【お詫び:リンク不具合により再送】常見陽平メルマガ『陽平界通信』 第338号 今からNHKに出ます/最新の映画館/最高の米菓
2025/05/21 (Wed) 12:41
今朝、送信したメルマガに、リンクの不具合が
ございました。
再送します。
申し訳ございません。
常見が出演したNHK「あさイチ」のURLも
お届けします(35分くらいのところです)
↓
https://d.bmb.jp/9/1454/6199/XXXX
常見
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第338号
◆◆ 2025.5.21配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
進化・変化に向き合う 最新の映画館を体験して
2.記事傑作選
◇1カ月で会社を辞めた新社会人の
“現場”で起きたこと
◇国民民主党 就職氷河期チャンネル
氷河期世代に向けた政策実現に必要なことは?
◇田村淳のキキタイ!
日本のキャンセルカルチャーを考える
◇文芸春秋PLUS(前半)
氷河期世代は「ハシゴを外された」
◇文芸春秋PLUS(後半)
氷河期世代は勝ち組を目指すな
3.常ミシュラン
理想の米菓を考える
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【進化・変化に向き合う
最新の映画館を体験して】
就職氷河期世代関連の取材依頼が増えています。
ちょうど今からNHKの「あさイチ」に出ます。
https://d.bmb.jp/9/1454/6200/XXXX
目次に出ているように、文藝春秋と
国民民主党のYouTubeチャンネルにも
登場しました。
例によって早口ですが、網羅的に語っているので
ぜひ、ご覧ください。
同時に(国民民主党さんにはその場でツッコミましたが)
メディアの認識も、各政党の政策も
ズレている点があり。
今回の参議院選でも
就職氷河期世代対策が叫ばれていますけど
どこまでも、私たちは翻弄され
利用されるのだなと思った次第でございます。
はい。
最新作
『50代上等!理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
(常見陽平 平凡社新書)
https://d.bmb.jp/9/1454/6201/XXXX
の第1章に就職氷河期世代関連で
かための考察を書いているので
よろしければぜひ。
さて・・・。
『ミッション:インポッシブル/
ファイナル・レコニング』の
先行上映に行ってきました。
可能な限りネタバレしないように書きますけど、
圧巻でした。
予告編からわかるように、
セスナ機にしがみついてのアクション、
ベーリング海へのダイブ、
深海に沈没した潜水艦への潜入など、
いちいちアクションも圧巻だったのですけど。
今回は「運命」や「チーム」がテーマでして。
むしろ、ドラマシーンが印象的でした。
一つだけネタバレで。
“Nothing is written.”
という名台詞が登場したのですよ。
このセリフを聞いてピンときた人は
『アラビアのロレンス』を観た方、
少なくとも名台詞として知っている方ですね。
今回のキーとなるテーマで。
これが見事に物語を貫く線となっていました。
これまでの作品がつながるものでありつつ、
予習ゼロで、このシリーズを観ていなくても
楽しめる作品なので、ぜひ。
いや、一作目で登場したキャラ(しかも、地味)が
意外な形で出演したりもするのですけどね。
これを観てから他をチェックでもいいでしょう。
いや、もうコケたら大変なくらい
お金がかかっているのですけどね。
そうそう、いま、先行上映に駆け込めば、
トム・クルーズからの
特別メッセージを楽しめますよ。
それはそうと、本題は映画館についてでして。
私、いつも映画は
109シネマズ(東急系)の川崎か二子玉川で、
レイトショーで観るのですよ。
それぞれ大規模な商業施設もあり、
駐車場も充実しており。
今回は上映時刻がぴったりだったのと
その後に、
半蔵門のMXテレビへの移動があり。
歌舞伎町タワーの
109シネマズプレミアム新宿で観たのですよ。
これがナイスな映画館で。
まず、駐車場が地下にあり、ナイスです。
歌舞伎町を運転するのは
やや緊張感ありましたけどね、正直。
でも、駐車しやすく、
映画館の割引もありナイスでした。
なんせ、高級感のある映画館でして。
受付が、ホテルや高級レストラン風なのですよ。
お値段も4000円と、なかなか。
もっとも、これには
ドリンク、ポップコーンのお金が含まれており。
しかも、ドリンクは2杯頼んでもOKで。
ポップコーンもサイズを選べるのです。
シートもゆったりしている上、リクライニングで。
大変に贅沢な体験でした。
サブスクで映画を観られる時代、
家が簡単に映画館風になる時代ですけど、
映画館はそこでなくては体験できない価値を
提供しているというわけです。はい。
なんでもそうですけど、少し離れている間に、
楽しみ方は進化、変化しているのですよね。
よくある「若者の◯◯離れ」的な
話の読み解き方そのものですけど、
従来の楽しみ方をする人が減っているだけで。
楽しみ方(楽しませ方でもあります)は
常に変化しているわけですね。
さて。
今週末は・・・。
5月24日(土)の午後に、
北海道の企業の皆様とのトークイベントで
ファシリテーターを担当します。
コープさっぽろのCIOと、
北ガスの人事部長と語り合います。
一部の方からは「あの方の話を東京で、
この距離で聞けるのですね」
という反響を頂いており。
お陰様で予約は絶好調です。
ただ、まだ予約をとっておりますので、ぜひ。
https://d.bmb.jp/9/1454/6202/XXXX
UIターンイベントなので、北海道出身者や、
北海道で働くことを考えている人に
参加して欲しいのですけど。
人事クラスタにとっても
面白いイベントなのではないか、と。
ぜひ、お越しください。
6月7日(土)は
バウハウス六本木でライブです。ぜひ!
