常見陽平メルマガ『陽平界通信』第249号 『君たちはどう生きるか』は道楽映画である/記者会見があります/親バカとバカ親問題
2023/07/26 (Wed) 08:05
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第249号
◆◆ 2023.7.26 配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
『君たちはどう生きるか』
宮崎駿による道楽のススメ
2.記事傑作選
◇憧れの会社に入るには高学歴が必要なのか
◇卓見異見/働きやすい職場とは
◇そごう・西武労組、スト権確立
◇#ミッション・インポッシブル 問題
3.人生相談バカ一代
親バカ、バカ親問題
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【『君たちはどう生きるか』
宮崎駿による道楽のススメ】
企業の不祥事報道があるたびに、
ホイホイと内定を出す企業には
気をつけなくてはならない
と思う今日このごろです。
一般論として、ですよ。
いや、創業者が逮捕された企業に
新卒で入社した私が言っても
何の説得力もないかもしれませんが。
昨日の学びは・・・
クルマに傷をつけるときに
ゴルフボールを使ってはいけない
ということです。
プロレスラーが
バットを凶器に使うのは
野球愛好家に失礼だとも気づきました。
人生は、知らないことだらけです。
勉強になりました。
いや、そもそも、傷、つけんなや、と。
人生といえば・・・。
『君たちはどう生きるか』を観た一週間後に
『ミッション・インポッシブル
デッドレコニング PART ONE』を
観たわけですよ。
ともに、公開初日に
ラゾーナ川崎プラザにある109シネマズ川崎で、
IMAXシアターにて、レイトショーで。
これほど生き方について考えた
1週間はありませんでした。
生きるとはこんなに大変で、
でも素晴らしいことなのか。
生きるためには
オートバイに乗って崖から飛び降り、
パラシュートを開かなくてはならないのか。
それに比べて、
私の「生きる」は生ぬるいのではないか。
でも、人間は生きているだけで
素晴らしいのではないか。
いや、もっと人間らしく生きさせろ、と。
ぜひ、宮崎駿→トム・クルーズ
この順番で、
IMAXシアターで観てください。
事前情報が少なめだった
『君たちはどう生きるか』ですが、
ネタバレしちゃいけないなあという
空気が漂っていて、実際、
皆さんのSNS投稿も控えめな感じなのですが。
大学1年生からの、30年来の友人が
同じ大学に勤務しており。
出世頭なのですよ。
私は前頭くらいですけど。
オープンキャンパスの日に立ち話をしたわけです。
「『君たちはどう生きるか』観たのだけど、
どう解釈すればいいのだろう?」と。
さすが、日経で慶応大学土居丈朗先生の
「経済論壇から」で
論考が取り上げられた先生だけあります。
質問が、実に的確。
もう1回「君たちはどう生きるか」と
言われたような気分でございます。
働き方評論家視点での、
あの作品の読み解き方ですが・・・。
「会社を、仕事を利用して好きなことをやれ」
というメッセージだと解釈しましたよ。
あれ、宮崎駿の道楽映画ですよ、ぶっちゃけ。
宮崎駿的な、あまりにも宮崎駿的な、
そんな作品でした。
東西をこえた世界観、自然との向き合い方、
クルマ、武器、料理、動物、少年・少女などなど。
宮崎駿が描いてきたものが
すべてぶちこまれていました。
著名人を声優に抜擢し、使い倒すと。
この「はべらせ力」絶大です。
そりゃ、キムタクも
「ちょ、待てよ」と言いますよ。
徹頭徹尾、宮崎駿の好きなもの、
やりたいこと、これまでの歩みを全部、
ぶちこんで混ぜている、という。
生前葬かと思ってしまいましたよ、はい。
これを、会社、仕事を利用してやりきる、という。
道楽を、仕事にする、と。
もちろん、ちゃんと利益に貢献するのですけど。
この、会社、仕事を利用して、好きなことをやる
(もちろん、ステークホルダーにも
満足してもらう)。
これ、私がずっとやってきたことでもあり。
リクルート→バンダイという2社で
諸先輩から、いや同期や後輩からも、
学んできたことです。
会社、仕事を利用して好きなことをやる。
なんといっても・・・。
バンダイ時代のこの就活応援ムービー
