常見陽平メルマガ『陽平界通信』第319号 2025年は「ギャルの掟」でいきます/最新作で賞を頂きました/彼氏の元カノが気になる
2025/01/01 (Wed) 11:39
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第319号
◆◆ 2025.1.1 配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
2025年も楽しくいきましょう&賞を頂きました
2.記事傑作選
◇私が大事にしている30の言葉たち
◇2024年を振り返る 「情」の時代
◇おじさん受難の2024年
◇エージェントサービスで問題の「オワハラ」
3.人生相談バカ一代
彼氏に元カノがいたことを受け入れられない
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【2025年も楽しくいきましょう&賞を頂きました】
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
毎年、1月1日の配信は新年号的に、
新春のご挨拶をお届けして終わるのですが。
昨年が50歳、結婚15年、娘の小学校進学など
特別な年だったので。
今年は平常運転を大事にする年にします。
なので、
ごく普通の号としてお届けしております。
年末に、清春さんのライブにお呼ばれし。
3時間半、見やすい場所で堪能し。
楽屋でご挨拶もしましたよ。
夢って叶うんですね。
私、くせ毛でチリチリなんですけど
太っているんですけど
TATOOも入れてないんですけど
「私はトム・クルーズ同様、
清春の生まれ変わりなんだ」
と思って生きてきたので、嬉しいです。
紅白歌合戦、名勝負、良番組でしたね。
・・・と、私は思いました。
B'zのサプライズ3曲演奏、
ALFEEやGLAYの久々の参戦、
無言と替え歌で主張した星野源、
椎名林檎、米津玄師の圧巻のパフォーマンス
能登愛あふれる坂本冬美さん、
石川さゆりさんの演奏、
「神田川」「なごり雪」
「もしもピアノが弾けたなら」
玉置浩二さんの名演
など、いちいち素敵でした。
矢野顕子さんも登場し、
MISIAを矢野節で染めていてナイスです。
橋本環奈さん、伊藤沙莉さん、鈴木アナの司会も
よい意味で、素人っぽさ、ファン視点があって
ナイスでした。
白組、大勝利で嬉しいです!
紅白は、もう叩いてやれという前提で
語られるわけですが。
一番すげえのは、紅白なんだよ!
ナイスな闘いでしたよ。えぇ。
2025年がやってきました。
父が亡くなって40年、
高校に入学してから35年、
リクルートを辞めてバンダイに移って20年、
大学の専任教員になって10年です。
何かの終わりのような、始まりのような年だった
1995年から30年です。
昭和100年、戦後80年です。
昨年は、10日単位くらいで、
見える景色が変わる日々でした。
変化が激しい上、
何かと対立が起きやすい世の中です。
冷静さと情熱
理性、知性、感性を大切にいきたいな、と。
2025年をどう生きるか。
最近、私の琴線にふれた言葉を
いくつかご紹介しつつ、考えますね。
一つは「ギャルの掟」です。
ちょうど24年12月30日の朝日新聞の
この記事で紹介されており。
ギャルマインドとは武士道なり
令和で復権、ギャルは希望か幻想か
(明日の深夜まで無料で読めます)
https://d.bmb.jp/9/1454/5198/XXXX
NHKのギャルが主人公のドラマ「おむすび」で
描かれているのですね
・・・すみません、観てません。
というか、
橋本環奈と受信料の無駄遣いという声が
私の周りでは上がっているのですが。
このメルマガ、NHK職員も30人くらい
読んでいると思うのですが、
空気読まず、これは書いておきますね。
あ、ちゃんと紅白は褒めましたからね。
すごいものを見せてくれてありがとうございます。
受信料もちゃんと払っています。
それはそうと、「ギャルの掟」とは
「他人の目を気にせず自分を貫く」
ことだと。
そもそも、自分の姿は、
なかなか見る機会がないわけで。
それがときに人を傲慢にするわけですけど。
私らしい髪型、髪色、服装、
さらには言動というのは、普段は忘れていて、
人から言われて気づくわけで。
あ、自分を貫けているかなと思ったり。
官庁・自治体のミーティングも
