初級】http://www.shokuhyoji.jp/html/guidance_b.html
【中級】http://www.shokuhyoji.jp/html/guidance_m.html
★中級・認定テキストの改訂について★
2013年1月18日に、改訂版の「改訂3版 食品表示検定認定テキス
ト・中級」を発行しました。
2013年6月の第7回中級試験からは、今回発売された「改訂3版
食品表示検定認定テキスト・中級」に準拠した問題が出題され
ます。
お買い求めにあたっては十分にご注意くださいますようお願い
申し上げます。
なお、初級・上級の認定テキストにつきましては、2013年度の
改訂はありません。
2013年11月24日(日)開催の「第8回・食品表示検定(初級・中級)」
のお申し込み受付期間は、8月中旬から9月下旬を予定していま
す。
また「第3回・食品表示検定(上級)」は、2013年12月1日(日)の実
施予定です。お申し込み受付期間は8月下旬から10月上旬を予定
しています。
※上級のお申し込みはWebによる個人申し込みのみとなります。
※上級試験は中級合格以上の方のみ、お申し込みが可能です。
また、団体申込はできませんのでご注意ください。
……………………………………………………………………………
2.「第7回・食品表示検定(初級・中級)対策セミナー」受付中
……………………………………………………………………………
6月12日(水)の試験に向けた初級・中級の対策セミナーを各地で
開催します。お申し込み受付を開始していますので、検定試験
と併せてご検討ください。
開催地によって主催が異なりますが、いずれも食品表示検定協
会の認定講師が担当するセミナーです。
★初級・中級ともに、第6回検定試験(2012年11月18日実施)の試
験問題を配布します!
【対策セミナー実施場所】
◎初級:全国2カ所で実施します。
(東京、大阪)
◎中級:全国6カ所で実施します。
(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)
【時間】初級は半日セミナー、中級は1日セミナーとなります。
【受講料】初級:5,000円(税込)、中級:10,000円(税込)
【申込方法】申し込み方法は主催者ごとに異なります。
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.shokuhyoji.jp/html/seminar.html
……………………………………………………………………………
3.「第2回・食品表示検定(上級)」の検定実績・正答・講評をホ
ームページに掲載しました
……………………………………………………………………………
2012年11月25日(日)に実施した「第2回・食品表示検定(上級)」の
「試験の実績」、「試験の正答」(問1のマークシートのみ)、「試験
の講評」(問2、3、4)を、食品表示検定協会のホームページに掲
載いたしました。
●試験の実績
http://www.shokuhyoji.jp/html/results6.html
●上級試験の正答(問1のマークシートのみ)
http://www.shokuhyoji.jp/pdf/answer2_h.pdf
●上級試験の講評(問2、3、4)
http://www.shokuhyoji.jp/pdf/answer2_h_k.pdf
※試験問題の内容や採点・合否に関する質問には一切お答えで
きませんので、ご了承ください。
……………………………………………………………………………
4.「加工食品の原料原産地の義務表示に関する論点」について
……………………………………………………………………………
1.加工度の高い加工食品の原料原産地の義務表示拡大の問題点
加工食品の原料原産地の義務表示拡大につきましては、
<1>頻繁な原料原産地の切り替えへの対応、
<2>原料原産地情報の分からない輸入中間加工品への対応
等が指摘されています。
(1)韓国の場合
韓国においては、加工度の高い加工食品の原料原産地も義務
表示となっていますが、原料原産地が一定期間頻繁に変更さ
れる場合は、「輸入産」とのみ表示することが可能となってい
ます。
しかしながら、一部の消費者からは具体的な国名を強く要求
する声があるとのことです。
(2)東京都の場合
東京都においては、餃子等の調理冷凍食品について原料原産
地が義務表示となっていますが、原材料の調達先が頻繁に変
わる場合は、インターネット等で原料原産地の問い合わせに
応ずることで良いこととなっています。
実際には、容器包装への表示だけで対応している調理冷凍食
品は見当たらないようです。
2.加工食品の原料原産地の義務表示拡大について次のような
見解を表明している消費者団体もあります。
(1)原料原産地の義務表示は、食品の安全性に係るものではな
いのに、一般の消費者は安全性に係るものだと思っている。
安全のためと間違って認識されているのは、表示制度の趣旨
が十分に一般の消費者に浸透していないためである。
(2)原料原産地の義務表示の趣旨を一般消費者がきちんと理解
した上で、義務化の拡大を検討していくべきであり、まずは
消費者教育が優先されるべきと考える。
(3)間違った認識に基づく義務表示の拡大によって、その対象
食品のコストが上がるのは適当ではない。
執筆:(社)日本農林規格協会(JAS協会)
……………………………………………………………………………
「食品表示検定メールマガジン」
■発行 食品表示検定協会 事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-12-1
グレンパーク半蔵門303
TEL : 03-5226-6737 FAX : 03-5226-6723
■ホームページ:http://www.shokuhyoji.jp
■ E-Mail:info@shokuhyoji.jp
※このメールは、メールマガジンを希望された方及び検定
試験でメルアド登録された方に、お送りしています。
心当たりのない場合や、ご不明な点がございましたら
<info@shokuhyoji.jp>までご連絡ください。
※解除希望の方はお手数ですが下記URLからお手続きください。
http://www.shokuhyoji.jp/html/mailmagazine.html