常見陽平メルマガ『陽平界通信』第307号 脱毛、整形だらけの電車広告と過払い金請求だらけのラジオ広告/トリコンの論理
2024/10/09 (Wed) 07:00
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第307号
◆◆ 2024.10.9 配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
脱毛、整形、過払い請求の広告は
国民を幸せにしているのか?
2.記事傑作選
◇緊急対談!日本の未来を考える
井戸まさえ&常見陽平
◇iPhone16のケースはApple Storeでまとめ買い
3.常に見テイル これが気ニナル
トリコンの論理
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【脱毛、整形、過払い請求の広告は
国民を幸せにしているのか?】
「ネット老人会」と揶揄される
Facebookでございますが
(学生たちはInstagram、X、
TikTokなのですよね、
Be Realは最近、廃れてきた感があります)、
中年なので、一応、毎日開いており。
友人・知人の近況報告をチェックし。
その場でコメントを書くのは、
意識高すぎなので、個別に連絡をとるわけですよ。
いや、その手のコメントって
リクルート関係者に顕著なんですが
「おめでとう」とか書きつつ
「いま、こんなサービスやってます」
とか書き込む奴がいて、なんだかなと思うわけですよ。
若い友人から聞いた合コンの鉄則、
「あのときはあまり話せなかったから、
個別で会いませんか」みたいであれなんですが。
今年は、書籍、新科目の教材動画、
毎月のようにあるライブと
忙しい1年だったのですが、
おかげさまで、書籍は私の手を離れ。
10月は講演ラッシュで日本のどこかで
マイクを握っているのですけど、
微妙に時間ができ。
意識高く、近況報告に反応し、食事に誘い。
楽しい時間の連続なのですが。
そのうちの一人、コロナ前から
パートナーの転勤でヨーロッパに住んでいた
女友達の話が超絶、面白く。
日本に戻ってきて、驚いたのが、
地上波のニュース番組が少ないことだと。
笑える番組だらけなのだけど、
ニュースの絶対量が少ない、と。
このままだと社会に関心がない国民
だらけになるのではないか、と。
さらに、電車が不愉快だ、と。
その理由は、
脱毛と整形の広告だらけだからなのだそうで。
これだけルッキズムが問題視される一方で、
その象徴のような脱毛、整形の
広告だらけというのは、
あるべき姿を押し付けられているのではないか、
誰も文句を言わないのかと。
また、ちょっと優しくすると、
驚かれたり、感謝、感激されると。
逆に言うと、皆、
カスハラやクレームがあることが前提くらいで、
人を恐れているのではないかと。
なるほど、そういう捉え方もあるのかと
目からウロコでした。はい。
ジェンダー関連での
ネット炎上はよくあるわけですが、
脱毛や整形の広告が車内にあることが
当たり前の光景になりすぎていて。
これに対する批判が
巻き起こっているわけではなく。
一方、やや視点を変えると、
交通広告を支えているのは、
これらの業界の広告なのだな、と。
もし、この広告がなくなったら、
交通機関の広告収入はどうなるのだろう、と。
似た件で・・・。
ぶっちゃけ、ラジオってかけると
「過払い金請求」のCMばかりじゃないですか。
もう、弁護士、司法書士や事務所の名前を
暗記してしまうレベルで。
麻原彰晃マーチ、バニラ求人なみに、
頭の中で鳴り響いているわけですよ。
でも、このCMがなくなった瞬間、
ラジオってどうなるんだろうなあと、
リスナーとして、出演者として、
不安になるわけですよ。はい。
というわけで、広告を通じて、
お金がない日本について考えるわけです。はい。
そして・・・。
広告ってやっぱり嫌われているんですかねえ。
私、文化としての広告を
消費者、生活者として楽しみ。
その世界に憧れた人なのですけど。
学生たちにとって、広告は
「YouTubeを見る前に流れるもの」であり、
「脱毛とマッチングアプリだらけで、
バカにされているなあと感じる」と。
そういう時代です。はい。
話はまったく変わりますが・・・。
蒲田のアーケード街を歩いていたら
若い男女に声をかけられました。
ある人気番組の街頭収録でした。
ごく普通の大田区民風に答えました。
「インタビュー慣れしていますね」
と褒められました。
承諾書に住所、名前を書いたのですが、
身バレしませんでした。
よかったです、その程度の知名度で。
でも、いいのか?
