常見陽平メルマガ『陽平界通信』 第343号 「摩擦を怖れるな」ガンダムと電通鬼十則/夏の涼麵
2025/06/25 (Wed) 06:53
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第343号
◆◆ 2025.6.25配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
ガンダムと電通鬼十則
2.記事傑作選
◇【大学の先生おススメ本】
『50代上等! 理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
3.常ミシュラン
夏の麺を考える
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【ガンダムと電通鬼十則】
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX
(ジークアクス)』が昨晩、完結しました。
珍しく?リアタイ視聴のため、
夜遅くまで起きてしまいました。
いやあ、最終回も、攻めに攻めてましたね。
最新の技術、新しい才能と、
懐かしい名シーンに
感動しました。
昨日はバンダイナムコHDの
株主総会だったそうなのですが
X投稿によると、役員が
「最終回、観てください」と
呼びかけたそうで。
いや、これは
バンダイナムコグループにとって
いま、世に問いたいコンテンツであり
ビジネスでしょう。
あっぱれです。
みんながザワついているので、
予習ゼロで予告編的な映画を観に行き。
あまりの攻めている展開に驚き。
TV版をサブスクで追いかけ再生し。
特に最終回手前の第11話
「アルファ殺したち」には鳥肌がたち。
シャアやララア、昔のガンダムが出てきて、
さらにはTMネットワークの
「BEYOND THE TIME」が流れ、
最終話でもないのにエンドロール
という展開には、心が震え、
何度もそのシーンだけ再生してしまいました。
この記事によくまとまっています。
【ガンダム】ジークアクス第11話、
ラスト5分の“神演出”に
「鳥肌立った」「伝説級」
最終盤に急展開(オタク総研)
#Yahooニュース
https://d.bmb.jp/9/1454/6338/XXXX
『機動戦士ガンダム』は
バンダイナムコグループの
ドル箱コンテンツであり、
40年以上続いているものなのですが、
作品を観ていない人でも、
モビルスーツの姿や、
代表的なキャラクターを知っているかと。
それくらい強いコンテンツなのですけど、
実は、最初から今まで、
作品づくりも、関連商品づくりも
「攻めている」のですよね。
常に、様々な人からの批判をおそれず、
攻めているコンテンツ、商品をつくる、と。
ガンダムの攻めている加減は
ファーストからすでにそうで。
アムロもシャアも、
日本のロボットアニメからいうと、
異色の主人公であり、ライバルだったわけで。
その続編の『機動戦士Zガンダム』の
主人公カミーユ・ビダン、
『機動戦士ガンダムZZ』の
ジュドー・アーシタもそれぞれ異質でした。
カミーユは、アムロよりも
さらに暗くて面倒くさいのですよね。
ジュドーは逆に、明るすぎる、と。
プラモデルのガンプラも、
実際には立ったり、動いたり、
さらには変形するのが困難なものを
立体化し、商品化するという。
私がバンダイに転職した20年前も、
想像をはるかにこえるレベルのリアルかつ、
大胆なアクションが
可能なものになっていましたが、
あれから、ますます進化していると感じます。
バンダイ社員だった頃もやめたあとも、
ホビー事業部関係者、
いや広くガンダム関係者の熱を感じており。
凄まじいプレッシャーと闘いつつ、
新しいガンダムを生み出し続けているのですよね。
昔も今も、
ビジネスとしてのガンダムを考えるときに
思い出す言葉が、実は「電通鬼十則」です。
10年前の電通自死事件で問題視され、
現在はタブー視されている上、
実際に電通の社員手帳からも消えたわけですが。
とはいえ、
「電通鬼十則」がビジネスパーソンの
バイブルとなっていた時代があったわけで。
約30年前にリクルートに入社した際は
教育担当から、コピーが配られ。震え。
同期に連絡したところ、私も配られた、と。
組織的にやっていわけではなく、
教育担当の中で、ナチュラルに配る人、
この言葉をリスペクトしている人が多かった、と。
これですね。
仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、
受け身でやるものではない。
大きな仕事と取り組め、
小さな仕事はおのれを小さくする。
難しい仕事を狙え、
そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
取り組んだら放すな、殺されても放すな、
目的完遂までは……。
