常見陽平メルマガ『陽平界通信』 第296号 都知事選総括/バリュークリエイト社アドバイザー就任/『子ども白書2024』/浅草グルメ
2024/07/10 (Wed) 09:08
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第296号
◆◆ 2024.7.10配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
バリュークリエイト社アドバイザー就任と
『子ども白書2024』のお知らせ
2.記事傑作選
◇〇〇構文、〇〇話法を考える
◇旧優生保護法は憲法違反 最高裁判決
都知事選「私の論点」
◇都知事選について語るときに僕の語ること
3.常ミシュラン
築70年の古民家で江戸料理
浅草一文本店(浅草)
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【バリュークリエイト社アドバイザー就任と
『子ども白書2024』のお知らせ】
都知事選、終わりましたね。
思うことは、Twitter、いや
Xに連投しましたので、ご覧ください。
https://d.bmb.jp/9/1454/4577/XXXX
小池さん圧勝、石丸さん旋風、蓮舫さん3位、
過去最多の候補者、すれすれの行為などなど。
好き嫌い、是非を
いったん手放して振り返ると、
今どきの世の中が見えてきます。
「左派」「リベラル」の再起動が必要です。
YouTube、TikTok時代の選挙でもありました。
「若者よ、政治に関心を持て」
「無党派層の行動が鍵」
と、毎回、連呼されるわけですが。
言いっ放しになっていなかったか、と。
こう連呼すると、現職や与党が倒されるかという
そういうわけでもなく。
いかにも、こう連呼すると
蓮舫さんの票が伸びるかと思いきや、
若者や無党派層が選んだのは
石丸さんであり、小池さんでした。
蓮舫に投票するかと思ったら、
激甘だったというわけです。
「政治に関心を持つ」というのは、
全国紙、論壇誌を読み、本を読み考える
というのではなく、政治家のYouTube、
TikTokを見ることになっている、とも。
是非、好き嫌いはいったんおいておいて、
現実を直視することは大事です。
そこにある、希望も危機も。
例によって重い話から入ってしまいましたが、
私に関するお知らせです。
このたび、バリュークリエイト社の
アドバイザーに就任しました。
https://d.bmb.jp/9/1454/4578/XXXX
主に、社内の研修を担当したり、
社内外の方向けの勉強会を開催したりという
仕事をすることになりそうです。
いや、もう日常的に、社員の相談に乗っており。
毎週のように、同社の社員とお会いして
打ち合わせをする日々です。
こういう仕事をしたかったので、
楽しくやっています。
さっそく、8月には実に久々に、
トークイベントを開催することになりそうなので、
ぜひ。
そして、このたび、
かもがわ出版からリリースされる、
日本子どもを守る会による
『子ども白書2024』で、
産後パパ育休について書いています。
https://d.bmb.jp/9/1454/4579/XXXX
私は兼業主夫であり。
今朝も娘から「ご飯つくって」と言われ。
子どもが生まれてから、特に執筆の仕事は
だいぶセーブせざるを得なくなったわけですけど。
「産後パパ育休」の解説と言いつつ、
子育て関連の企業の取り組みについて
あれこれと書いております。
常に問題をはらんでいる
子育て関連の取り組みについて、
ハリボテ感のある取り組みを
メディアで紹介する是非なども。
私なんかを著者に加えて頂いたことに
感謝しつつ、
いかにも日経系メディアでありがちな
政府や企業の取り組み礼賛の話を
していないこともポイントです。
ご一読を。
そして。
大学関連のお知らせですが、
7月21日、28日に
オープンキャンパスが開催されるのですが、
そこで保護者向けに、キャリア関連の
パネルディスカッションをします。
ガチ勢な先生たちと、
キャリア支援センター長と語り合います。
こちら、面白いと思うので、
ぜひ覗きにきてください。
【特別プログラム】
「CUCと考える私たちの未来」
~ひとり、ひとりに、生きてく力を。~
13:05 - 13:50
予測不可能な時代を
自分らしく生きていくためには、
今後どのように社会が変化し、
社会や企業が今の若者に何を期待し、
その中で自分らしく生きていくためには
どうすべきか?を考えることが非常に大切です。
今回4名の教職員を交えて
「CUCと考える私たちの未来」をテーマに
パネルディスカッションを実施します。
皆さんと一緒に
大学進学をゴールにするのではなく、
もっと先の未来を本気で考えましょう!