高校の先輩、故・渡辺淳一先生の
「私の履歴書」に登場したときのエピソードを
思い出しました。
タイトルはたしか
「愛人の浮気」で。
愛人が他の男性にシフトし、勝手に
引っ越したので、住所を特定して
家に行ったところ、
チェーンロックをかけられたので
金物屋で大きなハサミを買ってきて
侵入しようとしたところ、
逮捕されたそうで。
取り調べの際に
「渡辺淳一、作家だ」
と名乗ったところ
「そんな作家は知らん!」と言われ
「もっと売れてやる!」と思ったそうです。
きっと、今度の本がバカ売れして
「あぁ!あのときの!」となるはずです。
将来、「情熱大陸」「私の履歴書」に出る際の
ネタがまた一つ増えました。
私、勝間和代さんの
「断る力」
の反対で
「断らない力」
を大事にしているのですよ。
私に仕事の依頼をした人からは
「やりましょう!」と
すごいスピードでレスがあり
驚かれるわけですが。
年に数回、受けるかどうか
迷う仕事、ギリギリストライクゾーンの
仕事があるわけで。
ストレートに言うと
「チャラいメディア露出」というわけです。
15年くらい前に、
復帰後、AVデビュー決定後の
小向美奈子さんの公開人生相談にのる仕事
同じ時期の
すたみな丼が好きすぎて、家でつくる男
通称「イエスタドン」として
「ありえへん∞世界」に出演したとき
2年くらい前の
鍋奉行の筆頭として
自慢の鍋を自宅で調理する番組
(同じレシピのものを
スタジオで滝川クリステルさんが食べて絶賛)
のときは、さすがに受けるかどうか
悩みましたね。
今回のも
放送されたらざわつくのか
普通にスルーされるのか。
ただ、こうやって、活躍の場が
広がっていくのでしょうね。
愛読書の『BRUTUS』や
幻冬舎から出ている
見城徹の、見城徹による
見城徹のための雑誌
『GOETHE』
に、おしゃれをして、
美味しいものを食べる枠の
文化人として、数ヶ月に1回登場するのが
ささやかな、夢です。
はい。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4714/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4715/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
YouTube LIVE!【緊急対談!日本の未来を考える】
井戸まさえ
/国民民主党東京都第4区総支部長(大田区)&
常見陽平/千葉商科大学准教授・働き方評論家
https://d.bmb.jp/9/1454/4716/XXXX
iPhone16シリーズのケースはApple Storeで
まとめていくつか買うといいよ
https://d.bmb.jp/9/1454/4717/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.常に見テイル これが気ニナル
━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
【トリコンの論理】
トリビーは「とりあえずビール」の略だ。
では、トリコンはどんな意味か?