周囲を引きずり回せ、
引きずるのと引きずられるのとでは、
永い間に天地のひらきができる。
計画を持て、長期の計画を持っていれば、
忍耐と工夫と、
そして正しい努力と希望が生まれる。
自信を持て、自信がないから君の仕事には、
迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
頭は常に全回転、八方に気を配って、
一分の隙もあってはならぬ、
サービスとはそのようなものだ。
摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、
でないと君は卑屈未練になる。
※実際には、数字がつきます。ここでは略しています。
またメルマガの配信の関係上、改行しています。
全体的に厳しい言葉ですけど、とはいえ、
胸が熱くなる人もいるかと思います。
まあ、電通社内では、だいぶ昔から
「そんなのもあるねえ」というレベルで、
むしろギャグだとされていたとの説もありますが。
これを真に受けた陽平青年は
ピュアだったということでしょうか。
一方、大変に誤解されている言葉でもあり。
これ、もともとは4代目社長であり、
中興の祖(って電通には何人か
そういう人がいるのですけど)、
吉田秀雄さんが自分を律する、
自分への戒めとして書いたものだそうで。
阪急東宝グループの創業者小林一三さんのために
書いてプレゼントしたものが、
あの毛筆のものだそうで。
「だから、電通は鬼だ、厳しい」というのも、
間違ってはいないけれど、やや誤解です。
いま、読み返すと、決定的なNGワードは
「殺されても放すな」という
一言ではないですかね。
この一言も、文脈からして、
「死ね」「殺されろ」と
言っているのではありません。
ちなみに、問題となったこの一説は、
英語では「ネバー・ギブアップ」と
訳されたそうで。
その方がしっくりきます。
もちろん、他の言葉も含め、
仕事はここまで厳しくやらなくてはならないのか
というとイエスではないですけど。
仕事は仕事
職場は職場
と割り切るのが、
めぐりめぐって今どきの考え方でしょうね。
もっとも、今回のガンダムの件で
「摩擦を怖れるな、
摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、
でないと君は卑屈未練になる」という言葉を
まっさきに思い出し。
ガンダムって、常にファンからも、
社内外からも厳しい視点が注がれるわけで。
そこで、批判をおそれずに
あのガンダムをやりきったスタッフに
敬意を評したいなと。
「やりやがったな」という感じです。はい。
さて。ラジオ番組
「試みの水平線 常見陽平の人生相談RADIO」が
7月7日、娘の誕生日にスタートします。
皆さんからの人生相談をお待ちしております。
スポンサーを募集しております(切実)。
運営会社経由となります
(掲載基準もございます)。
条件など、もろもろ柔軟にお応えします。
1回だけ、少しだけでもOKでございます。
スポンサー名を読み上げるレベルから、
タイアップ企画まで、諸々対応します。
YouTubeなどで視聴できます。
また、スタジオは駅に隣接しており、
収録の様子を外から覗くこともできます。
応援、よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
『50代上等!理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
(常見陽平 平凡社新書)
https://d.bmb.jp/9/1454/6339/XXXX
をよろしくお願いします。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/6340/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/6341/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
『50代上等! 理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
【大学の先生おススメ本】
https://d.bmb.jp/9/1454/6342/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━
3.常ミシュラン
━━━━━━━━━━━◆◆
【夏の麺を考える】
関東は絶賛、梅雨のはずなのだが。
もう夏と言っていいのではないか。
というか、梅雨って何という感じだ。
暑い。殺意を感じるレベルだ。
夏になると、涼しい麺を食べたくなる。
というわけで、夏のおすすめ麺を。
いつも家に常備しているのは、
紀ノ国屋のプライベートブランドの
素麺と、めんつゆだ。
紀ノ国屋 三輪素麺