※保護者対象プログラムですが、
高校生もお気軽にご参加ください。
↓↓↓
https://d.bmb.jp/9/1454/4580/XXXX
そうそう。
北海道新聞の書評コラムで
尾原宏之『「反・東大」の思想史』
(新潮新書)をご紹介しました。
https://d.bmb.jp/9/1454/4581/XXXX
関連した森本あんり先生と河野有理先生の
対談がありましたので、ご紹介します。
なんと、著者が出てこないという。
でも、これ、大学教職員、
さらには子育てをしている人、
必読の内容です。
福沢諭吉像なども見事に更新されます。
学費値上げ論争も見え方が変わります。
前編
東大の学費は値上げすべきなのか?
https://d.bmb.jp/9/1454/4582/XXXX
後編
政治家が高学歴化しないのは日本の知的伝統?
https://d.bmb.jp/9/1454/4583/XXXX
来週は、海の日もあり。メルマガは珍しく?お休みです。
さ、体調に気をつけて、楽しくいきますかね。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4584/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4585/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
〇〇構文、〇〇話法を考える
おじさん、石丸、ギャルの話法、
構文をいじることの罪
https://d.bmb.jp/9/1454/4586/XXXX
「旧優生保護法は憲法違反。
最高裁が国に賠償命じる」
/都知事選「私の論点」
https://d.bmb.jp/9/1454/4587/XXXX
都知事選について語るときに僕の語ること
https://d.bmb.jp/9/1454/4588/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━
3.常ミシュラン
━━━━━━━━━━━◆◆
【築70年の古民家で江戸料理
浅草一文本店(浅草)】
約3年半、浅草に本社のある
バンダイに勤めていた。
15年間墨田区に住んでいた。
四つ木橋南詰のバス停の真ん前、
荒川のすぐ近くだった。
現在は大田区の洗足池あたりに住んでいるが、
勤務地は「東京都市川区」とさえ呼ばれる、
市川市のしかも東京まで
数百メートルの場所にあり。中間地点は浅草で。
知っている店も多いことから、
会食の場に浅草を選ぶことが多い。
浅草は広い。「自由が丘」について
奥沢、九品仏あたりまで含めてそう呼ぶように、
浅草も南は浅草橋、西は上野あたり、
北は鶯谷や南千住あたりまでを広く
「浅草」と呼ぶという考えもあるようだ。
一方、浅草は細かく見なくてはならない。
バンダイのある駒形エリアは
隅田川沿いの眺めのよい店が並ぶ。
浅草寺や花やしきよりも北のエリアも
渋くて楽しいし、六区あたりの
ワイワイガヤガヤした雰囲気も楽しい。
浅草の飲食店は選択肢が幅広い。
大衆的な店から接待用の高級店まで。
古民家や旅館を改装した店もある。
普通の民家の2階で
食事を提供するような店さえある。
バンダイ時代、普段の食事で、採用関連で、
さらには接待で、ありとあらゆる店に
行ったつもりだったのだが、
まだ知らない店というものがあり。
高校の同級生で
カナダ在住の女性がやってくるというので、
当時の仲間で集まった。
普段、よく行く店が休みだったので、
バンダイ時代の後輩を頼り、提案されたのが、
この浅草一文本店。
六区を抜けたあたり、花やしきの北あたりにある。
築70年の建物は、
やや階段が急だが、居心地がいい。
4300円のコースを頼んだのだが、
お値段以上のごちそうを食べた感じだ。
というか、飲み物は別だとしても、
今日日、この値段でこの内容は
申し訳なく感じてしまう。
メインの葱鮪鍋が絶品。マグロを贅沢に鍋に。
夏に鍋と思うかもしれないが、体が活性化される。
シメはうどんだったが、雑炊も絶品だろう、きっと。
浅草は都心からやや距離があるが、
首都圏に住んでいるからこそ、
ふらりと行ってみると、また見え方が変わる。
観光地ではなく、
飲み食いをしに寄る街として、
浅草を開拓してほしい。
なお、銀座線、都営線の浅草駅からはかなり歩く。
TXの浅草駅か、銀座線の田原町が近い。
あるいはバス。
もっとも、てくてくと浅草散歩をすると
また楽しい。
同級生からは浅草散歩が楽しかったとの声も。
ぜひ。
浅草一文本店(浅草、田原町)