焼き鳥を食べる合コンではない。
・・・学生時代、東京女子大学との
合コンの幹事をしたときに
煙もくもく系の焼き鳥屋、いせやを
会場に選び、大失敗し、
最後は男性、女性それぞれで話したこと
を思い出した。
とりあえずコンサルという意味なのだ。
つまり、就活生たちの、
とりあえずコンサルティング会社受けておけ
という姿勢を指す言葉である。
日本の大企業についてJTC
(ジャパニーズトラディショナルカンパニー)、
GAFA予備校(GAFAに転職するための予備校)
という表現で揶揄する学生たちがいる。
実際、これらの言葉は日経にも掲載されている。
少し前には、1面のトップ記事に、
NTTグループの改革をめぐって「脱・GAFA予備校」
という文字がおどり、のけぞった。
いや、ちゃんと
改革を評価している記事だったのだが、
ツンデレどころか、ツンドラの寒さだった。
もっとも、GAFA予備校とは言うのだが、
実際には日本で
積極採用を行っていない企業もあり。
求める人材も同じようで違う。
日本企業から外資への流出先は、
GAFAというよりは、主戦場は
外資系コンサルティング会社、
あるいはGAFA以外も含めた
幅広い外資系テック企業である。
この外資系コンサルティング会社も
言うまでもなく、幅広い。
戦略系からIT系を中心としたものまで。
採用する数、採用基準も異なる。
一部の企業は「コンサル」と言っていいのかどうか
迷うほどに、事業内容が多様化している他、
社内にも多様な職種が存在する。
もともと、もう15年以上前から有名大学を中心に、
外資系の戦略系コンサルティング会社
(戦コン)を志望する学生たちの
就活サークルなどは存在している。
「日本に蛍光灯は何本あるか?」を考えるなどの
フェルミ推定のトレーニングをしたり、
面接対策をしたりもする。
コンサルを受け、内定することが
一種のステイタスになっている、戦コンの場合。
一方、このように戦コン一択のガチ勢の他、
なんとなくコンサルを志望する層がいる。
最初の1社として、
コンサルを受けておけば間違いがないだろう、
働きがいのある職場に行くことができる、
周りの人はスキルもマインドも高い、
力がつく、転職先にも困らない、人脈ができる、
コンサル、コンサルで高収入など、
たしかに魅力は満載だ。
もっとも、いかにも
前のめり学生が集まりそうなコンサルだが、
実はバブル期に上位校を中心に
大量採用を行った金融機関と
同じ匂いが漂っていないか。
つまり、いかにも意識が高そうな選択のようで、
実はそこでの画一化が起こっているのも
また事実だ。
行っておけば間違いがないのではないか、という。
もちろん、トリコン=悪とはいえない。
みんなが受ける先=悪とはいえない。
進路は人それぞれの戦略なのだ。
そして、進路は続くよ、どこまでも。
ただ、トリコン現象とは、
いかにもZ世代的な選択のようで、
そこには主体的な選択を装った、
消極的な画一的な選択も見受けられる。
一方で、このトリコンに翻弄されているのも
日本の大企業の現実なのだ。
問われているのは
日本企業の働く場としての魅力である。
ガチコンとトリコンの間にある
何かを激しく傍観したい。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/4718/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第307号
◆◆ 2024.10.9 配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
脱毛、整形、過払い請求の広告は
国民を幸せにしているのか?
2.記事傑作選
◇緊急対談!日本の未来を考える
井戸まさえ&常見陽平
◇iPhone16のケースはApple Storeでまとめ買い
3.常に見テイル これが気ニナル
トリコンの論理
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【脱毛、整形、過払い請求の広告は
国民を幸せにしているのか?】
「ネット老人会」と揶揄される
Facebookでございますが
(学生たちはInstagram、X、
TikTokなのですよね、
Be Realは最近、廃れてきた感があります)、
中年なので、一応、毎日開いており。
友人・知人の近況報告をチェックし。
その場でコメントを書くのは、
意識高すぎなので、個別に連絡をとるわけですよ。
いや、その手のコメントって
リクルート関係者に顕著なんですが
「おめでとう」とか書きつつ
「いま、こんなサービスやってます」
とか書き込む奴がいて、なんだかなと思うわけですよ。
若い友人から聞いた合コンの鉄則、
「あのときはあまり話せなかったから、
個別で会いませんか」みたいであれなんですが。
今年は、書籍、新科目の教材動画、
毎月のようにあるライブと
忙しい1年だったのですが、
おかげさまで、書籍は私の手を離れ。
10月は講演ラッシュで日本のどこかで
マイクを握っているのですけど、
微妙に時間ができ。
意識高く、近況報告に反応し、食事に誘い。
楽しい時間の連続なのですが。
そのうちの一人、コロナ前から
パートナーの転勤でヨーロッパに住んでいた
女友達の話が超絶、面白く。
日本に戻ってきて、驚いたのが、
地上波のニュース番組が少ないことだと。
笑える番組だらけなのだけど、
ニュースの絶対量が少ない、と。
このままだと社会に関心がない国民