https://d.bmb.jp/9/1454/6343/XXXX
紀ノ国屋 めんつゆストレート
https://d.bmb.jp/9/1454/6344/XXXX
さらに、最近、常備しているのが、
茅乃舎の素麺つゆだ。
梅つゆと、胡麻つゆをいつも用意している。
80ccの水で薄めるだけで
ナイスなつけダレになる。
https://d.bmb.jp/9/1454/6345/XXXX
同じく常備している夏の麺グッズが、
ベル食品のラーメンサラダドレッシングである。
https://d.bmb.jp/9/1454/6346/XXXX
ラーメンを茹で、水で冷やし、
麺と野菜に混ぜるだけで
ラーメンサラダができるのだが、
サラダといいつつ、これが夏の傑作麺なのだ。
この時期、楽しみなのが、
冷やしすだち蕎麦である。
なかでも行きつけの店、
松玄恵比寿のすだち蕎麦が絶品である。
https://d.bmb.jp/9/1454/6347/XXXX
※少し前の画像。いまは値段が上がっている、はず。
これは家でも再現できる。
すだちを買ってきて薄く切る。
お店で売っている蕎麦やうどんのつゆを冷やし、
かけそば用につくった麺にかけ、
すだちをのせるだけでできあがりだ。
その他、札幌出身なので、
スーパーで西山製麺の冷やし中華が
売られていたら思わず買ってしまう。
https://d.bmb.jp/9/1454/6348/XXXX
要するに冷やし中華であるが、
西山製麺、札幌の麺ならではの
黄色い縮れ麺であることがポイントだ。
暑い日々が続くが、涼しい麺で乗り切ろう。
人類は麺類であり、
何者かと問われると丼物である。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/6349/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆◆◆ 常見陽平メルマガ
◆◆◆ 『陽平界通信』第343号
◆◆ 2025.6.25配信
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
名刺交換・メールのやり取りなどをした方に
送信しております。
配信停止を希望される方は、文末のURLから
配信停止の手続きをお願いします。
なお、メールの転送をされている場合は、
元のアドレスの配信停止手続きが必要です。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
今週のアウトライン
━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
1.巻頭言
ガンダムと電通鬼十則
2.記事傑作選
◇【大学の先生おススメ本】
『50代上等! 理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
3.常ミシュラン
夏の麺を考える
◆◆━━━━━━━
1.巻頭言
━━━━━━━◆◆
【ガンダムと電通鬼十則】
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX
(ジークアクス)』が昨晩、完結しました。
珍しく?リアタイ視聴のため、
夜遅くまで起きてしまいました。
いやあ、最終回も、攻めに攻めてましたね。
最新の技術、新しい才能と、
懐かしい名シーンに
感動しました。
昨日はバンダイナムコHDの
株主総会だったそうなのですが
X投稿によると、役員が
「最終回、観てください」と
呼びかけたそうで。
いや、これは
バンダイナムコグループにとって
いま、世に問いたいコンテンツであり
ビジネスでしょう。
あっぱれです。
みんながザワついているので、
予習ゼロで予告編的な映画を観に行き。
あまりの攻めている展開に驚き。
TV版をサブスクで追いかけ再生し。
特に最終回手前の第11話
「アルファ殺したち」には鳥肌がたち。
シャアやララア、昔のガンダムが出てきて、
さらにはTMネットワークの
「BEYOND THE TIME」が流れ、
最終話でもないのにエンドロール
という展開には、心が震え、
何度もそのシーンだけ再生してしまいました。
この記事によくまとまっています。
【ガンダム】ジークアクス第11話、
ラスト5分の“神演出”に
「鳥肌立った」「伝説級」
最終盤に急展開(オタク総研)
#Yahooニュース
https://d.bmb.jp/9/1454/6338/XXXX
『機動戦士ガンダム』は
バンダイナムコグループの
ドル箱コンテンツであり、
40年以上続いているものなのですが、
作品を観ていない人でも、
モビルスーツの姿や、
代表的なキャラクターを知っているかと。
それくらい強いコンテンツなのですけど、
実は、最初から今まで、
作品づくりも、関連商品づくりも
「攻めている」のですよね。
常に、様々な人からの批判をおそれず、