https://d.bmb.jp/9/1454/4589/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/4590/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第296号
◆◆ 2024.7.10配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
バリュークリエイト社アドバイザー就任と
『子ども白書2024』のお知らせ
2.記事傑作選
◇〇〇構文、〇〇話法を考える
◇旧優生保護法は憲法違反 最高裁判決
都知事選「私の論点」
◇都知事選について語るときに僕の語ること
3.常ミシュラン
築70年の古民家で江戸料理
浅草一文本店(浅草)
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【バリュークリエイト社アドバイザー就任と
『子ども白書2024』のお知らせ】
都知事選、終わりましたね。
思うことは、Twitter、いや
Xに連投しましたので、ご覧ください。
https://d.bmb.jp/9/1454/4577/XXXX
小池さん圧勝、石丸さん旋風、蓮舫さん3位、
過去最多の候補者、すれすれの行為などなど。
好き嫌い、是非を
いったん手放して振り返ると、
今どきの世の中が見えてきます。
「左派」「リベラル」の再起動が必要です。
YouTube、TikTok時代の選挙でもありました。
「若者よ、政治に関心を持て」
「無党派層の行動が鍵」
と、毎回、連呼されるわけですが。
言いっ放しになっていなかったか、と。
こう連呼すると、現職や与党が倒されるかという
そういうわけでもなく。
いかにも、こう連呼すると
蓮舫さんの票が伸びるかと思いきや、
若者や無党派層が選んだのは
石丸さんであり、小池さんでした。
蓮舫に投票するかと思ったら、
激甘だったというわけです。
「政治に関心を持つ」というのは、
全国紙、論壇誌を読み、本を読み考える
というのではなく、政治家のYouTube、
TikTokを見ることになっている、とも。
是非、好き嫌いはいったんおいておいて、
現実を直視することは大事です。
そこにある、希望も危機も。
例によって重い話から入ってしまいましたが、
私に関するお知らせです。
このたび、バリュークリエイト社の
アドバイザーに就任しました。
https://d.bmb.jp/9/1454/4578/XXXX
主に、社内の研修を担当したり、
社内外の方向けの勉強会を開催したりという
仕事をすることになりそうです。
いや、もう日常的に、社員の相談に乗っており。
毎週のように、同社の社員とお会いして
打ち合わせをする日々です。
こういう仕事をしたかったので、
楽しくやっています。
さっそく、8月には実に久々に、
トークイベントを開催することになりそうなので、
ぜひ。
そして、このたび、
かもがわ出版からリリースされる、
日本子どもを守る会による
『子ども白書2024』で、
産後パパ育休について書いています。
https://d.bmb.jp/9/1454/4579/XXXX
私は兼業主夫であり。
今朝も娘から「ご飯つくって」と言われ。
子どもが生まれてから、特に執筆の仕事は
だいぶセーブせざるを得なくなったわけですけど。
「産後パパ育休」の解説と言いつつ、
子育て関連の企業の取り組みについて
あれこれと書いております。
常に問題をはらんでいる
子育て関連の取り組みについて、
ハリボテ感のある取り組みを
メディアで紹介する是非なども。
私なんかを著者に加えて頂いたことに
感謝しつつ、
いかにも日経系メディアでありがちな
政府や企業の取り組み礼賛の話を
していないこともポイントです。
ご一読を。
そして。
大学関連のお知らせですが、
7月21日、28日に
オープンキャンパスが開催されるのですが、
そこで保護者向けに、キャリア関連の
パネルディスカッションをします。
ガチ勢な先生たちと、
キャリア支援センター長と語り合います。
こちら、面白いと思うので、
ぜひ覗きにきてください。
【特別プログラム】
「CUCと考える私たちの未来」
~ひとり、ひとりに、生きてく力を。~
13:05 - 13:50
予測不可能な時代を
自分らしく生きていくためには、
今後どのように社会が変化し、
社会や企業が今の若者に何を期待し、
その中で自分らしく生きていくためには
どうすべきか?を考えることが非常に大切です。
今回4名の教職員を交えて
「CUCと考える私たちの未来」をテーマに
パネルディスカッションを実施します。
皆さんと一緒に
大学進学をゴールにするのではなく、
もっと先の未来を本気で考えましょう!