https://d.bmb.jp/9/1454/4060/XXXX
いまの千葉商科大学で
毎年つくっている卒業ムービー
https://d.bmb.jp/9/1454/4061/XXXX
なんかがそうですね。
そんな中、いま、肝いりの、
論壇雑誌の寄稿ものを仕上げており。
30年前、大学1年生だった私は
その雑誌を、一橋大学小平分校の
図書館で読んでいたわけで。
「お前は、ここに、寄稿するんだぞ」と。
たぶん、この原稿が世にでると、
世の中も私も変わると思います。
専門家として、一石を投じます。
何といっても、ロックであり、プロレスです。
金曜日に校了です。ご期待ください。
さらに、来週水曜日にはなんと、
記者会見をすることになりました。
これがまさに、会社、仕事を使って
何かやる、という話で。
詳細は書けませんが、
これまた一石を投じます。
私は登壇者の一人という感じですが、
白羽の矢を立てて頂き感謝です。
お楽しみに。
メディア関係者の皆さん
(特定のメディアに所属していなくても、
ジャーナリスト、ライターとして
取材にきて頂ける方はぜひ)は
取材、大歓迎です。
このメルマガに「詳細説明キボンヌ」と
レスをして頂けたら、
こっそり、記者会見の案内状をお届けします。
そうそう、9月3日のライブ、
問い合わせを多数頂いております。
ありがとうございます。
先週、ドラマー(女性です)と
2人でスタジオ入りしました。いい感じですよ。
今週末はバイオリンの北澤華蓮さんも参加し、
セッションします。
仕上げていきますよ。
9月3日(日)15時30分開場 16時00分開演
料金 2500円(学生 1500円)
※ワンドリンク込
20歳未満の人は飲酒・喫煙禁止
会場 バウハウス六本木
https://d.bmb.jp/9/1454/4062/XXXX
です。
予約方法などは、現在検討中です。
ぜひ!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
Voicyの「常見陽平の働き方ニュース」を
よろしくお願いします。
https://d.bmb.jp/9/1454/4063/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
note、エッセイを書いています。
https://d.bmb.jp/9/1454/4064/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
You Tubeチャンネル、よろしくお願いします。
https://d.bmb.jp/9/1454/4065/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4066/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4067/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
子どもが「任天堂とかゲーム会社に入りたい」
→採用は東大など高偏差値大学ばかり
https://d.bmb.jp/9/1454/4068/XXXX
卓見異見/働きやすい職場とは
https://d.bmb.jp/9/1454/4069/XXXX
そごう・西武労組、スト権確立
セブン側に事前協議要求
https://d.bmb.jp/9/1454/4070/XXXX
#ミッション・インポッシブル 問題
自分はトム・クルーズだと思っている
中年男性について
https://d.bmb.jp/9/1454/4071/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━━
3.人生相談バカ一代
━━━━━━━━━━━━◆◆
【親バカ、バカ親問題】
最新のものではないのだが・・・。
7月16日の毎日新聞、
高橋源一郎による人生相談が、
我が家にとってタイムリーなものだった。
子どもの物、安く買いたい
=回答者・高橋源一郎
https://d.bmb.jp/9/1454/4072/XXXX
子どもの物を買うときに
ケチになってしまうという、
2歳、4歳の子どもがいる
35歳の母親からの相談だ。
ついつい現品限りやセール品を買ったり、
ネットで安いものを買ってしまうと。