攻めているコンテンツ、商品をつくる、と。
ガンダムの攻めている加減は
ファーストからすでにそうで。
アムロもシャアも、
日本のロボットアニメからいうと、
異色の主人公であり、ライバルだったわけで。
その続編の『機動戦士Zガンダム』の
主人公カミーユ・ビダン、
『機動戦士ガンダムZZ』の
ジュドー・アーシタもそれぞれ異質でした。
カミーユは、アムロよりも
さらに暗くて面倒くさいのですよね。
ジュドーは逆に、明るすぎる、と。
プラモデルのガンプラも、
実際には立ったり、動いたり、
さらには変形するのが困難なものを
立体化し、商品化するという。
私がバンダイに転職した20年前も、
想像をはるかにこえるレベルのリアルかつ、
大胆なアクションが
可能なものになっていましたが、
あれから、ますます進化していると感じます。
バンダイ社員だった頃もやめたあとも、
ホビー事業部関係者、
いや広くガンダム関係者の熱を感じており。
凄まじいプレッシャーと闘いつつ、
新しいガンダムを生み出し続けているのですよね。
昔も今も、
ビジネスとしてのガンダムを考えるときに
思い出す言葉が、実は「電通鬼十則」です。
10年前の電通自死事件で問題視され、
現在はタブー視されている上、
実際に電通の社員手帳からも消えたわけですが。
とはいえ、
「電通鬼十則」がビジネスパーソンの
バイブルとなっていた時代があったわけで。
約30年前にリクルートに入社した際は
教育担当から、コピーが配られ。震え。
同期に連絡したところ、私も配られた、と。
組織的にやっていわけではなく、
教育担当の中で、ナチュラルに配る人、
この言葉をリスペクトしている人が多かった、と。
これですね。
仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、
受け身でやるものではない。
大きな仕事と取り組め、
小さな仕事はおのれを小さくする。
難しい仕事を狙え、
そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
取り組んだら放すな、殺されても放すな、
目的完遂までは……。
周囲を引きずり回せ、
引きずるのと引きずられるのとでは、
永い間に天地のひらきができる。
計画を持て、長期の計画を持っていれば、
忍耐と工夫と、
そして正しい努力と希望が生まれる。
自信を持て、自信がないから君の仕事には、
迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
頭は常に全回転、八方に気を配って、
一分の隙もあってはならぬ、
サービスとはそのようなものだ。
摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、
でないと君は卑屈未練になる。
※実際には、数字がつきます。ここでは略しています。
またメルマガの配信の関係上、改行しています。
全体的に厳しい言葉ですけど、とはいえ、
胸が熱くなる人もいるかと思います。
まあ、電通社内では、だいぶ昔から
「そんなのもあるねえ」というレベルで、
むしろギャグだとされていたとの説もありますが。
これを真に受けた陽平青年は
ピュアだったということでしょうか。
一方、大変に誤解されている言葉でもあり。
これ、もともとは4代目社長であり、
中興の祖(って電通には何人か
そういう人がいるのですけど)、
吉田秀雄さんが自分を律する、
自分への戒めとして書いたものだそうで。
阪急東宝グループの創業者小林一三さんのために
書いてプレゼントしたものが、
あの毛筆のものだそうで。
「だから、電通は鬼だ、厳しい」というのも、
間違ってはいないけれど、やや誤解です。
いま、読み返すと、決定的なNGワードは
「殺されても放すな」という
一言ではないですかね。
この一言も、文脈からして、
「死ね」「殺されろ」と
言っているのではありません。
ちなみに、問題となったこの一説は、
英語では「ネバー・ギブアップ」と
訳されたそうで。
その方がしっくりきます。
もちろん、他の言葉も含め、
仕事はここまで厳しくやらなくてはならないのか
というとイエスではないですけど。
仕事は仕事
職場は職場
と割り切るのが、
めぐりめぐって今どきの考え方でしょうね。
もっとも、今回のガンダムの件で
「摩擦を怖れるな、
摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、
でないと君は卑屈未練になる」という言葉を
まっさきに思い出し。
ガンダムって、常にファンからも、
社内外からも厳しい視点が注がれるわけで。
そこで、批判をおそれずに
あのガンダムをやりきったスタッフに
敬意を評したいなと。
「やりやがったな」という感じです。はい。
さて。ラジオ番組
「試みの水平線 常見陽平の人生相談RADIO」が