だらけになるのではないか、と。
さらに、電車が不愉快だ、と。
その理由は、
脱毛と整形の広告だらけだからなのだそうで。
これだけルッキズムが問題視される一方で、
その象徴のような脱毛、整形の
広告だらけというのは、
あるべき姿を押し付けられているのではないか、
誰も文句を言わないのかと。
また、ちょっと優しくすると、
驚かれたり、感謝、感激されると。
逆に言うと、皆、
カスハラやクレームがあることが前提くらいで、
人を恐れているのではないかと。
なるほど、そういう捉え方もあるのかと
目からウロコでした。はい。
ジェンダー関連での
ネット炎上はよくあるわけですが、
脱毛や整形の広告が車内にあることが
当たり前の光景になりすぎていて。
これに対する批判が
巻き起こっているわけではなく。
一方、やや視点を変えると、
交通広告を支えているのは、
これらの業界の広告なのだな、と。
もし、この広告がなくなったら、
交通機関の広告収入はどうなるのだろう、と。
似た件で・・・。
ぶっちゃけ、ラジオってかけると
「過払い金請求」のCMばかりじゃないですか。
もう、弁護士、司法書士や事務所の名前を
暗記してしまうレベルで。
麻原彰晃マーチ、バニラ求人なみに、
頭の中で鳴り響いているわけですよ。
でも、このCMがなくなった瞬間、
ラジオってどうなるんだろうなあと、
リスナーとして、出演者として、
不安になるわけですよ。はい。
というわけで、広告を通じて、
お金がない日本について考えるわけです。はい。
そして・・・。
広告ってやっぱり嫌われているんですかねえ。
私、文化としての広告を
消費者、生活者として楽しみ。
その世界に憧れた人なのですけど。
学生たちにとって、広告は
「YouTubeを見る前に流れるもの」であり、
「脱毛とマッチングアプリだらけで、
バカにされているなあと感じる」と。
そういう時代です。はい。
話はまったく変わりますが・・・。
蒲田のアーケード街を歩いていたら
若い男女に声をかけられました。
ある人気番組の街頭収録でした。
ごく普通の大田区民風に答えました。
「インタビュー慣れしていますね」
と褒められました。
承諾書に住所、名前を書いたのですが、
身バレしませんでした。
よかったです、その程度の知名度で。
でも、いいのか?
高校の先輩、故・渡辺淳一先生の
「私の履歴書」に登場したときのエピソードを
思い出しました。
タイトルはたしか
「愛人の浮気」で。
愛人が他の男性にシフトし、勝手に
引っ越したので、住所を特定して
家に行ったところ、
チェーンロックをかけられたので
金物屋で大きなハサミを買ってきて
侵入しようとしたところ、
逮捕されたそうで。
取り調べの際に
「渡辺淳一、作家だ」
と名乗ったところ
「そんな作家は知らん!」と言われ
「もっと売れてやる!」と思ったそうです。
きっと、今度の本がバカ売れして
「あぁ!あのときの!」となるはずです。
将来、「情熱大陸」「私の履歴書」に出る際の
ネタがまた一つ増えました。
私、勝間和代さんの
「断る力」
の反対で
「断らない力」
を大事にしているのですよ。
私に仕事の依頼をした人からは
「やりましょう!」と
すごいスピードでレスがあり
驚かれるわけですが。
年に数回、受けるかどうか
迷う仕事、ギリギリストライクゾーンの
仕事があるわけで。
ストレートに言うと
「チャラいメディア露出」というわけです。
15年くらい前に、
復帰後、AVデビュー決定後の
小向美奈子さんの公開人生相談にのる仕事
同じ時期の
すたみな丼が好きすぎて、家でつくる男
通称「イエスタドン」として
「ありえへん∞世界」に出演したとき
2年くらい前の
鍋奉行の筆頭として
自慢の鍋を自宅で調理する番組
(同じレシピのものを
スタジオで滝川クリステルさんが食べて絶賛)
のときは、さすがに受けるかどうか
悩みましたね。
今回のも
放送されたらざわつくのか
普通にスルーされるのか。
ただ、こうやって、活躍の場が
広がっていくのでしょうね。
愛読書の『BRUTUS』や
幻冬舎から出ている
見城徹の、見城徹による
見城徹のための雑誌
『GOETHE』
に、おしゃれをして、
美味しいものを食べる枠の
文化人として、数ヶ月に1回登場するのが
ささやかな、夢です。
はい。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4714/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/4715/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
YouTube LIVE!【緊急対談!日本の未来を考える】
井戸まさえ
/国民民主党東京都第4区総支部長(大田区)&
常見陽平/千葉商科大学准教授・働き方評論家
https://d.bmb.jp/9/1454/4716/XXXX
iPhone16シリーズのケースはApple Storeで
まとめていくつか買うといいよ
https://d.bmb.jp/9/1454/4717/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.常に見テイル これが気ニナル
━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
【トリコンの論理】
トリビーは「とりあえずビール」の略だ。
では、トリコンはどんな意味か?
