常見陽平メルマガ『陽平界通信』 第332号 51歳の地図 特別企画「いまさら近況報告」
2025/04/02 (Wed) 06:53
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第332号
◆◆ 2025.4.2配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
51歳になります いまさら近況報告
2.記事傑作選
◇フジテレビ問題、に限らず、
役員人事について考える
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【51歳になります いまさら近況報告】
4月4日に51歳になります。
昨年は50歳記念で
大イベント「陽平祭50」を開いたりしましたが。
今年は特にイベントをするわけでもなく、
ごく普通に過ごします。
とはいえ、何をしようか考え。
このメルマガは、奇跡のメディアで。
幅広い方に読んで頂いており。
なんせ、私自身がマルチな人なので
(マルチ商法の人ではないぞ)、
このメルマガを読んでいる人も、
私に対して知らないことも多数だと思うので。
いや、興味がないぞという説もありますが。
真面目に
いまさら
多角的、多面的に、
近況報告をするということにしました。
新しい挑戦についても。
「そうか、こんなこともしているのか」
と興味を持った方、仕事ください(笑)。
特に、講演、メディア出演、ファシリテーター、
壁打ち相手など、ぜひぜひ。
ご覧のとおり、色々やっていまして。
自分の中では軸があるつもりなのですけど。
で、色々やっている自分と
最近のルックスの変化などから
今のプロフィール写真が合わないような
気がしてきていて。
勝負の1枚もそうですけど。
活動内容別にプロフを分けようかなと
思ったりもし。
もっとも、プロフ写真と
ポートレートの違いなどについても
目覚めてしまい。
結果、なかなか
写真撮影に踏み切れない状態です。
はい。
■新しく挑戦すること、したいこと
文芸にチャレンジします。
「城山三郎、山崎豊子、池井戸潤、弘兼憲史、
さいとう・たかをのように、
経済、ビジネスをテーマにした
フィクションを書く・描く」ことを
始めよう、と。
今月から月1回くらいのペースで、
noteで小説を発表します。
タイトルは『茶番』で。
一見キラキラしている人や組織の
裏側を描くシリーズものです。
毎回1人の人物をめぐる読み切りです。
ただ、シリーズを通じて、微妙に
人や話がつながっていく、という。
稼ぎたいというよりは、
力試しという意味で有料とします。
ただ、メルマガ読者へのプレゼントということで、
第1回目の一部は皆さんには
このメルマガ内で無料で発表します
(・・・お賽銭だと思って、
買ってくれると嬉しいですが)。
続きは、今月中にnoteで有料で発表します。
ご覧のとおり、ドラフトなので、もろもろ
現在の原稿も加筆する可能性を残しております。
名前をあげたような方の後継者になる、
コンテンツがNetflixなどの
プラットフォームで動画作品化され、
全世界配信されるという夢を追うことにしました。
これまで40冊以上、
商業出版で発表してきましたが、
小説は1冊だけです。
これですね
今ならKindle Unlimitedで読めます。
↓
『就活の神さま』(WAVE出版)
https://d.bmb.jp/9/1454/5854/XXXX
今後、小説のリリースも目指したいな、と。
寄稿もの、出版など、ぜひ、お声がけください。
具体的な話はまだまったくありませんが・・・。
企業の社外取締役をやりたいです。
危なっかしい人ですけど。
物言う社外取締役、目指します。
いや、『社外取締役島耕作』の
影響だとも言えます。
また、ラジオパーソナリティー、
テレビやラジオのレギュラーコメンテーターは、
やりたいなあ、と。
いつも、「代打」なのですね、この手の仕事は。
他、毎年、やるやる詐欺になっていますが、
YouTube、TikTok、Voicyを今年こそ定期的に。
