常見陽平メルマガ『陽平界通信』第291号 都営婚活アプリ問題/採用活動はどこからどこまでか/『CITY HUNTER』と音楽
2024/06/05 (Wed) 11:15
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第291号
◆◆ 2024.6.5 配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
手続きをお願いします。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
採用活動とは、どこからどこまでか?
2.記事傑作選
◇「オヤカク」=自立していない学生ではない
3.僕の音楽
『CITY HUNTER』と音楽 PSY・Sのこと
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【採用活動とは、どこからどこまでか?】
SNSと離れる日々が続いており。
特に先週は、出張先で講演の参加者、運営スタッフなどと
濃い意見交換ができ。
よい出会い、再会も多数でした。
SNSばかり、スマホばかり見ていると
おかしくなりますよ。
「ファミコンは1日1時間」という
高橋名人の言葉をいま、噛み締めています。
我が家は6歳の娘とこの春、交渉を重ね
動画は1週間2時間30分という条件で
合意し(ベースアップなし)。
この条件のもと、動画視聴を認めています。
まあ、大好きな『光る君へ』を観たら
もうあと1時間半なのですけどね。
都知事選の行方についても
SNSばかり見ていると判断を誤る案件で。
普通の都民の普通の小池百合子さん評、
しかもSNSをあまりやらない人に
注目しないと色々見えないし。
蓮舫さんを好きすぎると、判断を誤るなと思います。
その東京都が、都営マッチングアプリをリリースするようで。
朝日新聞デジタルと
(今日の夕方まで無料で読めます
常見のコメントにいいねを・・・
負けてます)
東京都がマッチングアプリ、夏にも実用化 「独身」「年収」証明必須:朝日新聞デジタル
https://d.bmb.jp/9/1454/4533/XXXX
Yahooでそれぞれコメントしました
https://d.bmb.jp/9/1454/4534/XXXX
これ、実は都のあり方に関わる話ですし
都知事選候補の価値観、政策の違いがよくわかる話だと思うのですね。
これについてどう思うのか、ぜひ、質問を。
いや、コメントに書きましたが
「官製婚活」「自治体婚活」自体は
実は新しいものではないです。
様々な自治体で行われています。
企業にも呼びかけが行われており。
また、マッチングアプリ自体
いまは珍しいものではないです。
このあたりの是非がある一方で
東京都としてどうなのか、と。
東京都の魅力とは実は
単身者にとって居心地がよいこと
なのですよね。
特に独身女性にとって
仕事を探しやすく
(家賃も生活費も高いですが)
住む環境も整っており、
さらに結婚・出産の圧が少ない、と。
実は都をどんな都市にしたいのか
という話でもあります。はい。
さて。
6月ですな。
「就活解禁」のニュースが各紙に載りましたが、
まあ、白けてしまいますね。
もう、みんな内定出ているだろう、と。
政府からの要請では
6月1日選考開始のはずなのですが、
ベンチャー企業、外資系企業だけではなく、
多くの企業が内定を出しており。
もっとも、
読売新聞が「就活ON!」で伝えていましたけど、
通年採用
(という名の通年選考、長期の採用活動)も
じわじわ広がっており。
さらに、ターゲットにより
採用活動に注力する時期も違い。
ウチの学生たちにとっては、
大手の選考が忙しくなっている時期です。はい。
お陰様で、大金星の内定もいっぱいです。
オワハラ(就活終われハラスメント)
オヤカク(親の意志確認)
退職代行サービス(本人のかわりに退職の交渉をする)
などなど
SNSでざわつくキーワードもある一方で、
他にも変化の兆しはあり。
これまた一部は以前からありましたが、
数年間有効な内定パスを出す企業、
合格者、内定辞退者に中途採用でのファストパス
(いきなり最終面接など)を出す企業もあり。
さらに、アラムナイ採用、カムバック採用など、
「出戻り」を歓迎する企業もかなり前からあり。
就活を終えた先輩学生に対する後輩や、
キャリアセンター職員からの質問で
「就活はいつから始めましたか?」
