常見陽平メルマガ『陽平界通信』第309号 いっせいに地元の名物を食べだす候補者たち/目からウロコのグルメ・グッズたち
2024/10/23 (Wed) 07:06
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第309号
◆◆ 2024.10.23 配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
手続きをお願いします。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
選挙のときだけSNS投稿をし、
地元の食事を食べる奴ら
2.記事傑作選
◇“MBTI診断”結果の決めつけに嫌気
◇『おっちゃんキッチン』は
世代間のギャップを埋めるドラマ?
3.常ミシュラン
思わず膝を乱打した
技あり食材、調味料たち
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【選挙のときだけSNS投稿をし、
地元の食事を食べる奴ら】
名古屋におります。
昨日は大学同窓生の集まりで講演し。
胸いっぱいになりました。
熱を感じました。
貴重な機会、感謝です。
名古屋で働く
ムサビ時代の教え子とも会うことができ、
ナイスでした。
これから宮崎に飛びますよ。
こういう日本のどこかにいる
生活、大好きです。
選挙ですね。
日々、各紙の情勢調査などを読み、
選挙後の景色、空気を想像しています。
議席数だけの話ではなく。
景色、空気が変わることが大切です。
混乱も起こるでしょう。
市民の理性、知性が必要な時代です。
いつも論点が気になっています。
まだ投票まで時間があるので
眼の前にいる候補者に
論点をぶつけることは大事かと思います。
連呼だけさせている場合じゃありません。
もっとも、普通に生活していて、
地元の候補者の話を聞く機会もなかなかなく。
以前は、わざわざ他の選挙区まで行って
街頭演説を聞いていたこともあるのですが。
選挙漫遊もなかなかできず。
ただ、これが普通なのではないですかね。
政治的関心のその前に、時間がないのですよ。
特定の具体的な政党、候補者を支持も、
批判もしない前提での雑感ですが・・・。
ネット選挙(ネット投票ではない)が
解禁されてから11年なのですけど。
今回の選挙、与野党ともに似たような
SNS投稿を見かける機会が多く。
ショート動画投稿だらけなのですね。
いや、短い時間で、その候補者が
頑張っている様子はわかるのですけどね。
各候補者なりに頑張っているのでしょう。
でも、全部同じに見えてしまいます。
いや、本当、つくりが一緒なんです。
街頭に立つ様子、演説のダイジェスト、
市民(・・・支持者?)と握手する様子、と。
さらに、選挙のとき、
閣僚などのポジションに就任したばかりの頃に、
これでもかと炸裂する「庶民派」アピール・・・。
地元の料理を楽しむ光景が
これでもかと投稿されるのですけどね。
いや、政治家の皆さんが
地元の料理を食べているのは事実ではありますけどね。
地元周りも政治家の仕事ですからね、
よくも悪くも。
そういえば、先日、以前住んでいた
墨田区のお祭りで演奏したのですが
(超満員でした)、
地元の政治家の方が来ていて、
屋台の料理を一通り買っていました。
これも、政治の光景です。
思わずカーっとなって、
選挙期間中に庶民派アピールする
政治家のマネをやってみちゃいましたよ!
※音、でます
https://www.tiktok.com/@yoheitsunemi/video/7427105153284705554?_t=8qjucubNOuA&_r=1
そもそもSNS投稿を
選挙のときにしかしない政治家もおり。
何もかも選挙のときだけかよと思った次第です。
いや、普段から、そして選挙期間中も、
他の政治家や、コメントしてくる人と
バトり続けている人もいますけれども。
ただ、政治家の件は
何でも叩いてやれという感じになりますし、
批判的に向き合うことは大事なのですけど。
特別な期間だけいい顔をしても意味がないのは、
企業や個人も一緒でして。
普段から見られているわけですよ。
企業の採用活動においては、たとえば、
新卒シーズンだけいい顔をするという
アクションが通じなくなってきており。
すべての接点が
企業イメージを形成するのですよねぇ。
個人もそうです。
セルフブランディングという言葉が
15年くらい前に流行りましたけど、
いきなりSNSで意識高い投稿をしても、
勝負服で頑張ってみても駄目で。
普段から見られているのですよね。はい。
政治における選挙と、
企業における採用活動(特に新卒)、
さらには広報活動は似ていて。
あるときだけ頑張られても気持ち悪いのです。
常に見られているわけです。
常見さんだけに。
はい。
さて!
5年ぶりの新作ですが、
発売まで1ヶ月をきりました。
来週、情報解禁です。
メルマガ読者の皆さんに、
先にお伝えしますね。お楽しみに!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://www.asahi.com/comment/commentator/tsunemi_yohei.html
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/tsunemiyohei/comments
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
「お前、陰キャじゃん!」
“MBTI診断”を受けた結果、
決めつけに嫌気さして
仕事や仲間から離れるZ世代も
https://dot.asahi.com/articles/-/236969?page=1
『おっちゃんキッチン』は
世代間のギャップを埋めるドラマ?