■「しない」と決めたこと
政治家にはなりません。はい。
何度かお誘い頂きました。
ただ、あまりにもむいていないのと、
今、やっている面白い仕事を
投げ出すわけにはいかず。
いや、幼い頃から札幌市長、北海道知事になって
面白い故郷をつくりたいという夢はありました。
ただ、そんな夢を無邪気に語るたびに、
現実の重さにひき。
そうか、各政党で、もう大体、
そのあたりの登場人物は決まっているのね、と。
「社会の変え方を変える」が私のテーマなので、
評論家として、教育者として、
できることをやりますよ。
■最近の関心事
箇条書きで失礼します。
専門的に研究している領域と、
なんとなく関心を持っているものなど、
色々ですが。
興味をもった方は、執筆、講演依頼などぜひ。
・学校から職業への移行
・就職活動におけるハラスメント
(オワハラ、セクハラ、不適切質問など)
・選択的週休3日制など休み方の変化
・役職定年の廃止
・副業・複業・兼業
・働き方改革の弊害
・就活対策ノウハウの過去・現在・未来
・セックスワーカー学生
(「お風呂屋さん」などライト化する
性風俗、性のメルカリ化)
・「中道」「極中」の政党、政治家について
・会社員と宴会とコンプライアンス
・ファシリテーション
・新聞社の行方
・若者論壇ブームのその後
・意識高い系学生のその後
・音楽と反抗、反逆
■評論家として
朝日新聞、ヤフージャパンのコメンテーターの他、
連載を5本担当しており。
特に情報労連の機関誌『Report』の連載
「常見陽平のはたらく道」は
今年で12年となり。
ロング連載となっております。
https://d.bmb.jp/9/1454/5855/XXXX
他、北海道新聞で数ヶ月に1回読書コラムを。
大学の就職指導担当者向けの雑誌で
年に数回の連載を。
社会問題関連のオピニオン誌『POSSE』で
「スポーツとブラック企業」という
連載を持っています。
スポーツ関連の論考は、この他にも
書き溜めており。
書籍化する版元を絶賛募集中です。
肝いりの新連載が始まり。
ダイヤモンド・オンラインの
「高学歴ショック人間大集合!」です。
https://d.bmb.jp/9/1454/5856/XXXX
有名大学を出たけれど、
会社に雇われない人生を歩んでいる人を
紹介するものです。
テレビ、ラジオなどで
コメントする機会も、多数です。
この1年ではLuckyFMの
「ダイバーシティーニュース」という番組に
出演する機会が多く。
2ヶ月に1回くらいの頻度で出演しております。
今週は昨日、チバテレビのニュースに出演し。
今週末は土曜日に17時からMXテレビの「田村淳の訊きたい放題!」に。
日曜日に6時からTOKYO FMの「馬渕・渡辺の#ビジトピ」に出演します。
書籍は常に書いており。
いま、おまたせしている本を書いております。
■大学人として
すでにこのメルマガでもご案内しましたが、
4月1日より大学改組に伴い、学内で移籍し。
基盤教育機構という、全学の共通教育科目、
初年次教育、学際的領域などを
担当する部門に異動となりました。
准教授のままです。
「機構」であり、所属学生はゼロです。
学生も教員も少人数という学部から、
教員が約30名いる組織に移りました。
私がプロデュースした初年次教育科目
「自分未来ゼミ」がついに始まります。
43名の教員、同人数の職員サポーターがつき、
同じ科目を教えます。
全国の大学でも珍しい取り組みかと。
大学全体、学部内のいくつかの委員を担当しており。
学部内で最も所属委員会の多い教員だという説もあります。
この2年間、津田沼の東邦大学理学部で
非常勤講師をしておりましたが、
大学改組の関係で、
この3月いっぱいでいったん終了です。
というわけで、非常勤講師なし生活スタートです。
勤務先の仕事に没頭します。はい。
■顧問、コンサルタントとして
現在、3社からお仕事を頂いております。
経営陣・メンバーとの面談、社内研修、
B社採用関連、調査・研究、
広報活動などのお手伝いをしています。
いつも楽しく参加しております。
■講演活動、セミナー講師活動
