常見陽平メルマガ『陽平界通信』第340号 チャーミングな人/GLAYとRIZE/夫婦円満の秘訣
2025/06/04 (Wed) 08:58
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第340号
◆◆ 2025.6.4 配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
チャーミングな人
GLAYとRIZE
2.記事傑作選
◇盛り下がっていて
票につながらなさそうな就職氷河期対策
3.人生相談バカ一代
夫婦円満の秘訣を知りたい
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【チャーミングな人/GLAYとRIZE】
長嶋茂雄さんが亡くなりました。
御冥福をお祈りします。
野球に詳しくない私ですけど、
「チャーミングな人」というのが
彼に対する印象でして。
数々の偉業もそうですけど、
トンデモ話もナイスでして。
「バースデーホームラン打つやつは
すごい。俺は試合で打ったことない」
って、あなた、2月生まれだから
試合、なかったんでしょう、とか。
英語の授業で
I live in Tokyo.
を過去形にしろと言われ
I Live in Edo.
にしたとか。
今年、鬼籍に入った
彼と同い年の野中郁次郎先生風に言うと
暗黙知の人、いや、暗黙知を
不器用に形式知に変換しようとする人
だったとも言えます。
学生時代に受けた
野中先生のゲスト講義でも
長嶋選手の話をしていたような。
長嶋茂雄さん関連でいうといつも
大学時代に仏語でお世話になった
仏文学者の海老坂武先生のことを
思い出し。
ぶっきらぼうな先生したが、
講義よりも書くものの方が
面白い先生でした。
彼は東大野球部でして。
学生時代、立教のサード長嶋が
とれないヒットを放ったというのが
自慢の一つでした。
野中郁次郎先生も
海老坂武先生もチャーミングで。
チャーミングな大人になる
というのが、人生で大事にしていることで
ございます。
少しは、なれているでしょうか。
話は変わりますが。
GLAYの東京ドームに行ってきたのです。
生で観るのは初めてのような。
圧巻でした。
ずっと笑って泣ける2時半でした。
30年間の歴史がつまっていて。
なんせ、愛、友情が伝わってくるステージでした。
メンバー全員が、
他のメンバーのことを愛していて。
そんなGLAYをファンも好きなんだな、と。
TAKUROさんのソロコーナーでの挨拶
「これが、俺の自慢のGLAYだ!」
という一言にしびれました。
私が行った日は、
アンコールでゲストとしてHYDEが登場し。
GLAYの「誘惑」と
L’Arc~en~Cielの「HONEY」を演奏し。
「同期」の絆を感じましたよ。
その前の日はYUKIさんが登場し。
同郷の同志なのですよね。
人づてに聞いた話では、その後、
一緒にジュディマリを結成することになる
恩田快人さんが、映画の収録で
函館を訪れた際に知り合って、
それがきっかけでデビューしたそうで。
恩田さんに、
仲間がデビューすると伝えたそうで。
それがGLAYだった、という。
しかも、道民なら誰でも知っている
千秋庵の山親爺のCMソングを
演奏したのですってね。
あとで知ったのですが、あのCM、
YUKIさんが歌っているのですよね。
あまり予習せずに参加し。
3割くらいの曲は知らなかったのですけど。
あれだけメジャーなバンドなのですけど、
楽曲から北海道的な世界観、
空気感が漂っており。
空が高い感じ、空気が乾いている感じというか。
地元愛と内地への憧れのような。
年齢は少し先輩ですが、ずっと最前線で、
立ち止まる気配がなくて、
なんてナイスなんだろう、と。感謝です。
昨日はKT Zepp YOKOHAMAで
RIZEのライブを観て。
すさまじい音圧、音のうねりで。
二階の指定席で観ていたのですが
居ても立っても居られなくなり
1階の最前ブロックにダッシュし
モッシュピットで大暴れしていました。
気づけば、若い人たちに何度も
担ぎ上げられ。
あとでベースのKenKenから
「常見さんが飛んできたよ」
とLINEが。
GLAYは函館の親友たちのバンドなんですよね。
RIZEは東京の家族のバンドなのですよね。
熱い絆を感じました。
6月7日(土)は
バウハウス六本木でライブです。ぜひ!