政治家や経営者と会うときも
理事長や学長と一緒の会議でも
「他人の目を気にせず自分を貫く」
ことはできているかな、と。
もう一つは、みうらじゅんさんが言う
「キープ・オン・ロックンロール」で。
武田砂鉄さんが紹介していたのですけどね。
「ずっとロックンロールしようぜ」
という意味ではなく、
「なんとかやっている」
くらいの意味だと思え、と。
で、ロックンロールよりも、
キープ・オンが大事だと。
なるほど。
続けていられているかも、私。
同じく、最近、妻に言われた言葉で。
「あなたは、あなたのままでいいのよ」と。
昨年の秋、ゼミの先輩、同期と
宣伝会議さんの企画で鼎談したときにも、
「陽平はね、変わらずにいてよ」
「大学の先生とか、評論家とか、
色々しばり、しがらみがあると思うけど、
そのままでいてね」と言われ。
ハッとしました。
というわけで、2025年なのですけど、
私らしくいきます。はい。
いや、サボっているわけではなくて。
変化の激しい時代に、自分を貫くって、
これはこれで
変化・進化しているようなものだと思うのです。
ちょうど今回から
このメールをつくっている
私と、札幌在住の常見スタッフの
共通の友人、NY在住のMASUMIさんも
そんな方で。
いつもFacebookから元気をもらってます。はい。
まあ、去年は、よく働いたというか、動きましたよ。
毎日、原稿、資料作成、教材作成、楽器の練習に没頭し、
いつも書斎、研究室、スタジオ、ステージにいるという。
自分の時間は増やすつもりですし。
インプットもアウトプットも
丁寧にしたいなぁ、と。
今年も本を出したいな、と。
講演、イベント、テレビやラジオなど
人前で喋る機会も増やしたいなぁ、と。
さらに、出張のついでに遊ぶのではなく、
しっかり、がっつりと旅に行きたいなあ、と。
音楽活動も、プレイヤーとして進化したいなあと。
「自分らしさを貫く」という意味では、
アルマーニを買い漁る今日このごろでございます。
年相応に、ね。
そんな中・・・。年末に嬉しいニュースが!
『50代上等!理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
(常見陽平 平凡社新書)
https://d.bmb.jp/9/1454/5199/XXXX
が・・・。
一般財団法人尾崎行雄記念財団の
咢堂ブックオブザイヤー2024
相馬雪香特別賞を受賞しました!
https://d.bmb.jp/9/1454/5200/XXXX
↓授賞理由です
ポップな書名と裏腹に、
人生百年時代を考える上で
興味深い一冊として注目が集まりました。
尾崎行雄は享年95歳、
また相馬雪香も享年96歳と、
いずれも人生100年の体現者でありました。
同書は50代のみならず、
今後折り返しの節目を迎える方や
既に折り返した方、どの世代にも
多くの気づきや希望を与えてくれます。
選者の中には、尾崎行雄の座右の銘
「人生の本舞台は常に将来に在り」
そのものという意見も上がりました。
感激でございます。
書籍で賞をもらうのは初めてでございます。
よかった!
まだ手にとっていない方はぜひ!
読んだ方はレビューをぜひ!
https://d.bmb.jp/9/1454/5201/XXXX
皆さんに最新作のこと、受賞のことなど
もろもろご報告したく。
新年会を企画しました!
1月21日(火)の18時半
(トークショーなどは19時スタート)より、
バウハウス六本木でイベント、
出版記念&受賞記念「信念会」を開催します。
こちらもぜひ!
トークあり、音楽ありのイベントで、
しかも、参加者は
その日のバウハウスのミュージックチャージが
無料になるという神対応です。
お陰様で、尊敬する
コメンテーター、スポーツジャーナリスト、社会学者が
トークバトルの相手をしてくれることになり。
もうすぐ発表しますね!
ぜひ!
↓詳細はこちら!ご予約をぜひ!
https://d.bmb.jp/9/1454/5202/XXXX
1月11日(土)の19時より
私がプロデュースするクラブイベントが
新大久保ホットショットで開催されます。
私が20代のときに通っていたような、
カオスな空間、時間を再現します。
詳細、ご予約はこちら!
https://d.bmb.jp/9/1454/5203/XXXX
2月15日(土)には、
沖縄県那覇市のジュンク堂で
出版記念イベントです!