お陰様で様々なテーマで講演をしております。
「就職・転職」「採用活動」「若者との接し方」
「就職氷河期世代の実態とこれから」
「メディア事情」「情報収集法」「発想法」
などのほか、最近、依頼が増えているのは
「ダイバーシティー」「人権」
「ネット炎上」「リスク対応」などです。
特に最近、意外な依頼な上、大好評だったのは、
投資家向けのネット炎上、謝罪、
コンプライアンスなどのセミナーで。
不祥事企業の見極め方などについて
講演と個別セッションをしました。
自治体などで研修の講師をする機会も増えました。
昨年は、宮崎市の管理職向け講演を担当しました。
なんせ、私のライフワークは、
2015年にスタートした
「いしかわ採強道場」でございます。
石川県内企業の採用力を強化する
道場型のワークショップです。
歴代受講生、頑張ってます。
■有識者として
2023年秋より総務省の
「社会の変革に対応した
地方公務員制度のあり方に関する検討会」の
構成員となっております。
https://d.bmb.jp/9/1454/5857/XXXX
現在、公務員の副業・兼業、
ハラスメント問題(主にカスハラ)について
議論をしております。
2016年より石川県の
「いしかわUIターン応援団長」を
拝命しております。
毎年、千葉市のキャリア応援事業
(就職氷河期世代対策事業)の
評議員をしております。
■ミュージシャン活動
ブルーハーツのトリビュートバンド、
昔住んでいたエリアの町内会の昭和歌謡バンド、
ピアノ・ロックバンドを掛け持ちしつつ。
他、セッション活動に参加しております。
最近、新しい機材を大量に購入し。
プレシジョンベースでロックを弾く人として、
頑張っています。
よく、六本木のバウハウスの
ステージに上がっています。
先日はKAWASAKI ROCK JAM
というイベントに出演し。
クラブチッタ川崎のステージに立ちました。
気持ちよかったです。
ダイジェストはこちら。
https://d.bmb.jp/9/1454/5858/XXXX
私的に、人生最高の
演奏、パフォーマンスができた
奇跡の90秒はこちら。
https://d.bmb.jp/9/1454/5859/XXXX
■日々の生活
外資系テック企業で働く妻、
小学2年生になった娘と3人で
洗足池、東京科学大、荏原病院などの近く
大田区で暮らしています。
私立小学校に通う娘はお弁当生活で。
妻は在宅勤務で。
毎朝、家族の食事をつくる日々です。
もっとも、最近は
娘が料理やお菓子作りに目覚め。
iPadでレシピをみて、自分でつくるのですよ。
私がつくる率がやや減りました。
3人で無印良品の脚付きマットレス
(要するにベッド)を並べて
川の字で寝ているのですが。
あと1年くらいで
娘の部屋を分けなくてはという感じです。
そうそう、姪っ子が
駒澤大学文学部に合格し。
ウチから30分くらいなのですよ。
今後、居候する可能性大で。
これまた楽しい生活になりそうな予感です。
週に1回は会食するようにしている他、
週に1回はバウハウスかハバナ1950に行き、
生の音楽を聴いています。
今年の1月、2月は、
久々に着るものの趣味が変わる時期でして。
エンポリオ・アルマーニ、KENZO、
UNDERCOVERの服を買い漁りました。
いくら使ったのだろう。
日本一のパーカーおじさんを目指したのに、
誰も相手にしてくれませんでした。
■健康について
基本、健康なのですが、肥満をなんとかします。
妻が購入したルームランナーを活用し。
毎日、20分は走るようにしています。
緑内障・白内障リスクありの眼とのことで、
注意しています(まだ深刻化していません)。
色覚異常当事者なので、
たまに色について噛み合わないことがあります。
子育てをする上でも、学生と接する上でも、
評論家活動する上でも
寝ないとトラブルになるので、
6時間は寝ています。
長くなりましたが、以上です。
意外な側面、事実が
一つでも二つでもあったでしょうか。
もろもろ、お誘い、お待ちしております。
メルマガご愛読、よろしくお願いします!