https://d.bmb.jp/9/1454/6268/XXXX
クラブチッタ川崎での演奏が、YouTubeに公開され。
素晴らしい音とカメラワークですよ。
これは観て欲しいのです!
https://d.bmb.jp/9/1454/6269/XXXX
6月14日(土)は
「スタートアップ上場請負人」として知られる、
元大和証券専務の丸尾さんが
主催するイベントで演奏します
https://d.bmb.jp/9/1454/6270/XXXX
スタートアップの経営者勢揃いで演奏しまくります。
あの玉塚元一さんの演奏もありますよ。
ぜひ。
『50代上等!理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
(常見陽平 平凡社新書)
https://d.bmb.jp/9/1454/6271/XXXX
をよろしくお願いします。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/6272/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/6273/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
盛り下がっていて
票につながらなさそうな就職氷河期対策
https://d.bmb.jp/9/1454/6274/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━━━
3.人生相談バカ一代
━━━━━━━━━━━━━◆◆
【夫婦円満の秘訣を知りたい】
Q.夫婦円満の秘訣とは?
夫婦円満のコツを教えてください。
私は2年前に結婚し、
結婚3年目に入っています。
ただ、仕事の関係で、
結婚前から遠距離恋愛を続けており、
結婚後も別々に暮らしています。
会う頻度は1~2か月に1回程度、
週末に電話をしたり、
LINEで日々の出来事を
報告し合ったりといった関係です。
一方、結婚3年目に突入し、
コミュニケーションのあり方について
悩み始めています。
先日、
初めてといっていい規模のけんかをしました。
内容は今思えば本当に些細なことですが、
お互いの趣味や好み
(音楽や好きなアーティスト)の
楽しみ方についてです。
会えなかったので、
1か月近く電話でやりとりしながら、
互いの妥協点を探り、収まったのですが、
終わった後に二人で
「このけんかは同居していれば
3日で終わったね」と話しました。
別居での結婚生活はもうしばらく続きそうです。
けんかやすれ違いは
夫婦関係のつきものだと思いますし、
きっと今後もあると思うので
それ自体はあまり恐れていません。
ただ、対面でのコミュニケーションがとれない中、
どのような点に注意して
妻と遠隔で接していけばよいか、
悩ましく、助言を頂きたいです。
お子様や奥様と
大変楽しそうに過ごしておられる常見先生、
教えてください。
20代 男性 ホタルイカ
A.相手と自分のことをよく知るとよいですよ
そうか、私、妻や娘と大変に
楽しく過ごしているように見えるのですね。
新鮮です。
いや、実際、妻とは仲がいい方だと思います。
娘は小2ですが、すっかり大人なので、
やや距離をとりたがっているようにも見えます。
小2の娘、作文で「快感」「覚醒」
という言葉を使っていて驚きました。
先日、鍵を持たせたのですよ。
AppleのAir Tagをつけ、
純正のキーホールダーもつけ。
帰宅したところ、
鍵の回し方にまだ慣れていないことに気づき。
公園に戻って、
鍵を開けられそうな親子に声をかけ、
自宅まで連れてきて開けてもらったそうです。
それ以来、鍵の開け方もマスターし。
すごい勢いで自立していきますね。
同時に、家族の今の状態というのは
常に一瞬なんだと感じます。
ひとつひとつの瞬間が
かけがえのないものなのだと思います。
昔の教え子で、私たちより先に子供を
授かっていた方がいるのですが。
我が子が生まれたときに
「すべての瞬間を見逃さないで」
と言われ。
たしかに、と。
長い育休をとった友人、
大手担当の立場を辞退し
子供と近いエリアでの勤務を希望した先輩など
様々な人がいましたが、その気持ちもよくわかります。
子供がいなくても、
夫婦のこの瞬間というのもまた、
かけがえのないものなのです。
そういえば、結婚した頃は
私は従業員5名の「どベンチャー」にいました。
年収はリクルート時代よりも400万、
バンダイ時代よりも200万下がっていました。
妻はベンチャー企業をやめ
紹介予定派遣で、今とは別のある外資系企業で
働き始めたばかりでした。
リーマンショックの直後でもありました。
わかりやすい清貧の時代美談をするわけではないですが
あぁ、そういう瞬間もあったなあと。今では思います。
同じような日々のようで、すべての瞬間が
かけがえがないのだな、と。
答になるかどうか、わかりませんが、