また、2月、3月に
北海道の函館か江別あたりで
トークイベントを開催する予定です。
お楽しみに!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/5204/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/5205/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
私が大事にしている30の言葉たち
https://d.bmb.jp/9/1454/5206/XXXX
2024年を振り返る 「情」の時代
https://d.bmb.jp/9/1454/5207/XXXX
ソフト老害にパーカーおじさん
おじさん受難の2024年
https://d.bmb.jp/9/1454/5208/XXXX
マイナビが内定を得た学生に
就活の打ち切りを求めるような発言、
紹介した企業で
エージェントサービスで問題の「オワハラ」
https://d.bmb.jp/9/1454/5209/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━━━
3.人生相談バカ一代
━━━━━━━━━━━━━◆◆
【彼氏の元カノが気になる】
Q.彼氏に元カノがいたことを受け入れられない
最近悩んでいることがあります。
それは彼氏の元カノを気にしてしまうことです。
とても未熟者だと自分でも思いますが、
どうしても元カノと付き合っていたこと、
手を繋いだりそれ以上のことをしていたこと、
その元カノとの思い出、全てに嫌悪感を抱いて
嫉妬で心が病みそうになってしまいます。
彼氏と過ごしている時でも
「あぁこういうこと元カノにもしていたんだ」
と考えてしまって、せっかくの楽しい時間が
台無しになってしまうんです。
このようなことを他の人に相談すると
「今付き合っているのはあなたなのだから」
と言われます。 そんなのわかっているんです。
それでもその消せない過去がすごく嫌なんです。
過去は過去。今は今。
そういう考え方ができません。
どうすれば彼氏の元カノを気にせずに
過ごせることができますか?
ご回答よろしくお願いします。
千葉県在住 10代 大学生 ぷーあるちゃい
A.彼氏との今を最高にハッピーなものにしましょう
頑張って勉強して、
タイムマシンを開発しましょう。
そして、過去に戻って、
彼氏の、最初の彼女になってください。
そして、ずっと付き合い続けましょう。
ふざけているわけでも、
茶化しているわけでもありません。
あなたの話をお伺いし、
あなたの価値観、姿勢を私なりに解釈すると、
今の悩み、さらには想いを
根本的に解決するには、それしかありません。
真剣なお悩みに真摯にこたえようと思い、
何度も考えたのですが、申し訳ないですが、
私には、今のあなたが
気持ちよく受け入れられる答、
解決策を用意することはできません。
本音の答は考えました。
これから私が書くことは
前述したように、あなたのスタンスからすると
受け入れられないでしょうし、不愉快でしょう。
10代には理解不能かもしれません。
ただ、嘘はつけないので書きますね。
あなたのことを思うと、もっというと、
この交際を深め、継続させたいのなら、
避けては通れない話かと思います。
なので、これ以降は、
気持ちに余裕のある状態で読んでください。
あなたが彼のことを、いかに好きか、
メールの文面から
よくわかりました(わかったつもりです)。
ただ、申し訳ないのですけど、
彼を愛しているようで、
実は恋しているのであって。
恋と愛は明確に異なります。
恋愛は欧米という言葉と似ていて。
欧と米は明確に異なるのに、
そして欧の中での違いも顕著になっているのに、
なぜ同じにくくるのですかね。
恋は一方通行、愛は双方向なのです
(のはずです)。
以前、彼に以前、交際相手がいたことが
気になってしょうがないとのことですが、
それは見方を変えると、
彼の存在そのものの否定になります。
というのも、彼のこれまでの歩みの中で、
熱中した趣味、周りにいた家族や友人同様、
その時代ごとの
交際相手や
好きな人は存在したわけで。
なんらかの影響のもとで
今の彼でいるわけです。
彼が元カノとどのような関係だったかはわかりません。
ただ、それが大恋愛だろうと、
10代前半くらいの若者がする
不器用な、プラトニックで
ちょっとした喧嘩で破綻する交際だったとしても
その経験は、今の彼というものを
つくっているわけです。
元カノという人だけでなく、
交際という体験が今の彼をつくっています。
仮に元カノとの恋愛がなかったとしたら
彼は今ほど魅力的ではないかもしれません。
あなたはこの手の話を受け入れられない方だと
解釈しましたが、
人格形成とはそういうものです。
元カノが存在せずに
今の彼があると考えてしまうこと自体エゴであり、
彼を受け入れていないということになりませんか。
また、彼の立場で考えるとどうでしょう。
彼もあなたの元カレのことが気になっていたら
あなたはどう対応しますか?
自分だけ元カノが存在していたことが
気になっていて
彼が気にしているかどうかをスルーするのは
これまた都合のよい話なわけです。
彼が、今も並行して、
これまでの交際相手と
「恋愛関係」が続いていたなら
話はまったく別です。
その場合は、元カノのことが
気になってしょうがないでしょう。
私一人に、しぼれよ、と。
まあ、友人関係くらいで続いているなら、
これは賛否ありそうですが、私は肯定します。
でも、今は
彼は元カノとは接点がなく、
あなたとお付き合いしているのでしょう?