※保護者対象プログラムですが、
高校生もお気軽にご参加ください。
↓↓↓
https://d.bmb.jp/9/1454/4580/XXXX
そうそう。
北海道新聞の書評コラムで
尾原宏之『「反・東大」の思想史』
(新潮新書)をご紹介しました。
https://d.bmb.jp/9/1454/4581/XXXX
関連した森本あんり先生と河野有理先生の
対談がありましたので、ご紹介します。
なんと、著者が出てこないという。
でも、これ、大学教職員、
さらには子育てをしている人、
必読の内容です。
福沢諭吉像なども見事に更新されます。
学費値上げ論争も見え方が変わります。
前編
東大の学費は値上げすべきなのか?
https://d.bmb.jp/9/1454/4582/XXXX
後編
政治家が高学歴化しないのは日本の知的伝統?
https://d.bmb.jp/9/1454/4583/XXXX
来週は、海の日もあり。メルマガは珍しく?お休みです。
さ、体調に気をつけて、楽しくいきますかね。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4584/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4585/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
〇〇構文、〇〇話法を考える
おじさん、石丸、ギャルの話法、
構文をいじることの罪
https://d.bmb.jp/9/1454/4586/XXXX
「旧優生保護法は憲法違反。
最高裁が国に賠償命じる」
/都知事選「私の論点」
https://d.bmb.jp/9/1454/4587/XXXX
都知事選について語るときに僕の語ること
https://d.bmb.jp/9/1454/4588/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━
3.常ミシュラン
━━━━━━━━━━━◆◆
【築70年の古民家で江戸料理
浅草一文本店(浅草)】
約3年半、浅草に本社のある
バンダイに勤めていた。
15年間墨田区に住んでいた。
四つ木橋南詰のバス停の真ん前、
荒川のすぐ近くだった。
現在は大田区の洗足池あたりに住んでいるが、
勤務地は「東京都市川区」とさえ呼ばれる、
市川市のしかも東京まで
数百メートルの場所にあり。中間地点は浅草で。
知っている店も多いことから、
会食の場に浅草を選ぶことが多い。
浅草は広い。「自由が丘」について
奥沢、九品仏あたりまで含めてそう呼ぶように、
浅草も南は浅草橋、西は上野あたり、
北は鶯谷や南千住あたりまでを広く
「浅草」と呼ぶという考えもあるようだ。
一方、浅草は細かく見なくてはならない。
バンダイのある駒形エリアは
隅田川沿いの眺めのよい店が並ぶ。
浅草寺や花やしきよりも北のエリアも
渋くて楽しいし、六区あたりの
ワイワイガヤガヤした雰囲気も楽しい。
浅草の飲食店は選択肢が幅広い。
大衆的な店から接待用の高級店まで。
古民家や旅館を改装した店もある。
普通の民家の2階で
食事を提供するような店さえある。
バンダイ時代、普段の食事で、採用関連で、
さらには接待で、ありとあらゆる店に
行ったつもりだったのだが、
まだ知らない店というものがあり。
高校の同級生で
カナダ在住の女性がやってくるというので、
当時の仲間で集まった。
普段、よく行く店が休みだったので、
バンダイ時代の後輩を頼り、提案されたのが、
この浅草一文本店。
六区を抜けたあたり、花やしきの北あたりにある。
築70年の建物は、
やや階段が急だが、居心地がいい。
4300円のコースを頼んだのだが、
お値段以上のごちそうを食べた感じだ。
というか、飲み物は別だとしても、
今日日、この値段でこの内容は
申し訳なく感じてしまう。
メインの葱鮪鍋が絶品。マグロを贅沢に鍋に。
夏に鍋と思うかもしれないが、体が活性化される。
シメはうどんだったが、雑炊も絶品だろう、きっと。
浅草は都心からやや距離があるが、
首都圏に住んでいるからこそ、
ふらりと行ってみると、また見え方が変わる。
観光地ではなく、
飲み食いをしに寄る街として、
浅草を開拓してほしい。
なお、銀座線、都営線の浅草駅からはかなり歩く。
TXの浅草駅か、銀座線の田原町が近い。
あるいはバス。
もっとも、てくてくと浅草散歩をすると
また楽しい。
同級生からは浅草散歩が楽しかったとの声も。
ぜひ。
浅草一文本店(浅草、田原町)
https://d.bmb.jp/9/1454/4589/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/4590/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+