家族についてつれづれなるままに書きます。
でも、そこから何かを感じてほしいな、と。
毎日新聞の高橋源一郎さんの
人生相談がそうであるように。
一応、評論家であり、大学教員なので。
批判的思考で問いに対して
疑問を投げかけると・・・。
夫婦円満の秘訣とご質問頂きましたが。
そもそも夫婦円満とは何か。
それはいいことなのかと
考えちゃいました。
実際、毎日、喧嘩が耐えないのに
いつも一緒にいて、
片方が病気になったり、
旅立ったときに号泣する家族も
いるわけです。
私が中学時代に読んだ
ある社会学者のインタビューでは
夫が風俗に通い
妻が「おとなのおもちゃ」で性欲を
解消している夫婦があってもいい
みたいな発言を読み、当時は衝撃を受けましたが
今は、好き嫌い、賛否は別として
それも、ある意味「夫婦円満」の「手段」だな
と理解はするわけです。
一見すると「円満」のようで
「我慢」「犠牲」のもとで
成立している円満もどうしたものかと。
まさに、朝日新聞が叩くような
夫が「フキハラ(不機嫌ハラスメント)」
をしまくっていて
でも、それに我慢することにより
成立している「円満」なんて
どうなんでしょう。
いや、それは円満ではありませんが。
夫が稼ぎ、妻が支えるという
昭和の専業主婦家庭の
円満な像がたまに描かれたりしますし
それに対する憧れの感情を
人によっては抱くわけですが。
ただ、それは雇用・労働の
「格差」の「容認」により
成立している円満とも言えます。
ずっと別居し、様々な出来事もあった
内田裕也と樹木希林を
究極のチャーミングな夫婦と捉える人もおり。
「円満」という言葉をいったん手放し
「良好」な夫婦関係とは何かを
考えたいところです。
私の夫婦というか家族について
考えると・・・。
外資系IT企業で在宅勤務で働く妻、
近所の私立小学校に通う
全校で一番髪が短い女子生徒であり
自分のことを「ぼく」と呼ぶ娘、
そして評論家であり、大学教員であり
自称ミュージシャンの私で
暮らしているわけですが。
大事なことがあるとしたら、
相手のこと、自分のことを
よく知るということでしょうか。
「小さな違い」の尊重と、
「大きなな同じ」の確認が大事で。
「価値観」というと大げさですが、
やってもらって嬉しいこと、
嬉しくないことなどを考えることですかね。
この前、妻に言われたのですが
私は、言われて嫌なことを絶対に言わない、
しないのだそうです。
あと、ナチュラルに気配りがきいてる、と。
私たち、性格が真逆なのですよ。
私、バランスが悪く。
お金の管理がまったくできないのですよね。
普通のことができませんし。
仕事観もまったく異なります。
一方で、家事などは大変に得意で。
華やかで、そのセンスなどを活かすのは得意で。
妻は冷静で、倹約家で、危機への対応もばっちりで。
互いに補いあうことが大事です。
ある意味、恋愛モードではなく、
生活モードともいえますが。
大きな愛を大事にしていることですかね。
会話、対話も大事にしており。
なんせ、最近は、娘を育てるということ
そして、義父母の介護に関して
タッグチームのような感じになっており。
妻は娘の教育に熱心で。
そのために貪欲に読書をしており。
私も教育者で、新しいプログラムの開発、運営もしており。
育児と教育と人材育成はそれぞれ異なりますが
「育てる」という点は一緒で。
この件について議論する時間をたっぷりとっているのも
ポイントです。
これを夫婦円満と呼ぶかどうか。
判断に迷うでしょう。
ただ、ありったけの愛と
合理的なチーム感。
これが私たちが大事にしていることですかね。
相手に対して何ができるのか、
相手が期待していることは何か。
立ち止まって考えましょう。
なんせ、どんなかたちであれ
夫婦の、家族の、いまの瞬間を味わうのです。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/6275/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第340号
◆◆ 2025.6.4 配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
チャーミングな人
GLAYとRIZE
2.記事傑作選
◇盛り下がっていて
票につながらなさそうな就職氷河期対策
3.人生相談バカ一代
夫婦円満の秘訣を知りたい
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【チャーミングな人/GLAYとRIZE】
長嶋茂雄さんが亡くなりました。
御冥福をお祈りします。
野球に詳しくない私ですけど、
「チャーミングな人」というのが
彼に対する印象でして。
数々の偉業もそうですけど、
トンデモ話もナイスでして。
「バースデーホームラン打つやつは
すごい。俺は試合で打ったことない」
って、あなた、2月生まれだから
試合、なかったんでしょう、とか。
英語の授業で
I live in Tokyo.