今の状態は彼にとって、よいことでしょうかね?
今のあなたと真剣に交際しているのに、
あなたが元カノのことが気になってしょうがないと
いう状態は、
彼と向き合っていないということになりませんか?
彼と真剣に向き合っていると、
彼を認めていると、
元カノのことは気にならないはずです。
元カノを気にせずに恋愛をしたいなら、
今すぐ彼と別れて、
彼女いない歴=年齢という男性を探すべきです。
ただ、そんな男性でも
「交際」経験がなくても
片思いも含めた恋はしているわけで。
また、様々なコンテンツを通じて
恋愛観は形成されてきているわけで。
まっさらな彼氏など
なかなか登場しないものだと思います。はい。
いや、周りに
最初に付き合った相手と、同級生同士で
結婚して、今も継続中という人は
それなりにいたりはしますけどね。
申し訳ないですけど、
彼に過去に彼女がいたことは、
もうどうしようもないのですよ。
これが、浮気相手がいる場合、
乗り込んでいって別れさせるというような
強硬手段もあり得るわけですが
そういうわけではないでしょう。
・・・実際、銀座の路上で、
「この泥棒猫!」と
夫の交際相手と見られる
ホステスを罵倒する女性を
見かけたことは何度かあります。
最近は、浮気相手、不倫相手と
LINEのグループ通話や
スマホのスピーカー機能で
通話して、解決策を探るんですってね。
なお、これまた、
読み飛ばして頂いて構いませんが。
私の流儀なのですけど。
相手が誰であれ、これまでの恋や愛の話は
絶対に自分から聞かないようにしているのですよ。
相手が話すまで聞きません。
これは大事なマナーで。
セクハラ質問じゃないですか、そもそも。
人に言いにくい関係だってありますし。
意外にも、私、30年来、40年来の友人の
恋愛関係について、実はまったく
知らなかったりしますし、聞きもしません。
「実は結婚するんだ」
「実は別れたんだ」
という話を聞いて、やっと気づく、と。
「別居中なんだ」
「離婚したんだ」
という話を聞いて
「お前、そもそも、結婚していたのかよ」
ということもよくあります。
私は、妻にも結婚する前も、付き合い出す頃も、
結婚してからも、
歴代元彼の話は一回も聞いたことがなく。
お付き合いしてくださいとお願いした際も、
その時に交際相手がいるのかどうか、
まったく聞かず。
妻も聞いてきませんでした。
それでいいじゃないですか。
もちろん、その人が、恋愛も含め、
どのような人生を歩んできたのかについては
興味があります。
ただ、相手が話し出す前に聞くのは違うなあ、と。
これまでの恋愛を根掘り葉掘り聞く場面って、
そもそもなくて。
AVデビュー作の
冒頭のインタビューみたいで。
ダサいと思ったわけですよ。
相手の様々な言動も、今までの歴代交際相手にも
同じようにしたのかもしれませんし、
そこでの反省を踏まえて、
そうしているかもしれませんし。
・・・そもそも、元カノの影響というのは
それほどないこともあり。
若い頃、当時の交際相手から
私の様々な言動、振る舞いから
「恋愛経験、豊富でしょう?」と
言われたことがあります。
困りました。
その時は、「あなたと出会う前に死ぬほど
恋愛マニュアル本を読んだ、恋愛小説を読んだ。
ぶっちゃけ、AVも観ていた。
全部が恋愛ではなく、
コンテンツから学んだんだ!
モテるために、な!」
とは、さすが言えず、
はぐらかしました。
別に交際経験が多くなくても、
恋愛経験豊富な人には見えてしまう
というわけです。
そんなもんです。
ただ、それまでの恋愛にしろ
様々なコンテンツで学んだ知識にしろ
自分をつくってきたものではあるのですよね。
でも、私が10代の頃から恋愛映画やAVで学んだ、
たとえば、
いかにも画面に映える情熱的なキスについて、
「女性が期待しているなんて、大間違いだ!」
「気持ち悪いんだよ!」
「舌、入れんなよ!」
と交際が始まって2回目のデートで指摘してくれたのが、
妻なのです!
ありがとう!