高橋源一郎の
このコーナーでの「芸風」なのだが・・・。
必ず、「役の立たないかもしれないが」
などと前置きをして、持論を展開する、と。
今回も、「回答」ではなく
「ひとりごと」として持論を展開している。
これが毎回、回答になっているのが、にくい。
高橋源一郎さんも、彼の親も、
子どもの欲しいものを買い与えたと。
妻からは叱られるが、
実際は似たようなものだと。
借金してでも買いたい、と。
彼の親は、高橋源一郎さんのために、
お金を使い、家賃を払えなくなったこともある、と。
私は、妻からたまに
子どもの言うことを聞きすぎる、
何でも買い与えすぎる、
甘やかしていないかと批判される。
いちいち言うことは正しい。
そのたびに反省する。
一方で、この子を幸せにしたい、
変わる機会を与えたいと考えたりもしている。
言い訳にしか聞こえないのだけど。
友人からは
「絶大なる経済力という言葉をSNS投稿で使うが、
実際、そんなに稼いでいないだろ」と
突っ込まれたりする。いちいちその通りだ。
民間企業は賃上げモードだし、
この夏のボーナスが凄いことになっている人も
多数知っているが、
大学教員は、評論家は、
良くも悪くも
景気は給料やギャラにはあまり関係ないわけで。
つまり、物価高で
以前ほど生活は楽ではない、ぶっちゃけ。
十数年前から保護者向けに
就活の現実について語るセミナーに
登壇する機会があり。
そのたびに「親バカとバカ親は違う」
という話をしている。
この言葉は、キラーフレーズで。
必ずアンケートにも
「反省しました。バカ親にならないようにします」
という回答があるのだが。
実際、私もバカ親じゃないか。
いや、変わる機会を提供できている気もするのだけど。
矢沢永吉は子どもに
「お前たちが不幸なのは幸福なことだ」
と言ったらしい。
娘についても色々思うことはあるのだけど。
そんな、葛藤を胸に、矛盾がありつつも前に進む。
親とはそういうものなのだ。
「戦隊ショーに行きたいの♡」
「大阪に行ってお城を見たいの♡」
そう言われて、君たちはどう生きるか。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/4073/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第249号
◆◆ 2023.7.26 配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
『君たちはどう生きるか』
宮崎駿による道楽のススメ
2.記事傑作選
◇憧れの会社に入るには高学歴が必要なのか
◇卓見異見/働きやすい職場とは
◇そごう・西武労組、スト権確立
◇#ミッション・インポッシブル 問題
3.人生相談バカ一代
親バカ、バカ親問題
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【『君たちはどう生きるか』
宮崎駿による道楽のススメ】
企業の不祥事報道があるたびに、
ホイホイと内定を出す企業には
気をつけなくてはならない
と思う今日このごろです。
一般論として、ですよ。
いや、創業者が逮捕された企業に
新卒で入社した私が言っても
何の説得力もないかもしれませんが。
昨日の学びは・・・
クルマに傷をつけるときに
ゴルフボールを使ってはいけない
ということです。
プロレスラーが
バットを凶器に使うのは
野球愛好家に失礼だとも気づきました。
人生は、知らないことだらけです。
勉強になりました。
いや、そもそも、傷、つけんなや、と。
人生といえば・・・。
『君たちはどう生きるか』を観た一週間後に
『ミッション・インポッシブル
デッドレコニング PART ONE』を
観たわけですよ。
ともに、公開初日に
ラゾーナ川崎プラザにある109シネマズ川崎で、
IMAXシアターにて、レイトショーで。
これほど生き方について考えた
1週間はありませんでした。
生きるとはこんなに大変で、
でも素晴らしいことなのか。
生きるためには
オートバイに乗って崖から飛び降り、
パラシュートを開かなくてはならないのか。
それに比べて、
私の「生きる」は生ぬるいのではないか。
でも、人間は生きているだけで
素晴らしいのではないか。
いや、もっと人間らしく生きさせろ、と。
ぜひ、宮崎駿→トム・クルーズ
この順番で、