『50代上等!理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
(常見陽平 平凡社新書)
https://d.bmb.jp/9/1454/5860/XXXX
をよろしくお願いします。
久々に連絡をとった尊敬する編集者から、
この本で一歩、次の段階に進んだと言われました。
嬉しいです。
皆さん、レビュー投稿などぜひ。
もし、まだ手に取っていない方が
いらっしゃいましたら、ぜひ。
先日の江別でのイベントの
インスタライブのアーカイブが
よく視聴されているようです。ぜひ。
https://d.bmb.jp/9/1454/5861/XXXX
・・・どう思いました、最近の私の近況?
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/5862/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/5863/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
フジテレビ問題、に限らず、
役員人事について考える
https://d.bmb.jp/9/1454/5864/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
特別掲載小説/第1回イントロ
━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
『茶番』第一話 起業家 赤井佳寿のケース
「さすが、レッドレボリューションさん。
ここまで徹底するとは。
赤井さんのリーダーシップが光っていますね」
社長室に夕日新聞記者、中条朱美の声が響く。
男性社員の育休取得率100%を実現した
「働き方改革」に関する取材だった。
未婚者も含めた、27歳になった社員向けの
「共働き・共育てパパ・ママ養成講座」の導入、
先輩パパ・ママの家庭訪問をする
「パパ・ママインターン」、
育児に取り組む社員への週休3日制の導入、
出産直後の社員がいる部署に
「育部署手当」の支給をするなど、
斬新な改革案がレッドレボリューション創業者の
赤井佳寿から語られた。
レッドレボリューションは、
HRテックと呼ばれる、
人事関連の問題をテクノロジーで解決する
ITサービスを展開する企業として急成長した。
書類選考、面接などの採用プロセスを
AIで支援する、サクッと採用できるツール
「サクサイ」でブレークした。
内定辞退率や早期離職の可能性までを
判断するツールを導入した。
何もかもAIで実現することは、
SNS上では賛否を呼んだが、
トップの赤井のリーダーシップ、カリスマ性と、
優秀なエンジニアたちにより、急成長してきた。
赤井は、総合情報サービス企業であり、
HRテックにも注力している、
人材輩出企業としても知られる
ミラクルートの出身だ。
私学の名門早苗大学政治経済学部を卒業後、
新卒で同社に入社し、
求人広告の営業で成果をあげた上、
就職ナビサイト「ミラナビ」の
メディア企画を担当し、
一時は副編集長をしていた。
当時の編集長は事業部長と兼務だったので、
赤井は積極的にメディアに露出した。
ニュース番組などで
コメンテーターを務めたこともあった。
共演したタレント、鮫島恋と交際し、
週刊誌に報道された。
結婚し、子どもも生まれた際に、
副編集長をおり、1年間の育休を取得した。
赤井の知名度は世間一般にも広がっていった。
そんな赤井が立ち上げた企業、
レッドレボリューションは
設立当初から注目を集め、
資金調達にも成功してきた。
さらに、赤井のイクメンキャラが
好意的に受け入れられた。
「働き方改革」企業としても知られていた。
「掲載はいつになりそうですか?」
広報室長の高木が中条記者に質問した。
「おそらく月内ですが、
デジタルで先行配信します。
この記事は読まれると思いますよ」
と中条は答えた。
「万バズ、確定ですね。期待していますよ」
と赤井はにっこりと笑った。
赤井と高木は汐留にある高層ビルの
エレベーターホールで中条を見送った。