いかに、薄っぺらい知識で
自分の恋愛感が作られてきたか猛反省しました。
その瞬間、互いに理解しあう、
今のそれぞれを認め合う、
思ったことは率直に言い合う
まともな人間関係が始まったのです。
というわけで、彼のことが好きならば、
もっと大きな気持ちで受け入れましょうよ。
人が歩いてきた道を否定せずに、
人に完成品を求めずに、理解しましょうよ。
応援しています。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/5210/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第319号
◆◆ 2025.1.1 配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
2025年も楽しくいきましょう&賞を頂きました
2.記事傑作選
◇私が大事にしている30の言葉たち
◇2024年を振り返る 「情」の時代
◇おじさん受難の2024年
◇エージェントサービスで問題の「オワハラ」
3.人生相談バカ一代
彼氏に元カノがいたことを受け入れられない
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【2025年も楽しくいきましょう&賞を頂きました】
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
毎年、1月1日の配信は新年号的に、
新春のご挨拶をお届けして終わるのですが。
昨年が50歳、結婚15年、娘の小学校進学など
特別な年だったので。
今年は平常運転を大事にする年にします。
なので、
ごく普通の号としてお届けしております。
年末に、清春さんのライブにお呼ばれし。
3時間半、見やすい場所で堪能し。
楽屋でご挨拶もしましたよ。
夢って叶うんですね。
私、くせ毛でチリチリなんですけど
太っているんですけど
TATOOも入れてないんですけど
「私はトム・クルーズ同様、
清春の生まれ変わりなんだ」
と思って生きてきたので、嬉しいです。
紅白歌合戦、名勝負、良番組でしたね。
・・・と、私は思いました。
B'zのサプライズ3曲演奏、
ALFEEやGLAYの久々の参戦、
無言と替え歌で主張した星野源、
椎名林檎、米津玄師の圧巻のパフォーマンス
能登愛あふれる坂本冬美さん、
石川さゆりさんの演奏、
「神田川」「なごり雪」
「もしもピアノが弾けたなら」
玉置浩二さんの名演
など、いちいち素敵でした。
矢野顕子さんも登場し、
MISIAを矢野節で染めていてナイスです。
橋本環奈さん、伊藤沙莉さん、鈴木アナの司会も
よい意味で、素人っぽさ、ファン視点があって
ナイスでした。
白組、大勝利で嬉しいです!
紅白は、もう叩いてやれという前提で
語られるわけですが。
一番すげえのは、紅白なんだよ!
ナイスな闘いでしたよ。えぇ。
2025年がやってきました。
父が亡くなって40年、
高校に入学してから35年、
リクルートを辞めてバンダイに移って20年、
大学の専任教員になって10年です。
何かの終わりのような、始まりのような年だった
1995年から30年です。
昭和100年、戦後80年です。
昨年は、10日単位くらいで、
見える景色が変わる日々でした。
変化が激しい上、
何かと対立が起きやすい世の中です。
冷静さと情熱
理性、知性、感性を大切にいきたいな、と。
2025年をどう生きるか。
最近、私の琴線にふれた言葉を
いくつかご紹介しつつ、考えますね。
一つは「ギャルの掟」です。
ちょうど24年12月30日の朝日新聞の
この記事で紹介されており。
ギャルマインドとは武士道なり
令和で復権、ギャルは希望か幻想か
(明日の深夜まで無料で読めます)
https://d.bmb.jp/9/1454/5198/XXXX
NHKのギャルが主人公のドラマ「おむすび」で
描かれているのですね
・・・すみません、観てません。
というか、
橋本環奈と受信料の無駄遣いという声が
私の周りでは上がっているのですが。
このメルマガ、NHK職員も30人くらい
読んでいると思うのですが、
空気読まず、これは書いておきますね。
あ、ちゃんと紅白は褒めましたからね。
すごいものを見せてくれてありがとうございます。
受信料もちゃんと払っています。
それはそうと、「ギャルの掟」とは
「他人の目を気にせず自分を貫く」
ことだと。
そもそも、自分の姿は、
なかなか見る機会がないわけで。
それがときに人を傲慢にするわけですけど。
私らしい髪型、髪色、服装、