https://d.bmb.jp/9/1454/6203/XXXX
6月14日(土)は
「スタートアップ上場請負人」として知られる、
元大和証券専務の丸尾浩一さんが
主催するイベントで演奏します。
https://d.bmb.jp/9/1454/6204/XXXX
ぜひ!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/6205/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/6206/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
〈あのときの話題を「再生」〉
「駅で名刺配り200枚」
「飲み会不参加なら死刑」
…1カ月で会社を辞めた新社会人の
“現場”で起きたこと
https://d.bmb.jp/9/1454/6207/XXXX
国民民主党 就職氷河期チャンネル
【特別対談1】常見陽平氏に聞く!
就職氷河期世代に向けた政策実現に必要なことは?
(前半)
https://d.bmb.jp/9/1454/6208/XXXX
田村淳のキキタイ!
一発退場・CM中止…
日本のキャンセルカルチャーを考える
https://d.bmb.jp/9/1454/6209/XXXX
文芸春秋PLUS
【氷河期世代は「ハシゴを外された」】
“賃上げ時代”に氷河期世代は給料が低いまま?
|2000年卒が就職氷河期の「底」
|「17歳まで人生楽しかった」
|50代は「会社員としての“余命宣告”」
【常見陽平】(前半)
https://d.bmb.jp/9/1454/6210/XXXX
文芸春秋PLUS
【氷河期世代は勝ち組を目指すな】
国の支援はムダ?
|「社会責任」を自己責任論が隠蔽した
|大企業は「氷河期世代枠」を作れ
|ロスジェネ以降は皆ツラい?
|自己責任・自己分析・自己肯定感の時代へ
【常見陽平】(後半)
https://d.bmb.jp/9/1454/6211/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━
3.常ミシュラン
━━━━━━━━━━━◆◆
【理想の米菓を考える】
絶賛ダイエット中なので、
できるだけ間食を控えているし、
最近は毎日最低30分の有酸素運動を
欠かさず行っているのだが。
いや、イケオジになるため、
ビーチやプールで上半身を披露するためとか、
そういうわけではなく
(と言いつつ、今年は、久々に
ナイトプールに行こうと思っているし、
房総のプールクラブにも行くつもりなのだが)。
生きるためだ。
これ以上、太るとまずい。
服がきついし、膝にも負担がかかるし、
様々な数値にも影響する。
とはいえ、麺類と白米は、やめられない。
そして、もう一つ、やめられないものがある。
それが米菓である。せんべいや、おかきである。
ウチの妻も、リモートワークのお供にしている。
私の推し米菓を紹介しよう。
ファミリーマート
うす焼きせんべい あっさり塩味
→毎週、何度も購入しているのが、これ。絶品。
亀田製菓がつくっているもの。
食感、厚さがナイス。パリパリと楽しくいける。
この、あっさり塩味は、くせになる味だ。
なお、妻は醤油味の方が好きみたい
(私は、やや甘辛すぎて苦手)。
https://d.bmb.jp/9/1454/6212/XXXX
日の出製菓 ささら屋 こぶ柿
→リクルートクラスタは、
「あ、あの!“牛乳屋さん”の!」と
反応することだろう。
そう、昔も、どうやら今も、飲み物やスナックを
フロアに売りに来る方がいて。
その方が扱っているのが、この、こぶ柿だった。
さくさくで、クセになる。食感もナイス。
この前、ナショナル田園調布で見かけたのだが。
たまにスーパーでも売っているようだ。
各種ECサイトでも売っている。ナイス。
https://d.bmb.jp/9/1454/6213/XXXX
金沢駅百番街 あんとのすゞめの米菓
→石川県に行くたびにお邪魔するこの店。
ここの米菓はセンスがよくナイス。
柿の種&ミックスナッツが絶品。
各種おかきもナイス。
https://d.bmb.jp/9/1454/6214/XXXX
まだまだあるので、このへんで。
米菓があると人生が楽しいのだ。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/6215/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ございました。
再送します。
申し訳ございません。
常見が出演したNHK「あさイチ」のURLも
お届けします(35分くらいのところです)
↓
https://d.bmb.jp/9/1454/6199/XXXX
常見
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第338号
◆◆ 2025.5.21配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
進化・変化に向き合う 最新の映画館を体験して
2.記事傑作選
◇1カ月で会社を辞めた新社会人の
“現場”で起きたこと
◇国民民主党 就職氷河期チャンネル
氷河期世代に向けた政策実現に必要なことは?