25階から、エレベーターは
あっという間に下層階に降りていった。
赤井は高木の方をむいて、つぶやいた。
「相変わらず、夕日新聞は、チョロいな」
↑↑↑
続きはnoteにて!お楽しみに!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/5865/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第332号
◆◆ 2025.4.2配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
51歳になります いまさら近況報告
2.記事傑作選
◇フジテレビ問題、に限らず、
役員人事について考える
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【51歳になります いまさら近況報告】
4月4日に51歳になります。
昨年は50歳記念で
大イベント「陽平祭50」を開いたりしましたが。
今年は特にイベントをするわけでもなく、
ごく普通に過ごします。
とはいえ、何をしようか考え。
このメルマガは、奇跡のメディアで。
幅広い方に読んで頂いており。
なんせ、私自身がマルチな人なので
(マルチ商法の人ではないぞ)、
このメルマガを読んでいる人も、
私に対して知らないことも多数だと思うので。
いや、興味がないぞという説もありますが。
真面目に
いまさら
多角的、多面的に、
近況報告をするということにしました。
新しい挑戦についても。
「そうか、こんなこともしているのか」
と興味を持った方、仕事ください(笑)。
特に、講演、メディア出演、ファシリテーター、
壁打ち相手など、ぜひぜひ。
ご覧のとおり、色々やっていまして。
自分の中では軸があるつもりなのですけど。
で、色々やっている自分と
最近のルックスの変化などから
今のプロフィール写真が合わないような
気がしてきていて。
勝負の1枚もそうですけど。
活動内容別にプロフを分けようかなと
思ったりもし。
もっとも、プロフ写真と
ポートレートの違いなどについても
目覚めてしまい。
結果、なかなか
写真撮影に踏み切れない状態です。
はい。
■新しく挑戦すること、したいこと
文芸にチャレンジします。
「城山三郎、山崎豊子、池井戸潤、弘兼憲史、
さいとう・たかをのように、
経済、ビジネスをテーマにした
フィクションを書く・描く」ことを
始めよう、と。
今月から月1回くらいのペースで、
noteで小説を発表します。
タイトルは『茶番』で。
一見キラキラしている人や組織の
裏側を描くシリーズものです。
毎回1人の人物をめぐる読み切りです。
ただ、シリーズを通じて、微妙に
人や話がつながっていく、という。
稼ぎたいというよりは、
力試しという意味で有料とします。
ただ、メルマガ読者へのプレゼントということで、
第1回目の一部は皆さんには
このメルマガ内で無料で発表します
(・・・お賽銭だと思って、
買ってくれると嬉しいですが)。
続きは、今月中にnoteで有料で発表します。
ご覧のとおり、ドラフトなので、もろもろ
現在の原稿も加筆する可能性を残しております。
名前をあげたような方の後継者になる、
コンテンツがNetflixなどの
プラットフォームで動画作品化され、
全世界配信されるという夢を追うことにしました。
これまで40冊以上、
商業出版で発表してきましたが、
小説は1冊だけです。
これですね
今ならKindle Unlimitedで読めます。
↓
『就活の神さま』(WAVE出版)
https://d.bmb.jp/9/1454/5854/XXXX
今後、小説のリリースも目指したいな、と。
寄稿もの、出版など、ぜひ、お声がけください。
具体的な話はまだまったくありませんが・・・。
企業の社外取締役をやりたいです。
危なっかしい人ですけど。
物言う社外取締役、目指します。
いや、『社外取締役島耕作』の
影響だとも言えます。
また、ラジオパーソナリティー、
テレビやラジオのレギュラーコメンテーターは、
やりたいなあ、と。
いつも、「代打」なのですね、この手の仕事は。