を過去形にしろと言われ
I Live in Edo.
にしたとか。
今年、鬼籍に入った
彼と同い年の野中郁次郎先生風に言うと
暗黙知の人、いや、暗黙知を
不器用に形式知に変換しようとする人
だったとも言えます。
学生時代に受けた
野中先生のゲスト講義でも
長嶋選手の話をしていたような。
長嶋茂雄さん関連でいうといつも
大学時代に仏語でお世話になった
仏文学者の海老坂武先生のことを
思い出し。
ぶっきらぼうな先生したが、
講義よりも書くものの方が
面白い先生でした。
彼は東大野球部でして。
学生時代、立教のサード長嶋が
とれないヒットを放ったというのが
自慢の一つでした。
野中郁次郎先生も
海老坂武先生もチャーミングで。
チャーミングな大人になる
というのが、人生で大事にしていることで
ございます。
少しは、なれているでしょうか。
話は変わりますが。
GLAYの東京ドームに行ってきたのです。
生で観るのは初めてのような。
圧巻でした。
ずっと笑って泣ける2時半でした。
30年間の歴史がつまっていて。
なんせ、愛、友情が伝わってくるステージでした。
メンバー全員が、
他のメンバーのことを愛していて。
そんなGLAYをファンも好きなんだな、と。
TAKUROさんのソロコーナーでの挨拶
「これが、俺の自慢のGLAYだ!」
という一言にしびれました。
私が行った日は、
アンコールでゲストとしてHYDEが登場し。
GLAYの「誘惑」と
L’Arc~en~Cielの「HONEY」を演奏し。
「同期」の絆を感じましたよ。
その前の日はYUKIさんが登場し。
同郷の同志なのですよね。
人づてに聞いた話では、その後、
一緒にジュディマリを結成することになる
恩田快人さんが、映画の収録で
函館を訪れた際に知り合って、
それがきっかけでデビューしたそうで。
恩田さんに、
仲間がデビューすると伝えたそうで。
それがGLAYだった、という。
しかも、道民なら誰でも知っている
千秋庵の山親爺のCMソングを
演奏したのですってね。
あとで知ったのですが、あのCM、
YUKIさんが歌っているのですよね。
あまり予習せずに参加し。
3割くらいの曲は知らなかったのですけど。
あれだけメジャーなバンドなのですけど、
楽曲から北海道的な世界観、
空気感が漂っており。
空が高い感じ、空気が乾いている感じというか。
地元愛と内地への憧れのような。
年齢は少し先輩ですが、ずっと最前線で、
立ち止まる気配がなくて、
なんてナイスなんだろう、と。感謝です。
昨日はKT Zepp YOKOHAMAで
RIZEのライブを観て。
すさまじい音圧、音のうねりで。
二階の指定席で観ていたのですが
居ても立っても居られなくなり
1階の最前ブロックにダッシュし
モッシュピットで大暴れしていました。
気づけば、若い人たちに何度も
担ぎ上げられ。
あとでベースのKenKenから
「常見さんが飛んできたよ」
とLINEが。
GLAYは函館の親友たちのバンドなんですよね。
RIZEは東京の家族のバンドなのですよね。
熱い絆を感じました。
6月7日(土)は
バウハウス六本木でライブです。ぜひ!