◇田村淳のキキタイ!
日本のキャンセルカルチャーを考える
◇文芸春秋PLUS(前半)
氷河期世代は「ハシゴを外された」
◇文芸春秋PLUS(後半)
氷河期世代は勝ち組を目指すな
3.常ミシュラン
理想の米菓を考える
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【進化・変化に向き合う
最新の映画館を体験して】
就職氷河期世代関連の取材依頼が増えています。
ちょうど今からNHKの「あさイチ」に出ます。
https://d.bmb.jp/9/1454/6200/XXXX
目次に出ているように、文藝春秋と
国民民主党のYouTubeチャンネルにも
登場しました。
例によって早口ですが、網羅的に語っているので
ぜひ、ご覧ください。
同時に(国民民主党さんにはその場でツッコミましたが)
メディアの認識も、各政党の政策も
ズレている点があり。
今回の参議院選でも
就職氷河期世代対策が叫ばれていますけど
どこまでも、私たちは翻弄され
利用されるのだなと思った次第でございます。
はい。
最新作
『50代上等!理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
(常見陽平 平凡社新書)
https://d.bmb.jp/9/1454/6201/XXXX
の第1章に就職氷河期世代関連で
かための考察を書いているので
よろしければぜひ。
さて・・・。
『ミッション:インポッシブル/
ファイナル・レコニング』の
先行上映に行ってきました。
可能な限りネタバレしないように書きますけど、
圧巻でした。
予告編からわかるように、
セスナ機にしがみついてのアクション、
ベーリング海へのダイブ、
深海に沈没した潜水艦への潜入など、
いちいちアクションも圧巻だったのですけど。
今回は「運命」や「チーム」がテーマでして。
むしろ、ドラマシーンが印象的でした。
一つだけネタバレで。
“Nothing is written.”
という名台詞が登場したのですよ。
このセリフを聞いてピンときた人は
『アラビアのロレンス』を観た方、
少なくとも名台詞として知っている方ですね。
今回のキーとなるテーマで。
これが見事に物語を貫く線となっていました。
これまでの作品がつながるものでありつつ、
予習ゼロで、このシリーズを観ていなくても
楽しめる作品なので、ぜひ。
いや、一作目で登場したキャラ(しかも、地味)が
意外な形で出演したりもするのですけどね。
これを観てから他をチェックでもいいでしょう。
いや、もうコケたら大変なくらい
お金がかかっているのですけどね。
そうそう、いま、先行上映に駆け込めば、
トム・クルーズからの
特別メッセージを楽しめますよ。
それはそうと、本題は映画館についてでして。
私、いつも映画は
109シネマズ(東急系)の川崎か二子玉川で、
レイトショーで観るのですよ。
それぞれ大規模な商業施設もあり、
駐車場も充実しており。
今回は上映時刻がぴったりだったのと
その後に、
半蔵門のMXテレビへの移動があり。
歌舞伎町タワーの
109シネマズプレミアム新宿で観たのですよ。
これがナイスな映画館で。
まず、駐車場が地下にあり、ナイスです。
歌舞伎町を運転するのは
やや緊張感ありましたけどね、正直。
でも、駐車しやすく、
映画館の割引もありナイスでした。
なんせ、高級感のある映画館でして。
受付が、ホテルや高級レストラン風なのですよ。
お値段も4000円と、なかなか。
もっとも、これには
ドリンク、ポップコーンのお金が含まれており。
しかも、ドリンクは2杯頼んでもOKで。
ポップコーンもサイズを選べるのです。
シートもゆったりしている上、リクライニングで。
大変に贅沢な体験でした。
サブスクで映画を観られる時代、
家が簡単に映画館風になる時代ですけど、
映画館はそこでなくては体験できない価値を
提供しているというわけです。はい。
なんでもそうですけど、少し離れている間に、
楽しみ方は進化、変化しているのですよね。
よくある「若者の◯◯離れ」的な
話の読み解き方そのものですけど、
従来の楽しみ方をする人が減っているだけで。
楽しみ方(楽しませ方でもあります)は
常に変化しているわけですね。
さて。
今週末は・・・。
5月24日(土)の午後に、
北海道の企業の皆様とのトークイベントで
ファシリテーターを担当します。
コープさっぽろのCIOと、
北ガスの人事部長と語り合います。
一部の方からは「あの方の話を東京で、
この距離で聞けるのですね」
という反響を頂いており。
お陰様で予約は絶好調です。
ただ、まだ予約をとっておりますので、ぜひ。
https://d.bmb.jp/9/1454/6202/XXXX
UIターンイベントなので、北海道出身者や、
北海道で働くことを考えている人に
参加して欲しいのですけど。
人事クラスタにとっても
面白いイベントなのではないか、と。
ぜひ、お越しください。
6月7日(土)は
バウハウス六本木でライブです。ぜひ!