IMAXシアターで観てください。
事前情報が少なめだった
『君たちはどう生きるか』ですが、
ネタバレしちゃいけないなあという
空気が漂っていて、実際、
皆さんのSNS投稿も控えめな感じなのですが。
大学1年生からの、30年来の友人が
同じ大学に勤務しており。
出世頭なのですよ。
私は前頭くらいですけど。
オープンキャンパスの日に立ち話をしたわけです。
「『君たちはどう生きるか』観たのだけど、
どう解釈すればいいのだろう?」と。
さすが、日経で慶応大学土居丈朗先生の
「経済論壇から」で
論考が取り上げられた先生だけあります。
質問が、実に的確。
もう1回「君たちはどう生きるか」と
言われたような気分でございます。
働き方評論家視点での、
あの作品の読み解き方ですが・・・。
「会社を、仕事を利用して好きなことをやれ」
というメッセージだと解釈しましたよ。
あれ、宮崎駿の道楽映画ですよ、ぶっちゃけ。
宮崎駿的な、あまりにも宮崎駿的な、
そんな作品でした。
東西をこえた世界観、自然との向き合い方、
クルマ、武器、料理、動物、少年・少女などなど。
宮崎駿が描いてきたものが
すべてぶちこまれていました。
著名人を声優に抜擢し、使い倒すと。
この「はべらせ力」絶大です。
そりゃ、キムタクも
「ちょ、待てよ」と言いますよ。
徹頭徹尾、宮崎駿の好きなもの、
やりたいこと、これまでの歩みを全部、
ぶちこんで混ぜている、という。
生前葬かと思ってしまいましたよ、はい。
これを、会社、仕事を利用してやりきる、という。
道楽を、仕事にする、と。
もちろん、ちゃんと利益に貢献するのですけど。
この、会社、仕事を利用して、好きなことをやる
(もちろん、ステークホルダーにも
満足してもらう)。
これ、私がずっとやってきたことでもあり。
リクルート→バンダイという2社で
諸先輩から、いや同期や後輩からも、
学んできたことです。
会社、仕事を利用して好きなことをやる。
なんといっても・・・。
バンダイ時代のこの就活応援ムービー
https://d.bmb.jp/9/1454/4060/XXXX
いまの千葉商科大学で
毎年つくっている卒業ムービー
https://d.bmb.jp/9/1454/4061/XXXX
なんかがそうですね。
そんな中、いま、肝いりの、
論壇雑誌の寄稿ものを仕上げており。
30年前、大学1年生だった私は
その雑誌を、一橋大学小平分校の
図書館で読んでいたわけで。
「お前は、ここに、寄稿するんだぞ」と。
たぶん、この原稿が世にでると、
世の中も私も変わると思います。
専門家として、一石を投じます。
何といっても、ロックであり、プロレスです。
金曜日に校了です。ご期待ください。
さらに、来週水曜日にはなんと、
記者会見をすることになりました。
これがまさに、会社、仕事を使って
何かやる、という話で。
詳細は書けませんが、
これまた一石を投じます。
私は登壇者の一人という感じですが、
白羽の矢を立てて頂き感謝です。
お楽しみに。
メディア関係者の皆さん
(特定のメディアに所属していなくても、
ジャーナリスト、ライターとして
取材にきて頂ける方はぜひ)は
取材、大歓迎です。
このメルマガに「詳細説明キボンヌ」と
レスをして頂けたら、
こっそり、記者会見の案内状をお届けします。
そうそう、9月3日のライブ、
問い合わせを多数頂いております。
ありがとうございます。
先週、ドラマー(女性です)と
2人でスタジオ入りしました。いい感じですよ。
今週末はバイオリンの北澤華蓮さんも参加し、
セッションします。
仕上げていきますよ。
9月3日(日)15時30分開場 16時00分開演
料金 2500円(学生 1500円)
※ワンドリンク込
20歳未満の人は飲酒・喫煙禁止
会場 バウハウス六本木
https://d.bmb.jp/9/1454/4062/XXXX
です。
予約方法などは、現在検討中です。
ぜひ!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
Voicyの「常見陽平の働き方ニュース」を
よろしくお願いします。
https://d.bmb.jp/9/1454/4063/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
note、エッセイを書いています。