https://d.bmb.jp/9/1454/6268/XXXX
クラブチッタ川崎での演奏が、YouTubeに公開され。
素晴らしい音とカメラワークですよ。
これは観て欲しいのです!
https://d.bmb.jp/9/1454/6269/XXXX
6月14日(土)は
「スタートアップ上場請負人」として知られる、
元大和証券専務の丸尾さんが
主催するイベントで演奏します
https://d.bmb.jp/9/1454/6270/XXXX
スタートアップの経営者勢揃いで演奏しまくります。
あの玉塚元一さんの演奏もありますよ。
ぜひ。
『50代上等!理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
(常見陽平 平凡社新書)
https://d.bmb.jp/9/1454/6271/XXXX
をよろしくお願いします。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/6272/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/6273/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
盛り下がっていて
票につながらなさそうな就職氷河期対策
https://d.bmb.jp/9/1454/6274/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━━━
3.人生相談バカ一代
━━━━━━━━━━━━━◆◆
【夫婦円満の秘訣を知りたい】
Q.夫婦円満の秘訣とは?
夫婦円満のコツを教えてください。
私は2年前に結婚し、
結婚3年目に入っています。
ただ、仕事の関係で、
結婚前から遠距離恋愛を続けており、
結婚後も別々に暮らしています。
会う頻度は1~2か月に1回程度、
週末に電話をしたり、
LINEで日々の出来事を
報告し合ったりといった関係です。
一方、結婚3年目に突入し、
コミュニケーションのあり方について
悩み始めています。
先日、
初めてといっていい規模のけんかをしました。
内容は今思えば本当に些細なことですが、
お互いの趣味や好み
(音楽や好きなアーティスト)の
楽しみ方についてです。
会えなかったので、
1か月近く電話でやりとりしながら、
互いの妥協点を探り、収まったのですが、
終わった後に二人で
「このけんかは同居していれば
3日で終わったね」と話しました。
別居での結婚生活はもうしばらく続きそうです。
けんかやすれ違いは
夫婦関係のつきものだと思いますし、
きっと今後もあると思うので
それ自体はあまり恐れていません。
ただ、対面でのコミュニケーションがとれない中、
どのような点に注意して
妻と遠隔で接していけばよいか、
悩ましく、助言を頂きたいです。
お子様や奥様と
大変楽しそうに過ごしておられる常見先生、
教えてください。
20代 男性 ホタルイカ
A.相手と自分のことをよく知るとよいですよ
そうか、私、妻や娘と大変に
楽しく過ごしているように見えるのですね。
新鮮です。
いや、実際、妻とは仲がいい方だと思います。
娘は小2ですが、すっかり大人なので、
やや距離をとりたがっているようにも見えます。
小2の娘、作文で「快感」「覚醒」
という言葉を使っていて驚きました。
先日、鍵を持たせたのですよ。
AppleのAir Tagをつけ、
純正のキーホールダーもつけ。
帰宅したところ、
鍵の回し方にまだ慣れていないことに気づき。
公園に戻って、
鍵を開けられそうな親子に声をかけ、
自宅まで連れてきて開けてもらったそうです。
それ以来、鍵の開け方もマスターし。
すごい勢いで自立していきますね。
同時に、家族の今の状態というのは
常に一瞬なんだと感じます。
ひとつひとつの瞬間が
かけがえのないものなのだと思います。
昔の教え子で、私たちより先に子供を
授かっていた方がいるのですが。
我が子が生まれたときに
「すべての瞬間を見逃さないで」
と言われ。
たしかに、と。
長い育休をとった友人、
大手担当の立場を辞退し
子供と近いエリアでの勤務を希望した先輩など
様々な人がいましたが、その気持ちもよくわかります。
子供がいなくても、
夫婦のこの瞬間というのもまた、
かけがえのないものなのです。
そういえば、結婚した頃は
私は従業員5名の「どベンチャー」にいました。
年収はリクルート時代よりも400万、