7月7日、娘の誕生日にスタートします。
皆さんからの人生相談をお待ちしております。
スポンサーを募集しております(切実)。
運営会社経由となります
(掲載基準もございます)。
条件など、もろもろ柔軟にお応えします。
1回だけ、少しだけでもOKでございます。
スポンサー名を読み上げるレベルから、
タイアップ企画まで、諸々対応します。
YouTubeなどで視聴できます。
また、スタジオは駅に隣接しており、
収録の様子を外から覗くこともできます。
応援、よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
『50代上等!理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
(常見陽平 平凡社新書)
https://d.bmb.jp/9/1454/6339/XXXX
をよろしくお願いします。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
朝日新聞デジタルでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/6340/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤフージャパンでコメントをしております。
https://d.bmb.jp/9/1454/6341/XXXX
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆◆━━━━━━━━━
2.記事傑作選
━━━━━━━━━◆◆
『50代上等! 理不尽なことは
「週刊少年ジャンプ」から学んだ』
【大学の先生おススメ本】
https://d.bmb.jp/9/1454/6342/XXXX
◆◆━━━━━━━━━━━
3.常ミシュラン
━━━━━━━━━━━◆◆
【夏の麺を考える】
関東は絶賛、梅雨のはずなのだが。
もう夏と言っていいのではないか。
というか、梅雨って何という感じだ。
暑い。殺意を感じるレベルだ。
夏になると、涼しい麺を食べたくなる。
というわけで、夏のおすすめ麺を。
いつも家に常備しているのは、
紀ノ国屋のプライベートブランドの
素麺と、めんつゆだ。
紀ノ国屋 三輪素麺
https://d.bmb.jp/9/1454/6343/XXXX
紀ノ国屋 めんつゆストレート
https://d.bmb.jp/9/1454/6344/XXXX
さらに、最近、常備しているのが、
茅乃舎の素麺つゆだ。
梅つゆと、胡麻つゆをいつも用意している。
80ccの水で薄めるだけで
ナイスなつけダレになる。
https://d.bmb.jp/9/1454/6345/XXXX
同じく常備している夏の麺グッズが、
ベル食品のラーメンサラダドレッシングである。
https://d.bmb.jp/9/1454/6346/XXXX
ラーメンを茹で、水で冷やし、
麺と野菜に混ぜるだけで
ラーメンサラダができるのだが、
サラダといいつつ、これが夏の傑作麺なのだ。
この時期、楽しみなのが、
冷やしすだち蕎麦である。
なかでも行きつけの店、
松玄恵比寿のすだち蕎麦が絶品である。
https://d.bmb.jp/9/1454/6347/XXXX
※少し前の画像。いまは値段が上がっている、はず。
これは家でも再現できる。
すだちを買ってきて薄く切る。
お店で売っている蕎麦やうどんのつゆを冷やし、
かけそば用につくった麺にかけ、
すだちをのせるだけでできあがりだ。
その他、札幌出身なので、
スーパーで西山製麺の冷やし中華が
売られていたら思わず買ってしまう。
https://d.bmb.jp/9/1454/6348/XXXX
要するに冷やし中華であるが、
西山製麺、札幌の麺ならではの
黄色い縮れ麺であることがポイントだ。
暑い日々が続くが、涼しい麺で乗り切ろう。
人類は麺類であり、
何者かと問われると丼物である。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
皆さんからの人生相談メールを
お待ちしております。
件名に『人生相談』とご記入の上、
ペンネーム(実名も可)、
年齢(可能であれば)、
性別、相談内容をお送りください。
yoheitsunemi@gmail.comまで!
よろしくお願いします!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
配信停止等はこちらのURLからお願いします
https://d.bmb.jp/9/1454/6349/XXXX
発行人:常見陽平
お問い合わせ先 E-Mail
yoheitsunemi@gmail.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+