というものがありますよね。
これ、何をもって就活のスタートと呼ぶか
という話でもありますよね。
具体的にインターン・オープンカンパニーへの
参加や、自己分析や業界・企業研究を始めた時期は
大学3年であっても、
入学してすぐのガイダンスで意識するわけで。
さらに、将来の進路、職業については
中高生の頃から、ぼんやりと意識するわけで。
たとえば、私が職業について意識したのは、
幼稚園のときの七夕の短冊に
「さっかになりたい」と書いてからです。
作家、ジャーナリスト、大学教授など、
「調べて、考えて、書く」仕事に憧れ。
高校選び、大学選びも
実はそれが基準になっていました。
同じように、「採用活動はどこからどこまでか」
ということが問われる時代だと考えています。
今までのように、採用活動のときに突然、
リクナビやマイナビ経由、あるいは
大学での企業説明会で出現するのではなく、
就活の前段階からの接点、さらには就活を終え、
社会に出てからの接点も
モノを言うのではないか、と。
いや、もちろん、具体的に検討し、
意思決定するのは
求職活動の間なのですけどね。
企業も採用担当者も「見られている」ことを
意識しなくてはなりません。
いや、意識し続けなくてはなりません。
働く場として魅力的かどうか。
新卒で縁がなかった学生に
将来選ばれるように意識しなくてはなりません。
その点でいうと、パスを出したところで
選ばれるかどうかはわからないのですけどね。
新卒採用は、新社会人に対する
PR、プロモーション活動になりえるので、
人気企業ランキングアップに
取り組む企業もありました。
CM好感度ランキングよりも費用対効果高く、
企業イメージを上げることにつながる
というのもありますが。
そう考えると、
オワハラをする企業って、誰得という話ですよね。
印象がひたすら悪くなるという。
そして、あらゆる点が、見られているわけです。
20代の頃、中途採用で
エレキ中心から事業構造を転換し、
コンテンツで稼ぐようになった
日本を代表する企業に
内定していたのですが。
当時の地べたを這うリクルートとはまるで違う、
偉そうな、プライド高そうな空気に違和感を抱き、
合わないなあと思って入社直前で辞退し、
ご迷惑をおかけしました。
ただ、いちいち感じていた違和感と、
自分の生き方、働き方に関する
答え合わせができたような。
やはりバンダイ時代に転職活動で、
ECを中心としつつ、
ネット関連のビジネスを一通り手掛けている企業に
エージェント経由で
内定承諾手前までいきましたが、
人事担当役員面接が
圧迫面接だったのもありますが、
壁に貼ってあるポスターに経営者の写真と、
「スピード!スピード!スピード!」
というコピーが書いてあって
「ゆるりと生きさせろ」
「合わないや」
と思って辞退しました。
エージェントには怒鳴られましたが
(これこそ、オワハラ?)。
そういえば、三木谷さんって会ったことないなあ。
というわけで、
「石の上にも半年」
「最初の一社」
「JTCはGAFA予備校」と呼ばれる時代、
様々な企業を渡り歩き、
一生働き、一生学ぶ時代、
企業も学校も人も、
「見られている」ことを
意識しなくてはなりません。
まあ、らしさを貫くのも手なのですけど。
そうそう、私の大好きな
広尾のHAVANA1950が
月、火はモヒート半額
水はレディースデーで女性は
ミュージックチャージと飲み放題が無料になりました(!)
ぜひ、ご活用を。
https://d.bmb.jp/9/1454/4535/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4536/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4537/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
「オヤカク」実はバブル期から…
「自立していない学生」ではない事情
https://d.bmb.jp/9/1454/4538/XXXX
◆◆━━━━━━━━━
3.僕の音楽
━━━━━━━━━◆◆
【『CITY HUNTER』と音楽 PSY・Sのこと】
最初に言っておく。
私は実は『CITY HUNTER』を
ちゃんと読んだことがない。たまに読む程度で。
単行本も1冊まるごと読んだことがない。
どういうストーリーだったか思い出せない。
冴羽って、
刑事?
殺し屋?