バンダイ時代よりも200万下がっていました。
妻はベンチャー企業をやめ
紹介予定派遣で、今とは別のある外資系企業で
働き始めたばかりでした。
リーマンショックの直後でもありました。
わかりやすい清貧の時代美談をするわけではないですが
あぁ、そういう瞬間もあったなあと。今では思います。
同じような日々のようで、すべての瞬間が
かけがえがないのだな、と。
答になるかどうか、わかりませんが、
家族についてつれづれなるままに書きます。
でも、そこから何かを感じてほしいな、と。
毎日新聞の高橋源一郎さんの
人生相談がそうであるように。
一応、評論家であり、大学教員なので。
批判的思考で問いに対して
疑問を投げかけると・・・。
夫婦円満の秘訣とご質問頂きましたが。
そもそも夫婦円満とは何か。
それはいいことなのかと
考えちゃいました。
実際、毎日、喧嘩が耐えないのに
いつも一緒にいて、
片方が病気になったり、
旅立ったときに号泣する家族も
いるわけです。
私が中学時代に読んだ
ある社会学者のインタビューでは
夫が風俗に通い
妻が「おとなのおもちゃ」で性欲を
解消している夫婦があってもいい
みたいな発言を読み、当時は衝撃を受けましたが
今は、好き嫌い、賛否は別として
それも、ある意味「夫婦円満」の「手段」だな
と理解はするわけです。
一見すると「円満」のようで
「我慢」「犠牲」のもとで
成立している円満もどうしたものかと。
まさに、朝日新聞が叩くような
夫が「フキハラ(不機嫌ハラスメント)」
をしまくっていて
でも、それに我慢することにより
成立している「円満」なんて
どうなんでしょう。
いや、それは円満ではありませんが。
夫が稼ぎ、妻が支えるという
昭和の専業主婦家庭の
円満な像がたまに描かれたりしますし
それに対する憧れの感情を
人によっては抱くわけですが。
ただ、それは雇用・労働の
「格差」の「容認」により
成立している円満とも言えます。
ずっと別居し、様々な出来事もあった
内田裕也と樹木希林を
究極のチャーミングな夫婦と捉える人もおり。
「円満」という言葉をいったん手放し
「良好」な夫婦関係とは何かを
考えたいところです。
私の夫婦というか家族について
考えると・・・。
外資系IT企業で在宅勤務で働く妻、
近所の私立小学校に通う
全校で一番髪が短い女子生徒であり
自分のことを「ぼく」と呼ぶ娘、
そして評論家であり、大学教員であり
自称ミュージシャンの私で
暮らしているわけですが。
大事なことがあるとしたら、
相手のこと、自分のことを
よく知るということでしょうか。
「小さな違い」の尊重と、
「大きなな同じ」の確認が大事で。
「価値観」というと大げさですが、
やってもらって嬉しいこと、
嬉しくないことなどを考えることですかね。
この前、妻に言われたのですが
私は、言われて嫌なことを絶対に言わない、
しないのだそうです。
あと、ナチュラルに気配りがきいてる、と。
私たち、性格が真逆なのですよ。
私、バランスが悪く。
お金の管理がまったくできないのですよね。
普通のことができませんし。
仕事観もまったく異なります。
一方で、家事などは大変に得意で。
華やかで、そのセンスなどを活かすのは得意で。
妻は冷静で、倹約家で、危機への対応もばっちりで。
互いに補いあうことが大事です。
ある意味、恋愛モードではなく、
生活モードともいえますが。
大きな愛を大事にしていることですかね。
会話、対話も大事にしており。
なんせ、最近は、娘を育てるということ
そして、義父母の介護に関して
タッグチームのような感じになっており。
妻は娘の教育に熱心で。
そのために貪欲に読書をしており。
私も教育者で、新しいプログラムの開発、運営もしており。
育児と教育と人材育成はそれぞれ異なりますが
「育てる」という点は一緒で。
この件について議論する時間をたっぷりとっているのも
ポイントです。
これを夫婦円満と呼ぶかどうか。
判断に迷うでしょう。
ただ、ありったけの愛と
合理的なチーム感。
これが私たちが大事にしていることですかね。
相手に対して何ができるのか、
相手が期待していることは何か。
立ち止まって考えましょう。
なんせ、どんなかたちであれ
夫婦の、家族の、いまの瞬間を味わうのです。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/6275/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+