北村一輝が魅力を語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fae2b5ef63eb634229713e9e14209cebee3d391
◆◆━━━━━━━━━
3.常ミシュラン
━━━━━━━━━◆◆
【思わず膝を乱打した技あり食材、調味料たち】
あまり忙しい人アピールをするのも
何なのだが、本当に忙しくて、
新規開拓ができていない。
しっかりと主夫はしていて、
いつも家族のご飯やお弁当は
一通りつくっている。
少し前から娘が料理に目覚め。
私がいない日の夕飯をつくるようになり。
ちょっと助かっている。
今までよりも忙しく仕事をして、
会食を多めに入れられるのは、
娘が大きくなったからなのだよな。
というわけで、今回はお店ではなく、
家の料理で使う食材、調味料に関して。
最近、目からウロコだった、
膝を乱打したものをいくつかご紹介。
【佐藤水産の鮭あぶらみ茶漬】
いつも佐藤水産の鮭荒ほぐしの
瓶詰めは常備しており、
おにぎりなどに活用しているのだが・・・。
今まで見落としていたのか、
最近発売されたのか・・・。
鮭あぶらみ茶漬というナイスな商品と出会った。
見た目は鮮やかではない。
文字通り、鮭のあぶらみをお茶漬用にしたもの。
ただ、これが絶品で。
人生最高レベルの鮭茶漬けの出来上がりだった。
たっぷり大きな瓶に入って、お値段は500円台。
これはお値打ち。お土産にもいいかも。
【茅乃舎の小鍋で麹サムゲタン仕立て】
https://www.kubara.jp/kayanoya/nabe/nabe/247300/
日常的にちゃんこ鍋を食べている私なのだけど。
この時期は、各社が出す鍋関連商品が楽しみ。
特に、毎年、茅乃舎の
鍋のつゆ&だしセットはナイスで。
そうだ、一度、テレビ番組に
鍋奉行の枠で出たことがあったのだな。
今年のおすすめはこの、
小鍋で麹サムゲタン仕立てというもので。
麹に鶏肉を漬け込んだ上で、
サムゲタン風の鍋が簡単にできるというもの。
ナイス。
【ゴーゴーカレーパウダー】
https://item.rakuten.co.jp/gogocurry-shop/4045/
コショウなどと同じ香辛料の瓶に入った、
ゴーゴーカレーのカレーパウダー。
これを使うと、なんでもカレー味に。
金沢駅で発見。今まで気づかなかった。
目からウロコ。でも、これ、
きっと他社でも出しているんだろうなあ。
というわけで、この秋も美味しいものだらけ。
日々、楽しむことにする。うん。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=spaceship
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第309号
◆◆ 2024.10.23 配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
手続きをお願いします。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
選挙のときだけSNS投稿をし、
地元の食事を食べる奴ら
2.記事傑作選
◇“MBTI診断”結果の決めつけに嫌気
◇『おっちゃんキッチン』は
世代間のギャップを埋めるドラマ?
3.常ミシュラン
思わず膝を乱打した
技あり食材、調味料たち
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【選挙のときだけSNS投稿をし、
地元の食事を食べる奴ら】
名古屋におります。
昨日は大学同窓生の集まりで講演し。
胸いっぱいになりました。
熱を感じました。
貴重な機会、感謝です。
名古屋で働く
ムサビ時代の教え子とも会うことができ、
ナイスでした。
これから宮崎に飛びますよ。
こういう日本のどこかにいる
生活、大好きです。
選挙ですね。
日々、各紙の情勢調査などを読み、
選挙後の景色、空気を想像しています。
議席数だけの話ではなく。
景色、空気が変わることが大切です。
混乱も起こるでしょう。
市民の理性、知性が必要な時代です。
いつも論点が気になっています。
まだ投票まで時間があるので
眼の前にいる候補者に
論点をぶつけることは大事かと思います。
連呼だけさせている場合じゃありません。
もっとも、普通に生活していて、
地元の候補者の話を聞く機会もなかなかなく。
以前は、わざわざ他の選挙区まで行って
街頭演説を聞いていたこともあるのですが。
選挙漫遊もなかなかできず。
ただ、これが普通なのではないですかね。
政治的関心のその前に、時間がないのですよ。
特定の具体的な政党、候補者を支持も、
批判もしない前提での雑感ですが・・・。
ネット選挙(ネット投票ではない)が
解禁されてから11年なのですけど。
今回の選挙、与野党ともに似たような
SNS投稿を見かける機会が多く。
ショート動画投稿だらけなのですね。
いや、短い時間で、その候補者が
頑張っている様子はわかるのですけどね。
各候補者なりに頑張っているのでしょう。
でも、全部同じに見えてしまいます。
いや、本当、つくりが一緒なんです。
街頭に立つ様子、演説のダイジェスト、
市民(・・・支持者?)と握手する様子、と。
さらに、選挙のとき、
閣僚などのポジションに就任したばかりの頃に、
これでもかと炸裂する「庶民派」アピール・・・。
地元の料理を楽しむ光景が
これでもかと投稿されるのですけどね。
いや、政治家の皆さんが
地元の料理を食べているのは事実ではありますけどね。
地元周りも政治家の仕事ですからね、
よくも悪くも。
そういえば、先日、以前住んでいた
墨田区のお祭りで演奏したのですが
(超満員でした)、
地元の政治家の方が来ていて、
屋台の料理を一通り買っていました。
これも、政治の光景です。
思わずカーっとなって、
選挙期間中に庶民派アピールする
政治家のマネをやってみちゃいましたよ!