さらには言動というのは、普段は忘れていて、
人から言われて気づくわけで。
あ、自分を貫けているかなと思ったり。
官庁・自治体のミーティングも
政治家や経営者と会うときも
理事長や学長と一緒の会議でも
「他人の目を気にせず自分を貫く」
ことはできているかな、と。
もう一つは、みうらじゅんさんが言う
「キープ・オン・ロックンロール」で。
武田砂鉄さんが紹介していたのですけどね。
「ずっとロックンロールしようぜ」
という意味ではなく、
「なんとかやっている」
くらいの意味だと思え、と。
で、ロックンロールよりも、
キープ・オンが大事だと。
なるほど。
続けていられているかも、私。
同じく、最近、妻に言われた言葉で。
「あなたは、あなたのままでいいのよ」と。
昨年の秋、ゼミの先輩、同期と
宣伝会議さんの企画で鼎談したときにも、
「陽平はね、変わらずにいてよ」
「大学の先生とか、評論家とか、
色々しばり、しがらみがあると思うけど、
そのままでいてね」と言われ。
ハッとしました。
というわけで、2025年なのですけど、
私らしくいきます。はい。
いや、サボっているわけではなくて。
変化の激しい時代に、自分を貫くって、
これはこれで
変化・進化しているようなものだと思うのです。
ちょうど今回から
このメールをつくっている
私と、札幌在住の常見スタッフの
共通の友人、NY在住のMASUMIさんも
そんな方で。
いつもFacebookから元気をもらってます。はい。
まあ、去年は、よく働いたというか、動きましたよ。
毎日、原稿、資料作成、教材作成、楽器の練習に没頭し、
いつも書斎、研究室、スタジオ、ステージにいるという。
自分の時間は増やすつもりですし。
インプットもアウトプットも
丁寧にしたいなぁ、と。
今年も本を出したいな、と。
講演、イベント、テレビやラジオなど
人前で喋る機会も増やしたいなぁ、と。
さらに、出張のついでに遊ぶのではなく、
しっかり、がっつりと旅に行きたいなあ、と。
音楽活動も、プレイヤーとして進化したいなあと。
「自分らしさを貫く」という意味では、
アルマーニを買い漁る今日このごろでございます。
年相応に、ね。
そんな中・・・。年末に嬉しいニュースが!
『50代上等!理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
(常見陽平 平凡社新書)
https://d.bmb.jp/9/1454/5199/XXXX
が・・・。
一般財団法人尾崎行雄記念財団の
咢堂ブックオブザイヤー2024
相馬雪香特別賞を受賞しました!
https://d.bmb.jp/9/1454/5200/XXXX
↓授賞理由です
ポップな書名と裏腹に、
人生百年時代を考える上で
興味深い一冊として注目が集まりました。
尾崎行雄は享年95歳、
また相馬雪香も享年96歳と、
いずれも人生100年の体現者でありました。
同書は50代のみならず、
今後折り返しの節目を迎える方や
既に折り返した方、どの世代にも
多くの気づきや希望を与えてくれます。
選者の中には、尾崎行雄の座右の銘
「人生の本舞台は常に将来に在り」
そのものという意見も上がりました。
感激でございます。
書籍で賞をもらうのは初めてでございます。
よかった!
まだ手にとっていない方はぜひ!
読んだ方はレビューをぜひ!
https://d.bmb.jp/9/1454/5201/XXXX
皆さんに最新作のこと、受賞のことなど
もろもろご報告したく。
新年会を企画しました!
1月21日(火)の18時半
(トークショーなどは19時スタート)より、
バウハウス六本木でイベント、
出版記念&受賞記念「信念会」を開催します。
こちらもぜひ!
トークあり、音楽ありのイベントで、
しかも、参加者は
その日のバウハウスのミュージックチャージが
無料になるという神対応です。
お陰様で、尊敬する
コメンテーター、スポーツジャーナリスト、社会学者が
トークバトルの相手をしてくれることになり。
もうすぐ発表しますね!
ぜひ!
↓詳細はこちら!ご予約をぜひ!
https://d.bmb.jp/9/1454/5202/XXXX
1月11日(土)の19時より
私がプロデュースするクラブイベントが
新大久保ホットショットで開催されます。
私が20代のときに通っていたような、
カオスな空間、時間を再現します。
詳細、ご予約はこちら!
https://d.bmb.jp/9/1454/5203/XXXX
2月15日(土)には、
沖縄県那覇市のジュンク堂で
出版記念イベントです!