他、毎年、やるやる詐欺になっていますが、
YouTube、TikTok、Voicyを今年こそ定期的に。
■「しない」と決めたこと
政治家にはなりません。はい。
何度かお誘い頂きました。
ただ、あまりにもむいていないのと、
今、やっている面白い仕事を
投げ出すわけにはいかず。
いや、幼い頃から札幌市長、北海道知事になって
面白い故郷をつくりたいという夢はありました。
ただ、そんな夢を無邪気に語るたびに、
現実の重さにひき。
そうか、各政党で、もう大体、
そのあたりの登場人物は決まっているのね、と。
「社会の変え方を変える」が私のテーマなので、
評論家として、教育者として、
できることをやりますよ。
■最近の関心事
箇条書きで失礼します。
専門的に研究している領域と、
なんとなく関心を持っているものなど、
色々ですが。
興味をもった方は、執筆、講演依頼などぜひ。
・学校から職業への移行
・就職活動におけるハラスメント
(オワハラ、セクハラ、不適切質問など)
・選択的週休3日制など休み方の変化
・役職定年の廃止
・副業・複業・兼業
・働き方改革の弊害
・就活対策ノウハウの過去・現在・未来
・セックスワーカー学生
(「お風呂屋さん」などライト化する
性風俗、性のメルカリ化)
・「中道」「極中」の政党、政治家について
・会社員と宴会とコンプライアンス
・ファシリテーション
・新聞社の行方
・若者論壇ブームのその後
・意識高い系学生のその後
・音楽と反抗、反逆
■評論家として
朝日新聞、ヤフージャパンのコメンテーターの他、
連載を5本担当しており。
特に情報労連の機関誌『Report』の連載
「常見陽平のはたらく道」は
今年で12年となり。
ロング連載となっております。
https://d.bmb.jp/9/1454/5855/XXXX
他、北海道新聞で数ヶ月に1回読書コラムを。
大学の就職指導担当者向けの雑誌で
年に数回の連載を。
社会問題関連のオピニオン誌『POSSE』で
「スポーツとブラック企業」という
連載を持っています。
スポーツ関連の論考は、この他にも
書き溜めており。
書籍化する版元を絶賛募集中です。
肝いりの新連載が始まり。
ダイヤモンド・オンラインの
「高学歴ショック人間大集合!」です。
https://d.bmb.jp/9/1454/5856/XXXX
有名大学を出たけれど、
会社に雇われない人生を歩んでいる人を
紹介するものです。
テレビ、ラジオなどで
コメントする機会も、多数です。
この1年ではLuckyFMの
「ダイバーシティーニュース」という番組に
出演する機会が多く。
2ヶ月に1回くらいの頻度で出演しております。
今週は昨日、チバテレビのニュースに出演し。
今週末は土曜日に17時からMXテレビの「田村淳の訊きたい放題!」に。
日曜日に6時からTOKYO FMの「馬渕・渡辺の#ビジトピ」に出演します。
書籍は常に書いており。
いま、おまたせしている本を書いております。
■大学人として
すでにこのメルマガでもご案内しましたが、
4月1日より大学改組に伴い、学内で移籍し。
基盤教育機構という、全学の共通教育科目、
初年次教育、学際的領域などを
担当する部門に異動となりました。
准教授のままです。
「機構」であり、所属学生はゼロです。
学生も教員も少人数という学部から、
教員が約30名いる組織に移りました。
私がプロデュースした初年次教育科目
「自分未来ゼミ」がついに始まります。
43名の教員、同人数の職員サポーターがつき、
同じ科目を教えます。
全国の大学でも珍しい取り組みかと。
大学全体、学部内のいくつかの委員を担当しており。
学部内で最も所属委員会の多い教員だという説もあります。
この2年間、津田沼の東邦大学理学部で
非常勤講師をしておりましたが、
大学改組の関係で、
この3月いっぱいでいったん終了です。
というわけで、非常勤講師なし生活スタートです。
勤務先の仕事に没頭します。はい。
■顧問、コンサルタントとして
現在、3社からお仕事を頂いております。
経営陣・メンバーとの面談、社内研修、
B社採用関連、調査・研究、
広報活動などのお手伝いをしています。