※音、でます
https://www.tiktok.com/@yoheitsunemi/video/7427105153284705554?_t=8qjucubNOuA&_r=1
そもそもSNS投稿を
選挙のときにしかしない政治家もおり。
何もかも選挙のときだけかよと思った次第です。
いや、普段から、そして選挙期間中も、
他の政治家や、コメントしてくる人と
バトり続けている人もいますけれども。
ただ、政治家の件は
何でも叩いてやれという感じになりますし、
批判的に向き合うことは大事なのですけど。
特別な期間だけいい顔をしても意味がないのは、
企業や個人も一緒でして。
普段から見られているわけですよ。
企業の採用活動においては、たとえば、
新卒シーズンだけいい顔をするという
アクションが通じなくなってきており。
すべての接点が
企業イメージを形成するのですよねぇ。
個人もそうです。
セルフブランディングという言葉が
15年くらい前に流行りましたけど、
いきなりSNSで意識高い投稿をしても、
勝負服で頑張ってみても駄目で。
普段から見られているのですよね。はい。
政治における選挙と、
企業における採用活動(特に新卒)、
さらには広報活動は似ていて。
あるときだけ頑張られても気持ち悪いのです。
常に見られているわけです。
常見さんだけに。
はい。
さて!
5年ぶりの新作ですが、
発売まで1ヶ月をきりました。
来週、情報解禁です。
メルマガ読者の皆さんに、
先にお伝えしますね。お楽しみに!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://www.asahi.com/comment/commentator/tsunemi_yohei.html
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/tsunemiyohei/comments
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
「お前、陰キャじゃん!」
“MBTI診断”を受けた結果、
決めつけに嫌気さして
仕事や仲間から離れるZ世代も
https://dot.asahi.com/articles/-/236969?page=1
『おっちゃんキッチン』は
世代間のギャップを埋めるドラマ?
北村一輝が魅力を語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fae2b5ef63eb634229713e9e14209cebee3d391
◆◆━━━━━━━━━
3.常ミシュラン
━━━━━━━━━◆◆
【思わず膝を乱打した技あり食材、調味料たち】
あまり忙しい人アピールをするのも
何なのだが、本当に忙しくて、
新規開拓ができていない。
しっかりと主夫はしていて、
いつも家族のご飯やお弁当は
一通りつくっている。
少し前から娘が料理に目覚め。
私がいない日の夕飯をつくるようになり。
ちょっと助かっている。
今までよりも忙しく仕事をして、
会食を多めに入れられるのは、
娘が大きくなったからなのだよな。
というわけで、今回はお店ではなく、
家の料理で使う食材、調味料に関して。
最近、目からウロコだった、
膝を乱打したものをいくつかご紹介。
【佐藤水産の鮭あぶらみ茶漬】
いつも佐藤水産の鮭荒ほぐしの
瓶詰めは常備しており、
おにぎりなどに活用しているのだが・・・。
今まで見落としていたのか、
最近発売されたのか・・・。
鮭あぶらみ茶漬というナイスな商品と出会った。
見た目は鮮やかではない。
文字通り、鮭のあぶらみをお茶漬用にしたもの。
ただ、これが絶品で。
人生最高レベルの鮭茶漬けの出来上がりだった。
たっぷり大きな瓶に入って、お値段は500円台。
これはお値打ち。お土産にもいいかも。
【茅乃舎の小鍋で麹サムゲタン仕立て】
https://www.kubara.jp/kayanoya/nabe/nabe/247300/
日常的にちゃんこ鍋を食べている私なのだけど。
この時期は、各社が出す鍋関連商品が楽しみ。
特に、毎年、茅乃舎の
鍋のつゆ&だしセットはナイスで。
そうだ、一度、テレビ番組に
鍋奉行の枠で出たことがあったのだな。
今年のおすすめはこの、
小鍋で麹サムゲタン仕立てというもので。
麹に鶏肉を漬け込んだ上で、
サムゲタン風の鍋が簡単にできるというもの。
ナイス。
【ゴーゴーカレーパウダー】
https://item.rakuten.co.jp/gogocurry-shop/4045/
コショウなどと同じ香辛料の瓶に入った、
ゴーゴーカレーのカレーパウダー。
これを使うと、なんでもカレー味に。
金沢駅で発見。今まで気づかなかった。
目からウロコ。でも、これ、
きっと他社でも出しているんだろうなあ。
というわけで、この秋も美味しいものだらけ。
日々、楽しむことにする。うん。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=spaceship
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+