また、2月、3月に
北海道の函館か江別あたりで
トークイベントを開催する予定です。
お楽しみに!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/5204/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/5205/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
私が大事にしている30の言葉たち
https://d.bmb.jp/9/1454/5206/XXXX
2024年を振り返る 「情」の時代
https://d.bmb.jp/9/1454/5207/XXXX
ソフト老害にパーカーおじさん
おじさん受難の2024年
https://d.bmb.jp/9/1454/5208/XXXX
マイナビが内定を得た学生に
就活の打ち切りを求めるような発言、
紹介した企業で
エージェントサービスで問題の「オワハラ」
https://d.bmb.jp/9/1454/5209/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━━━
3.人生相談バカ一代
━━━━━━━━━━━━━◆◆
【彼氏の元カノが気になる】
Q.彼氏に元カノがいたことを受け入れられない
最近悩んでいることがあります。
それは彼氏の元カノを気にしてしまうことです。
とても未熟者だと自分でも思いますが、
どうしても元カノと付き合っていたこと、
手を繋いだりそれ以上のことをしていたこと、
その元カノとの思い出、全てに嫌悪感を抱いて
嫉妬で心が病みそうになってしまいます。
彼氏と過ごしている時でも
「あぁこういうこと元カノにもしていたんだ」
と考えてしまって、せっかくの楽しい時間が
台無しになってしまうんです。
このようなことを他の人に相談すると
「今付き合っているのはあなたなのだから」
と言われます。 そんなのわかっているんです。
それでもその消せない過去がすごく嫌なんです。
過去は過去。今は今。
そういう考え方ができません。
どうすれば彼氏の元カノを気にせずに
過ごせることができますか?
ご回答よろしくお願いします。
千葉県在住 10代 大学生 ぷーあるちゃい
A.彼氏との今を最高にハッピーなものにしましょう
頑張って勉強して、
タイムマシンを開発しましょう。
そして、過去に戻って、
彼氏の、最初の彼女になってください。
そして、ずっと付き合い続けましょう。
ふざけているわけでも、
茶化しているわけでもありません。
あなたの話をお伺いし、
あなたの価値観、姿勢を私なりに解釈すると、
今の悩み、さらには想いを
根本的に解決するには、それしかありません。
真剣なお悩みに真摯にこたえようと思い、
何度も考えたのですが、申し訳ないですが、
私には、今のあなたが
気持ちよく受け入れられる答、
解決策を用意することはできません。
本音の答は考えました。
これから私が書くことは
前述したように、あなたのスタンスからすると
受け入れられないでしょうし、不愉快でしょう。
10代には理解不能かもしれません。
ただ、嘘はつけないので書きますね。
あなたのことを思うと、もっというと、
この交際を深め、継続させたいのなら、
避けては通れない話かと思います。
なので、これ以降は、
気持ちに余裕のある状態で読んでください。
あなたが彼のことを、いかに好きか、
メールの文面から
よくわかりました(わかったつもりです)。
ただ、申し訳ないのですけど、
彼を愛しているようで、
実は恋しているのであって。
恋と愛は明確に異なります。
恋愛は欧米という言葉と似ていて。
欧と米は明確に異なるのに、
そして欧の中での違いも顕著になっているのに、
なぜ同じにくくるのですかね。
恋は一方通行、愛は双方向なのです
(のはずです)。
以前、彼に以前、交際相手がいたことが
気になってしょうがないとのことですが、
それは見方を変えると、
彼の存在そのものの否定になります。
というのも、彼のこれまでの歩みの中で、
熱中した趣味、周りにいた家族や友人同様、
その時代ごとの
交際相手や
好きな人は存在したわけで。
なんらかの影響のもとで
今の彼でいるわけです。
彼が元カノとどのような関係だったかはわかりません。
ただ、それが大恋愛だろうと、
10代前半くらいの若者がする
不器用な、プラトニックで
ちょっとした喧嘩で破綻する交際だったとしても
その経験は、今の彼というものを
つくっているわけです。
元カノという人だけでなく、
交際という体験が今の彼をつくっています。
仮に元カノとの恋愛がなかったとしたら
彼は今ほど魅力的ではないかもしれません。
あなたはこの手の話を受け入れられない方だと
解釈しましたが、
人格形成とはそういうものです。
元カノが存在せずに
今の彼があると考えてしまうこと自体エゴであり、
彼を受け入れていないということになりませんか。
また、彼の立場で考えるとどうでしょう。
彼もあなたの元カレのことが気になっていたら
あなたはどう対応しますか?
自分だけ元カノが存在していたことが
気になっていて
彼が気にしているかどうかをスルーするのは
これまた都合のよい話なわけです。
彼が、今も並行して、
これまでの交際相手と
「恋愛関係」が続いていたなら
話はまったく別です。
その場合は、元カノのことが
気になってしょうがないでしょう。
私一人に、しぼれよ、と。
まあ、友人関係くらいで続いているなら、
これは賛否ありそうですが、私は肯定します。
でも、今は
彼は元カノとは接点がなく、
あなたとお付き合いしているのでしょう?
今の状態は彼にとって、よいことでしょうかね?