という感じで。
峰不二子的なヒロインの名前はそもそも知らない。
いや、いたのか。
まあ、絵はかっこいいし、
今では「不適切にも程がある!」と言われそうな
「もっこり」は覚えている。
『全裸監督』にしろ『CITY HUNTER』にしろ、
いちいち80年代的な不適切コンテンツを
世界に仕掛けるNetflixはある意味、すごい。
その『CITY HUNTER』だが、
TMネットワークがレコーディングし直した
主題歌「Get Wild」が話題となった。
たしかにかっこいい。
そして、
同バンドのセルフカバーアルバムも話題となり。
B’zがカバーした「Get Wild」もいい感じだった。
それはそうと、
『CITY HUNTER』といえば、PSY・Sだ。
同グループのボーカルだったCHAKAが
X上の投稿で、同作品で
他のアーティストがカバーをしていること、
自分はPSY・Sの頃の曲を歌わないように
言われていたことなどを投稿し、話題となった。
PSY・Sはバカ売れしたわけではないが、
いくつかの番組主題歌やタイアップもあり、
それなりに売れ、存在感があったユニットだ。
松浦雅也のつくる楽曲と、
ジャズシンガーのCHAKAのつくりだす
POPな世界観がナイスで。
90年代の小室哲哉プロデュース曲たちや、
中田ヤスタカのCAPSULEをみて、
PSY・Sが80年代に既に
やっていたことのように見えたこともある。
松浦雅也に注目が集まっていたが、
CHAKAの歌唱力は素晴らしく。
つくりだす世界観もナイスだった。
一方、CHAKAの今回の暴露話は、
当時の曲を歌うなというのは
どうかなと思いつつも、
松浦雅也との人間関係は、
まあ、予想通りかなと思った次第だ。
別に活動して、それなりに売れていたときも
仲が良かったわけではなく、プロ同士の関係。
いや、そんな人間関係があってもいいと思う。
このあたり、旧ジャニーズも近いはずで。
いきなり、君たちはグループで、
一緒にデビューするのだと伝えられるのだから。
というわけで、久々にPSY・Sの名前を聞き。
ややセンセーショナルだったが、
いちいち想定の範囲で。
仕事人同士が、あくまで仕事でつくる、
名曲というものもあるなと思った次第だ。うん。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/4539/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第291号
◆◆ 2024.6.5 配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
手続きをお願いします。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
採用活動とは、どこからどこまでか?
2.記事傑作選
◇「オヤカク」=自立していない学生ではない
3.僕の音楽
『CITY HUNTER』と音楽 PSY・Sのこと
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【採用活動とは、どこからどこまでか?】
SNSと離れる日々が続いており。
特に先週は、出張先で講演の参加者、運営スタッフなどと
濃い意見交換ができ。
よい出会い、再会も多数でした。
SNSばかり、スマホばかり見ていると
おかしくなりますよ。
「ファミコンは1日1時間」という
高橋名人の言葉をいま、噛み締めています。
我が家は6歳の娘とこの春、交渉を重ね
動画は1週間2時間30分という条件で
合意し(ベースアップなし)。
この条件のもと、動画視聴を認めています。
まあ、大好きな『光る君へ』を観たら
もうあと1時間半なのですけどね。
都知事選の行方についても
SNSばかり見ていると判断を誤る案件で。
普通の都民の普通の小池百合子さん評、
しかもSNSをあまりやらない人に
注目しないと色々見えないし。
蓮舫さんを好きすぎると、判断を誤るなと思います。
その東京都が、都営マッチングアプリをリリースするようで。
朝日新聞デジタルと
(今日の夕方まで無料で読めます
常見のコメントにいいねを・・・
負けてます)
東京都がマッチングアプリ、夏にも実用化 「独身」「年収」証明必須:朝日新聞デジタル
https://d.bmb.jp/9/1454/4533/XXXX
Yahooでそれぞれコメントしました
https://d.bmb.jp/9/1454/4534/XXXX
これ、実は都のあり方に関わる話ですし
都知事選候補の価値観、政策の違いがよくわかる話だと思うのですね。
これについてどう思うのか、ぜひ、質問を。
いや、コメントに書きましたが
「官製婚活」「自治体婚活」自体は
実は新しいものではないです。
様々な自治体で行われています。
企業にも呼びかけが行われており。
また、マッチングアプリ自体
いまは珍しいものではないです。
このあたりの是非がある一方で
東京都としてどうなのか、と。
東京都の魅力とは実は