焼き鳥を食べる合コンではない。
・・・学生時代、東京女子大学との
合コンの幹事をしたときに
煙もくもく系の焼き鳥屋、いせやを
会場に選び、大失敗し、
最後は男性、女性それぞれで話したこと
を思い出した。
とりあえずコンサルという意味なのだ。
つまり、就活生たちの、
とりあえずコンサルティング会社受けておけ
という姿勢を指す言葉である。
日本の大企業についてJTC
(ジャパニーズトラディショナルカンパニー)、
GAFA予備校(GAFAに転職するための予備校)
という表現で揶揄する学生たちがいる。
実際、これらの言葉は日経にも掲載されている。
少し前には、1面のトップ記事に、
NTTグループの改革をめぐって「脱・GAFA予備校」
という文字がおどり、のけぞった。
いや、ちゃんと
改革を評価している記事だったのだが、
ツンデレどころか、ツンドラの寒さだった。
もっとも、GAFA予備校とは言うのだが、
実際には日本で
積極採用を行っていない企業もあり。
求める人材も同じようで違う。
日本企業から外資への流出先は、
GAFAというよりは、主戦場は
外資系コンサルティング会社、
あるいはGAFA以外も含めた
幅広い外資系テック企業である。
この外資系コンサルティング会社も
言うまでもなく、幅広い。
戦略系からIT系を中心としたものまで。
採用する数、採用基準も異なる。
一部の企業は「コンサル」と言っていいのかどうか
迷うほどに、事業内容が多様化している他、
社内にも多様な職種が存在する。
もともと、もう15年以上前から有名大学を中心に、
外資系の戦略系コンサルティング会社
(戦コン)を志望する学生たちの
就活サークルなどは存在している。
「日本に蛍光灯は何本あるか?」を考えるなどの
フェルミ推定のトレーニングをしたり、
面接対策をしたりもする。
コンサルを受け、内定することが
一種のステイタスになっている、戦コンの場合。
一方、このように戦コン一択のガチ勢の他、
なんとなくコンサルを志望する層がいる。
最初の1社として、
コンサルを受けておけば間違いがないだろう、
働きがいのある職場に行くことができる、
周りの人はスキルもマインドも高い、
力がつく、転職先にも困らない、人脈ができる、
コンサル、コンサルで高収入など、
たしかに魅力は満載だ。
もっとも、いかにも
前のめり学生が集まりそうなコンサルだが、
実はバブル期に上位校を中心に
大量採用を行った金融機関と
同じ匂いが漂っていないか。
つまり、いかにも意識が高そうな選択のようで、
実はそこでの画一化が起こっているのも
また事実だ。
行っておけば間違いがないのではないか、という。
もちろん、トリコン=悪とはいえない。
みんなが受ける先=悪とはいえない。
進路は人それぞれの戦略なのだ。
そして、進路は続くよ、どこまでも。
ただ、トリコン現象とは、
いかにもZ世代的な選択のようで、
そこには主体的な選択を装った、
消極的な画一的な選択も見受けられる。
一方で、このトリコンに翻弄されているのも
日本の大企業の現実なのだ。
問われているのは
日本企業の働く場としての魅力である。
ガチコンとトリコンの間にある
何かを激しく傍観したい。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/4718/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+