いつも楽しく参加しております。
■講演活動、セミナー講師活動
お陰様で様々なテーマで講演をしております。
「就職・転職」「採用活動」「若者との接し方」
「就職氷河期世代の実態とこれから」
「メディア事情」「情報収集法」「発想法」
などのほか、最近、依頼が増えているのは
「ダイバーシティー」「人権」
「ネット炎上」「リスク対応」などです。
特に最近、意外な依頼な上、大好評だったのは、
投資家向けのネット炎上、謝罪、
コンプライアンスなどのセミナーで。
不祥事企業の見極め方などについて
講演と個別セッションをしました。
自治体などで研修の講師をする機会も増えました。
昨年は、宮崎市の管理職向け講演を担当しました。
なんせ、私のライフワークは、
2015年にスタートした
「いしかわ採強道場」でございます。
石川県内企業の採用力を強化する
道場型のワークショップです。
歴代受講生、頑張ってます。
■有識者として
2023年秋より総務省の
「社会の変革に対応した
地方公務員制度のあり方に関する検討会」の
構成員となっております。
https://d.bmb.jp/9/1454/5857/XXXX
現在、公務員の副業・兼業、
ハラスメント問題(主にカスハラ)について
議論をしております。
2016年より石川県の
「いしかわUIターン応援団長」を
拝命しております。
毎年、千葉市のキャリア応援事業
(就職氷河期世代対策事業)の
評議員をしております。
■ミュージシャン活動
ブルーハーツのトリビュートバンド、
昔住んでいたエリアの町内会の昭和歌謡バンド、
ピアノ・ロックバンドを掛け持ちしつつ。
他、セッション活動に参加しております。
最近、新しい機材を大量に購入し。
プレシジョンベースでロックを弾く人として、
頑張っています。
よく、六本木のバウハウスの
ステージに上がっています。
先日はKAWASAKI ROCK JAM
というイベントに出演し。
クラブチッタ川崎のステージに立ちました。
気持ちよかったです。
ダイジェストはこちら。
https://d.bmb.jp/9/1454/5858/XXXX
私的に、人生最高の
演奏、パフォーマンスができた
奇跡の90秒はこちら。
https://d.bmb.jp/9/1454/5859/XXXX
■日々の生活
外資系テック企業で働く妻、
小学2年生になった娘と3人で
洗足池、東京科学大、荏原病院などの近く
大田区で暮らしています。
私立小学校に通う娘はお弁当生活で。
妻は在宅勤務で。
毎朝、家族の食事をつくる日々です。
もっとも、最近は
娘が料理やお菓子作りに目覚め。
iPadでレシピをみて、自分でつくるのですよ。
私がつくる率がやや減りました。
3人で無印良品の脚付きマットレス
(要するにベッド)を並べて
川の字で寝ているのですが。
あと1年くらいで
娘の部屋を分けなくてはという感じです。
そうそう、姪っ子が
駒澤大学文学部に合格し。
ウチから30分くらいなのですよ。
今後、居候する可能性大で。
これまた楽しい生活になりそうな予感です。
週に1回は会食するようにしている他、
週に1回はバウハウスかハバナ1950に行き、
生の音楽を聴いています。
今年の1月、2月は、
久々に着るものの趣味が変わる時期でして。
エンポリオ・アルマーニ、KENZO、
UNDERCOVERの服を買い漁りました。
いくら使ったのだろう。
日本一のパーカーおじさんを目指したのに、
誰も相手にしてくれませんでした。
■健康について
基本、健康なのですが、肥満をなんとかします。
妻が購入したルームランナーを活用し。
毎日、20分は走るようにしています。
緑内障・白内障リスクありの眼とのことで、
注意しています(まだ深刻化していません)。
色覚異常当事者なので、
たまに色について噛み合わないことがあります。
子育てをする上でも、学生と接する上でも、
評論家活動する上でも
寝ないとトラブルになるので、
6時間は寝ています。
長くなりましたが、以上です。
意外な側面、事実が
一つでも二つでもあったでしょうか。
もろもろ、お誘い、お待ちしております。
メルマガご愛読、よろしくお願いします!
