「食品表示検定メールマガジン」 第51号(2013/9/2)
2013/09/02 (Mon) 12:45
☆このメールはWEB・FAX等でメールマガジンを希望された方
及び検定試験でメルアド登録された方にお送りしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆トピックス◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.【第8回:初級・中級】「食品表示検定」にお申込みいただき
ました皆様へ
2.【第3回:上級】「食品表示検定」にお申込みいただきました
皆様へ
3.【第8回:初級・中級】、【第3回:上級】「食品表示検定」の
お申し込み受付中です!
4.【初級・中級・上級】「食品表示検定対策セミナー」お申し込
み受付中です
5.【中級】認定テキストの「追加・訂正情報」をホームページ
に掲載しました
6.「ウナギの新たな表示」について
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
……………………………………………………………………………
1.【第8回:初級・中級】「食品表示検定」にお申込みいただき
ました皆様へ
……………………………………………………………………………
「ご請求書」を随時発送しておりますので、到着後は受験料をす
みやかにお払込みください。(受験料最終払込期限は10月11日(金)
です)
※お名前・受験会場の記載がありますので、必ずご確認くださ
い。相違がある場合は、受験料払込期限(10月11日(金))まで
にご連絡ください。
※団体申込の場合、請求書は団体責任者様へ一括請求します。
万一「ご請求書」がお申込後5日以内に届かない場合は、お申込が
完了していない場合がございますので、メール又はお電話でご
連絡ください。
★ご注意:10月11日(金)までにお振込が確認できない場合は、キャ
ンセル扱いとなりますのでご注意ください。
●団体申込責任者の方へ●
ご請求書の「受験者氏名」「受験会場」等に誤りがないか、ご確認を
お願いいたします。
「受験者氏名」「受験会場」等に誤りがあった場合は、ご連絡くだ
さい。
※受験者を変更したい場合:9月30日(月)までにメールにてご連
絡ください。
……………………………………………………………………………
2.【第3回:上級】「食品表示検定」にお申込みいただきました
皆様へ
……………………………………………………………………………
「ご請求書」を随時発送しておりますので、到着後は受験料をす
みやかにお払込みください。(受験料最終払込期限は10月21日(月)
です)
※お名前・受験会場の記載がありますので、必ずご確認くださ
い。相違がある場合は、受験料払込期限(10月21日(月))まで
にご連絡ください。
万一「ご請求書」がお申込後5日以内に届かない場合は、お申込が
完了していない場合がございますので、メール又はお電話でご
連絡ください。
★ご注意:10月21日(月)までにお振込が確認できない場合は、キャ
ンセル扱いとなりますのでご注意ください。
……………………………………………………………………………
3.【第8回:初級・中級】、【第3回:上級】「食品表示検定」の
お申し込み受付中です!
……………………………………………………………………………
11月24日(日)に行われる「第8回・食品表示検定(初級・中級)」と、
12月1日(日)に行われる「第3回・食品表示検定(上級)」のお申し込
みを、現在受け付けています。
★初級・中級
<申込受付期間>
・インターネットでの申込: 9月30日(月)24:00まで
・FAX・郵送での申込: 9月26日(木)まで
(FAXは9月26日(木)24:00まで、郵送は9月26日消印まで有効)
<試験会場>
新たに甲府、那覇が加わり、
札幌、仙台、東京、新潟、金沢、静岡、名古屋、大阪、神戸、
広島、松山、福岡、鹿児島
と合わせ15地区で実施します。
※初級、中級どちらからでもご受験いただけます。また、併願
も可能です。
★上級
<申込受付期間>
・インターネットでの個人申込のみです:
10月7日(月)24:00まで
<試験会場>
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の7地区で
実施します。
※上級のお申し込みはWebによる個人申し込みのみとなります。
※上級は中級合格者であることが受験条件です。また、団体申
込はできませんのでご注意ください。
<<上級・受験料改定のお知らせ>>
今回(第3回)より、23,000円(税込)から20,000円(税込)に受
験料を値下げしております。
なお、上級の場合、割引の適用はありません。
●各級の検定試験情報はHPをご覧ください。
【初級】http://www.shokuhyoji.jp/html/guidance_b.html
【中級】http://www.shokuhyoji.jp/html/guidance_m.html
【上級】http://www.shokuhyoji.jp/html/guidance_h.html
……………………………………………………………………………
4.【初級・中級・上級】「食品表示検定対策セミナー」お申し込
み受付中です
……………………………………………………………………………
11月24日(日)の初級・中級試験および12月1日(日)の上級試験に
向けた対策セミナーを各地で開催します。検定試験と併せてご
検討ください。
※各会場とも定員になり次第、受付を締め切らせていただきま
すのでご了承ください。
※お申込後5日以内に「受講料のご案内メール」または「ご請求書」
が届かない場合は、お申込が完了していない場合がございま
すので、メール又はお電話にてお問い合わせください。
※《ご注意ください:対策セミナーにお申込みの皆様》
対策セミナーと検定試験のお申し込みは異なりますので、別途、
検定試験へのお申し込みが必要です。
<初級・中級対策セミナー>
開催地によって主催が異なりますが、いずれも食品表示検定
協会の認定講師が担当するセミナーです。
★初級・中級ともに、第7回検定試験(6月12日実施)の試験問
題を配布します!