単身者にとって居心地がよいこと
なのですよね。
特に独身女性にとって
仕事を探しやすく
(家賃も生活費も高いですが)
住む環境も整っており、
さらに結婚・出産の圧が少ない、と。
実は都をどんな都市にしたいのか
という話でもあります。はい。
さて。
6月ですな。
「就活解禁」のニュースが各紙に載りましたが、
まあ、白けてしまいますね。
もう、みんな内定出ているだろう、と。
政府からの要請では
6月1日選考開始のはずなのですが、
ベンチャー企業、外資系企業だけではなく、
多くの企業が内定を出しており。
もっとも、
読売新聞が「就活ON!」で伝えていましたけど、
通年採用
(という名の通年選考、長期の採用活動)も
じわじわ広がっており。
さらに、ターゲットにより
採用活動に注力する時期も違い。
ウチの学生たちにとっては、
大手の選考が忙しくなっている時期です。はい。
お陰様で、大金星の内定もいっぱいです。
オワハラ(就活終われハラスメント)
オヤカク(親の意志確認)
退職代行サービス(本人のかわりに退職の交渉をする)
などなど
SNSでざわつくキーワードもある一方で、
他にも変化の兆しはあり。
これまた一部は以前からありましたが、
数年間有効な内定パスを出す企業、
合格者、内定辞退者に中途採用でのファストパス
(いきなり最終面接など)を出す企業もあり。
さらに、アラムナイ採用、カムバック採用など、
「出戻り」を歓迎する企業もかなり前からあり。
就活を終えた先輩学生に対する後輩や、
キャリアセンター職員からの質問で
「就活はいつから始めましたか?」
というものがありますよね。
これ、何をもって就活のスタートと呼ぶか
という話でもありますよね。
具体的にインターン・オープンカンパニーへの
参加や、自己分析や業界・企業研究を始めた時期は
大学3年であっても、
入学してすぐのガイダンスで意識するわけで。
さらに、将来の進路、職業については
中高生の頃から、ぼんやりと意識するわけで。
たとえば、私が職業について意識したのは、
幼稚園のときの七夕の短冊に
「さっかになりたい」と書いてからです。
作家、ジャーナリスト、大学教授など、
「調べて、考えて、書く」仕事に憧れ。
高校選び、大学選びも
実はそれが基準になっていました。
同じように、「採用活動はどこからどこまでか」
ということが問われる時代だと考えています。
今までのように、採用活動のときに突然、
リクナビやマイナビ経由、あるいは
大学での企業説明会で出現するのではなく、
就活の前段階からの接点、さらには就活を終え、
社会に出てからの接点も
モノを言うのではないか、と。
いや、もちろん、具体的に検討し、
意思決定するのは
求職活動の間なのですけどね。
企業も採用担当者も「見られている」ことを
意識しなくてはなりません。
いや、意識し続けなくてはなりません。
働く場として魅力的かどうか。
新卒で縁がなかった学生に
将来選ばれるように意識しなくてはなりません。
その点でいうと、パスを出したところで
選ばれるかどうかはわからないのですけどね。
新卒採用は、新社会人に対する
PR、プロモーション活動になりえるので、
人気企業ランキングアップに
取り組む企業もありました。
CM好感度ランキングよりも費用対効果高く、
企業イメージを上げることにつながる
というのもありますが。
そう考えると、
オワハラをする企業って、誰得という話ですよね。
印象がひたすら悪くなるという。
そして、あらゆる点が、見られているわけです。
20代の頃、中途採用で
エレキ中心から事業構造を転換し、
コンテンツで稼ぐようになった
日本を代表する企業に
内定していたのですが。
当時の地べたを這うリクルートとはまるで違う、
偉そうな、プライド高そうな空気に違和感を抱き、
合わないなあと思って入社直前で辞退し、
ご迷惑をおかけしました。
ただ、いちいち感じていた違和感と、
自分の生き方、働き方に関する
答え合わせができたような。
やはりバンダイ時代に転職活動で、
ECを中心としつつ、
ネット関連のビジネスを一通り手掛けている企業に
エージェント経由で
内定承諾手前までいきましたが、
人事担当役員面接が
圧迫面接だったのもありますが、
壁に貼ってあるポスターに経営者の写真と、
「スピード!スピード!スピード!」
というコピーが書いてあって
「ゆるりと生きさせろ」
「合わないや」
と思って辞退しました。
エージェントには怒鳴られましたが
(これこそ、オワハラ?)。
そういえば、三木谷さんって会ったことないなあ。
というわけで、
「石の上にも半年」
「最初の一社」
「JTCはGAFA予備校」と呼ばれる時代、
様々な企業を渡り歩き、
一生働き、一生学ぶ時代、
企業も学校も人も、
「見られている」ことを
意識しなくてはなりません。
まあ、らしさを貫くのも手なのですけど。
そうそう、私の大好きな
広尾のHAVANA1950が
月、火はモヒート半額
水はレディースデーで女性は
ミュージックチャージと飲み放題が無料になりました(!)