『50代上等!理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
(常見陽平 平凡社新書)
https://d.bmb.jp/9/1454/5860/XXXX
をよろしくお願いします。
久々に連絡をとった尊敬する編集者から、
この本で一歩、次の段階に進んだと言われました。
嬉しいです。
皆さん、レビュー投稿などぜひ。
もし、まだ手に取っていない方が
いらっしゃいましたら、ぜひ。
先日の江別でのイベントの
インスタライブのアーカイブが
よく視聴されているようです。ぜひ。
https://d.bmb.jp/9/1454/5861/XXXX
・・・どう思いました、最近の私の近況?
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/5862/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/5863/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
フジテレビ問題、に限らず、
役員人事について考える
https://d.bmb.jp/9/1454/5864/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
特別掲載小説/第1回イントロ
━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
『茶番』第一話 起業家 赤井佳寿のケース
「さすが、レッドレボリューションさん。
ここまで徹底するとは。
赤井さんのリーダーシップが光っていますね」
社長室に夕日新聞記者、中条朱美の声が響く。
男性社員の育休取得率100%を実現した
「働き方改革」に関する取材だった。
未婚者も含めた、27歳になった社員向けの
「共働き・共育てパパ・ママ養成講座」の導入、
先輩パパ・ママの家庭訪問をする
「パパ・ママインターン」、
育児に取り組む社員への週休3日制の導入、
出産直後の社員がいる部署に
「育部署手当」の支給をするなど、
斬新な改革案がレッドレボリューション創業者の
赤井佳寿から語られた。
レッドレボリューションは、
HRテックと呼ばれる、
人事関連の問題をテクノロジーで解決する
ITサービスを展開する企業として急成長した。
書類選考、面接などの採用プロセスを
AIで支援する、サクッと採用できるツール
「サクサイ」でブレークした。
内定辞退率や早期離職の可能性までを
判断するツールを導入した。
何もかもAIで実現することは、
SNS上では賛否を呼んだが、
トップの赤井のリーダーシップ、カリスマ性と、
優秀なエンジニアたちにより、急成長してきた。
赤井は、総合情報サービス企業であり、
HRテックにも注力している、
人材輩出企業としても知られる
ミラクルートの出身だ。
私学の名門早苗大学政治経済学部を卒業後、
新卒で同社に入社し、
求人広告の営業で成果をあげた上、
就職ナビサイト「ミラナビ」の
メディア企画を担当し、
一時は副編集長をしていた。
当時の編集長は事業部長と兼務だったので、
赤井は積極的にメディアに露出した。
ニュース番組などで
コメンテーターを務めたこともあった。
共演したタレント、鮫島恋と交際し、
週刊誌に報道された。
結婚し、子どもも生まれた際に、
副編集長をおり、1年間の育休を取得した。
赤井の知名度は世間一般にも広がっていった。
そんな赤井が立ち上げた企業、
レッドレボリューションは
設立当初から注目を集め、
資金調達にも成功してきた。
さらに、赤井のイクメンキャラが
好意的に受け入れられた。
「働き方改革」企業としても知られていた。
「掲載はいつになりそうですか?」
広報室長の高木が中条記者に質問した。
「おそらく月内ですが、
デジタルで先行配信します。
この記事は読まれると思いますよ」
と中条は答えた。
「万バズ、確定ですね。期待していますよ」
と赤井はにっこりと笑った。
赤井と高木は汐留にある高層ビルの
エレベーターホールで中条を見送った。
25階から、エレベーターは
あっという間に下層階に降りていった。
赤井は高木の方をむいて、つぶやいた。
「相変わらず、夕日新聞は、チョロいな」
↑↑↑
続きはnoteにて!お楽しみに!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/5865/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+