https://d.bmb.jp/9/1454/6203/XXXX
6月14日(土)は
「スタートアップ上場請負人」として知られる、
元大和証券専務の丸尾浩一さんが
主催するイベントで演奏します。
https://d.bmb.jp/9/1454/6204/XXXX
ぜひ!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/6205/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/6206/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
〈あのときの話題を「再生」〉
「駅で名刺配り200枚」
「飲み会不参加なら死刑」
…1カ月で会社を辞めた新社会人の
“現場”で起きたこと
https://d.bmb.jp/9/1454/6207/XXXX
国民民主党 就職氷河期チャンネル
【特別対談1】常見陽平氏に聞く!
就職氷河期世代に向けた政策実現に必要なことは?
(前半)
https://d.bmb.jp/9/1454/6208/XXXX
田村淳のキキタイ!
一発退場・CM中止…
日本のキャンセルカルチャーを考える
https://d.bmb.jp/9/1454/6209/XXXX
文芸春秋PLUS
【氷河期世代は「ハシゴを外された」】
“賃上げ時代”に氷河期世代は給料が低いまま?
|2000年卒が就職氷河期の「底」
|「17歳まで人生楽しかった」
|50代は「会社員としての“余命宣告”」
【常見陽平】(前半)
https://d.bmb.jp/9/1454/6210/XXXX
文芸春秋PLUS
【氷河期世代は勝ち組を目指すな】
国の支援はムダ?
|「社会責任」を自己責任論が隠蔽した
|大企業は「氷河期世代枠」を作れ
|ロスジェネ以降は皆ツラい?
|自己責任・自己分析・自己肯定感の時代へ
【常見陽平】(後半)
https://d.bmb.jp/9/1454/6211/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━
3.常ミシュラン
━━━━━━━━━━━◆◆
【理想の米菓を考える】
絶賛ダイエット中なので、
できるだけ間食を控えているし、
最近は毎日最低30分の有酸素運動を
欠かさず行っているのだが。
いや、イケオジになるため、
ビーチやプールで上半身を披露するためとか、
そういうわけではなく
(と言いつつ、今年は、久々に
ナイトプールに行こうと思っているし、
房総のプールクラブにも行くつもりなのだが)。
生きるためだ。
これ以上、太るとまずい。
服がきついし、膝にも負担がかかるし、
様々な数値にも影響する。
とはいえ、麺類と白米は、やめられない。
そして、もう一つ、やめられないものがある。
それが米菓である。せんべいや、おかきである。
ウチの妻も、リモートワークのお供にしている。
私の推し米菓を紹介しよう。
ファミリーマート
うす焼きせんべい あっさり塩味
→毎週、何度も購入しているのが、これ。絶品。
亀田製菓がつくっているもの。
食感、厚さがナイス。パリパリと楽しくいける。
この、あっさり塩味は、くせになる味だ。
なお、妻は醤油味の方が好きみたい
(私は、やや甘辛すぎて苦手)。
https://d.bmb.jp/9/1454/6212/XXXX
日の出製菓 ささら屋 こぶ柿
→リクルートクラスタは、
「あ、あの!“牛乳屋さん”の!」と
反応することだろう。
そう、昔も、どうやら今も、飲み物やスナックを
フロアに売りに来る方がいて。
その方が扱っているのが、この、こぶ柿だった。
さくさくで、クセになる。食感もナイス。
この前、ナショナル田園調布で見かけたのだが。
たまにスーパーでも売っているようだ。
各種ECサイトでも売っている。ナイス。
https://d.bmb.jp/9/1454/6213/XXXX
金沢駅百番街 あんとのすゞめの米菓
→石川県に行くたびにお邪魔するこの店。
ここの米菓はセンスがよくナイス。
柿の種&ミックスナッツが絶品。
各種おかきもナイス。
https://d.bmb.jp/9/1454/6214/XXXX
まだまだあるので、このへんで。
米菓があると人生が楽しいのだ。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/6215/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+