https://d.bmb.jp/9/1454/4064/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
You Tubeチャンネル、よろしくお願いします。
https://d.bmb.jp/9/1454/4065/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4066/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4067/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
子どもが「任天堂とかゲーム会社に入りたい」
→採用は東大など高偏差値大学ばかり
https://d.bmb.jp/9/1454/4068/XXXX
卓見異見/働きやすい職場とは
https://d.bmb.jp/9/1454/4069/XXXX
そごう・西武労組、スト権確立
セブン側に事前協議要求
https://d.bmb.jp/9/1454/4070/XXXX
#ミッション・インポッシブル 問題
自分はトム・クルーズだと思っている
中年男性について
https://d.bmb.jp/9/1454/4071/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━━
3.人生相談バカ一代
━━━━━━━━━━━━◆◆
【親バカ、バカ親問題】
最新のものではないのだが・・・。
7月16日の毎日新聞、
高橋源一郎による人生相談が、
我が家にとってタイムリーなものだった。
子どもの物、安く買いたい
=回答者・高橋源一郎
https://d.bmb.jp/9/1454/4072/XXXX
子どもの物を買うときに
ケチになってしまうという、
2歳、4歳の子どもがいる
35歳の母親からの相談だ。
ついつい現品限りやセール品を買ったり、
ネットで安いものを買ってしまうと。
高橋源一郎の
このコーナーでの「芸風」なのだが・・・。
必ず、「役の立たないかもしれないが」
などと前置きをして、持論を展開する、と。
今回も、「回答」ではなく
「ひとりごと」として持論を展開している。
これが毎回、回答になっているのが、にくい。
高橋源一郎さんも、彼の親も、
子どもの欲しいものを買い与えたと。
妻からは叱られるが、
実際は似たようなものだと。
借金してでも買いたい、と。
彼の親は、高橋源一郎さんのために、
お金を使い、家賃を払えなくなったこともある、と。
私は、妻からたまに
子どもの言うことを聞きすぎる、
何でも買い与えすぎる、
甘やかしていないかと批判される。
いちいち言うことは正しい。
そのたびに反省する。
一方で、この子を幸せにしたい、
変わる機会を与えたいと考えたりもしている。
言い訳にしか聞こえないのだけど。
友人からは
「絶大なる経済力という言葉をSNS投稿で使うが、
実際、そんなに稼いでいないだろ」と
突っ込まれたりする。いちいちその通りだ。
民間企業は賃上げモードだし、
この夏のボーナスが凄いことになっている人も
多数知っているが、
大学教員は、評論家は、
良くも悪くも
景気は給料やギャラにはあまり関係ないわけで。
つまり、物価高で
以前ほど生活は楽ではない、ぶっちゃけ。
十数年前から保護者向けに
就活の現実について語るセミナーに
登壇する機会があり。
そのたびに「親バカとバカ親は違う」
という話をしている。
この言葉は、キラーフレーズで。
必ずアンケートにも
「反省しました。バカ親にならないようにします」
という回答があるのだが。
実際、私もバカ親じゃないか。
いや、変わる機会を提供できている気もするのだけど。
矢沢永吉は子どもに
「お前たちが不幸なのは幸福なことだ」
と言ったらしい。
娘についても色々思うことはあるのだけど。
そんな、葛藤を胸に、矛盾がありつつも前に進む。
親とはそういうものなのだ。
「戦隊ショーに行きたいの♡」
「大阪に行ってお城を見たいの♡」
そう言われて、君たちはどう生きるか。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/4073/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+