ぜひ、ご活用を。
https://d.bmb.jp/9/1454/4535/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4536/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4537/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
「オヤカク」実はバブル期から…
「自立していない学生」ではない事情
https://d.bmb.jp/9/1454/4538/XXXX
◆◆━━━━━━━━━
3.僕の音楽
━━━━━━━━━◆◆
【『CITY HUNTER』と音楽 PSY・Sのこと】
最初に言っておく。
私は実は『CITY HUNTER』を
ちゃんと読んだことがない。たまに読む程度で。
単行本も1冊まるごと読んだことがない。
どういうストーリーだったか思い出せない。
冴羽って、
刑事?
殺し屋?
という感じで。
峰不二子的なヒロインの名前はそもそも知らない。
いや、いたのか。
まあ、絵はかっこいいし、
今では「不適切にも程がある!」と言われそうな
「もっこり」は覚えている。
『全裸監督』にしろ『CITY HUNTER』にしろ、
いちいち80年代的な不適切コンテンツを
世界に仕掛けるNetflixはある意味、すごい。
その『CITY HUNTER』だが、
TMネットワークがレコーディングし直した
主題歌「Get Wild」が話題となった。
たしかにかっこいい。
そして、
同バンドのセルフカバーアルバムも話題となり。
B’zがカバーした「Get Wild」もいい感じだった。
それはそうと、
『CITY HUNTER』といえば、PSY・Sだ。
同グループのボーカルだったCHAKAが
X上の投稿で、同作品で
他のアーティストがカバーをしていること、
自分はPSY・Sの頃の曲を歌わないように
言われていたことなどを投稿し、話題となった。
PSY・Sはバカ売れしたわけではないが、
いくつかの番組主題歌やタイアップもあり、
それなりに売れ、存在感があったユニットだ。
松浦雅也のつくる楽曲と、
ジャズシンガーのCHAKAのつくりだす
POPな世界観がナイスで。
90年代の小室哲哉プロデュース曲たちや、
中田ヤスタカのCAPSULEをみて、
PSY・Sが80年代に既に
やっていたことのように見えたこともある。
松浦雅也に注目が集まっていたが、
CHAKAの歌唱力は素晴らしく。
つくりだす世界観もナイスだった。
一方、CHAKAの今回の暴露話は、
当時の曲を歌うなというのは
どうかなと思いつつも、
松浦雅也との人間関係は、
まあ、予想通りかなと思った次第だ。
別に活動して、それなりに売れていたときも
仲が良かったわけではなく、プロ同士の関係。
いや、そんな人間関係があってもいいと思う。
このあたり、旧ジャニーズも近いはずで。
いきなり、君たちはグループで、
一緒にデビューするのだと伝えられるのだから。
というわけで、久々にPSY・Sの名前を聞き。
ややセンセーショナルだったが、
いちいち想定の範囲で。
仕事人同士が、あくまで仕事でつくる、
名曲というものもあるなと思った次第だ。うん。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/4539/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+