【対策セミナー実施場所】
◎初級:全国4カ所で実施します。
(札幌、東京、名古屋、大阪)
◎中級:全国8カ所で実施します。
(札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡)
【時間】初級は半日セミナー、中級は1日セミナーとなります。
【受講料】初級:5,000円(税込)、中級:10,000円(税込)
【申込方法】受付方法は主催者ごとに異なります。
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.shokuhyoji.jp/html/seminar.html
<上級対策セミナー>
試験と同じ形式の模擬問題を解くことで、出題形式を知って
いただくセミナーです。初めて上級試験を受験される方にお
勧めです。
★第2回上級試験(2012年11月25日実施)の試験問題を配布します!
【対策セミナー実施場所】
◎全国2カ所で実施します。
(東京、大阪)
【時間】13:00~17:00
【受講料】7,000円(税込)
【申込方法】インターネット・FAX・郵送で受け付けます。
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.shokuhyoji.jp/html/seminar.html
……………………………………………………………………………
5.【中級】認定テキストの「追加・訂正情報」をホームページ
に掲載しました
……………………………………………………………………………
食品表示検定の認定テキスト(中級)において、記述の誤りおよ
び追記情報がありました。
「追加・訂正情報」をホームページに掲載しましたので、ご確認
ください。
購入者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしましたことを心よりお
詫び申し上げます。
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.shokuhyoji.jp/html/reference.html
……………………………………………………………………………
6.「ウナギの新たな表示」について
……………………………………………………………………………
1.先月のメールマガジン第50号で、ウナギの標準和名が「ウナ
ギ」から「ニホンウナギ」に変更されたことが紹介されています。
2.日本魚類学会が、我が国のウナギ養殖で主に利用される在来
種である「ジャポニカ種」(学名 Anguilla japonica)につい
て、標準和名を「ウナギ」から「ニホンウナギ」に変更したわけ
です。
3.水産庁は、消費者への正確な情報を提供するため、ニホンウ
ナギ及び同種を使用したウナギ加工品に「ニホンウナギ」と表
示することを推奨しています。
4.この背景として、水産庁は次のような理由を述べています。
<1>安価な養殖原料として、ニホンウナギ以外のシラスウナギ
(稚魚)を国内で養殖する動きが活発化
<2>業界では、評価の定まらない外来種が混同されることでウ
ナギ全体に対するイメージダウンを懸念
5.安価な外来種の養殖原料としては、最近、インドネシア産の
「ビカーラ種」(学名 Anguilla bicolor bicolor)やマダガス
カル産の「モザンビカ種」(学名 Anguilla mossambica)と
いったウナギの稚魚も入ってきているそうです。
6.我が国の在来種である「ジャポニカ種」を「ニホンウナギ」と表
示することにより、外来種との区別を図ろうとするものです。
7.ウナギ加工品については「うなぎ加工品品質表示基準」により、
原料であるウナギの原産地の表示が義務付けられており、国
産品にあっては国産である旨を、輸入品にあっては原産国名
を記載することとなっていますが、いわゆる「長いところルー
ル」(最も生育期間の長い場所を原産地と考えること。)によっ
て、外来種の国内における養殖期間が長い場合には、輸入品
ではなく国産品となってしまうため、原産地によって外来種
か否かを見分けることが困難となりますので、「ニホンウナギ」
と表示することが必要となってくるようです。
執筆:(一社)日本農林規格協会(JAS協会)
……………………………………………………………………………
「食品表示検定メールマガジン」
■発行 食品表示検定協会 事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-12-1
グレンパーク半蔵門303
TEL : 03-5226-6737 FAX : 03-5226-6723
■ホームページ:http://www.shokuhyoji.jp
■ E-Mail:info@shokuhyoji.jp
※このメールは、メールマガジンを希望された方及び検定
試験でメルアド登録された方に、お送りしています。
心当たりのない場合や、ご不明な点がございましたら
<info@shokuhyoji.jp>までご連絡ください。
※解除希望の方はお手数ですが下記URLからお手続きください。
http://www.shokuhyoji.jp/html/mailmagazine.html