今のあなたと真剣に交際しているのに、
あなたが元カノのことが気になってしょうがないと
いう状態は、
彼と向き合っていないということになりませんか?
彼と真剣に向き合っていると、
彼を認めていると、
元カノのことは気にならないはずです。
元カノを気にせずに恋愛をしたいなら、
今すぐ彼と別れて、
彼女いない歴=年齢という男性を探すべきです。
ただ、そんな男性でも
「交際」経験がなくても
片思いも含めた恋はしているわけで。
また、様々なコンテンツを通じて
恋愛観は形成されてきているわけで。
まっさらな彼氏など
なかなか登場しないものだと思います。はい。
いや、周りに
最初に付き合った相手と、同級生同士で
結婚して、今も継続中という人は
それなりにいたりはしますけどね。
申し訳ないですけど、
彼に過去に彼女がいたことは、
もうどうしようもないのですよ。
これが、浮気相手がいる場合、
乗り込んでいって別れさせるというような
強硬手段もあり得るわけですが
そういうわけではないでしょう。
・・・実際、銀座の路上で、
「この泥棒猫!」と
夫の交際相手と見られる
ホステスを罵倒する女性を
見かけたことは何度かあります。
最近は、浮気相手、不倫相手と
LINEのグループ通話や
スマホのスピーカー機能で
通話して、解決策を探るんですってね。
なお、これまた、
読み飛ばして頂いて構いませんが。
私の流儀なのですけど。
相手が誰であれ、これまでの恋や愛の話は
絶対に自分から聞かないようにしているのですよ。
相手が話すまで聞きません。
これは大事なマナーで。
セクハラ質問じゃないですか、そもそも。
人に言いにくい関係だってありますし。
意外にも、私、30年来、40年来の友人の
恋愛関係について、実はまったく
知らなかったりしますし、聞きもしません。
「実は結婚するんだ」
「実は別れたんだ」
という話を聞いて、やっと気づく、と。
「別居中なんだ」
「離婚したんだ」
という話を聞いて
「お前、そもそも、結婚していたのかよ」
ということもよくあります。
私は、妻にも結婚する前も、付き合い出す頃も、
結婚してからも、
歴代元彼の話は一回も聞いたことがなく。
お付き合いしてくださいとお願いした際も、
その時に交際相手がいるのかどうか、
まったく聞かず。
妻も聞いてきませんでした。
それでいいじゃないですか。
もちろん、その人が、恋愛も含め、
どのような人生を歩んできたのかについては
興味があります。
ただ、相手が話し出す前に聞くのは違うなあ、と。
これまでの恋愛を根掘り葉掘り聞く場面って、
そもそもなくて。
AVデビュー作の
冒頭のインタビューみたいで。
ダサいと思ったわけですよ。
相手の様々な言動も、今までの歴代交際相手にも
同じようにしたのかもしれませんし、
そこでの反省を踏まえて、
そうしているかもしれませんし。
・・・そもそも、元カノの影響というのは
それほどないこともあり。
若い頃、当時の交際相手から
私の様々な言動、振る舞いから
「恋愛経験、豊富でしょう?」と
言われたことがあります。
困りました。
その時は、「あなたと出会う前に死ぬほど
恋愛マニュアル本を読んだ、恋愛小説を読んだ。
ぶっちゃけ、AVも観ていた。
全部が恋愛ではなく、
コンテンツから学んだんだ!
モテるために、な!」
とは、さすが言えず、
はぐらかしました。
別に交際経験が多くなくても、
恋愛経験豊富な人には見えてしまう
というわけです。
そんなもんです。
ただ、それまでの恋愛にしろ
様々なコンテンツで学んだ知識にしろ
自分をつくってきたものではあるのですよね。
でも、私が10代の頃から恋愛映画やAVで学んだ、
たとえば、
いかにも画面に映える情熱的なキスについて、
「女性が期待しているなんて、大間違いだ!」
「気持ち悪いんだよ!」
「舌、入れんなよ!」
と交際が始まって2回目のデートで指摘してくれたのが、
妻なのです!
ありがとう!
いかに、薄っぺらい知識で
自分の恋愛感が作られてきたか猛反省しました。
その瞬間、互いに理解しあう、
今のそれぞれを認め合う、
思ったことは率直に言い合う
まともな人間関係が始まったのです。
というわけで、彼のことが好きならば、
もっと大きな気持ちで受け入れましょうよ。
人が歩いてきた道を否定せずに、
人に完成品を求めずに、理解しましょうよ。
応援しています。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/5210/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+